10月7日(火)「久原本家 小倉井筒屋店」が同フロアにリニューアルオープン!新たに商品ラインナップを拡大し、さらにお買い物しやすい店舗に
久原本家グループ(福岡県糟屋郡久山町 社主:河邉哲司)は、「茅乃舎だし」など和風調味料を販売する株式会社久原本家より、2025年10月7日(火)、小倉井筒屋地下1階に、『久原本家(椒房庵・茅乃舎) 小倉井筒屋店』をリニューアルオープンいたします。

さらにお買い物がしやすく生まれ変わります
久原本家 小倉井筒屋店は、2016年の開業以来、地元・北九州のお客様を中心にご愛顧いただいております。あごだしめんたいこを中心とした博多の美食を扱う『博多 椒房庵』や、「茅乃舎だし」を中心に素材の良さを引き出した食品・調味料を扱う『茅乃舎』など、日々の食卓や贈答品にお役立ていただけるようなラインナップを展開してまいりました。
今回のリニューアルでは、同フロア内にてお買場面積26坪から30坪へ増床。商品の陳列や導線にこだわり、これまで以上に、お客様にゆったりとお買い物やご試食・ご試飲を楽しんでいただけるように生まれ変わります。
新たに「茅乃舎ノ道具」の取り扱いがスタート
「茅乃舎ノ道具」は、茅乃舎が日本の伝統を日々の暮らしに取り入れ、その価値を伝えていくことを目的として展開している生活道具ラインのブランドです。今回のリニューアルを機に、ご要望の多かった「茅乃舎ノ道具」の一部商品の取り扱いをスタートいたします。台所道具や器など、日々の暮らしを豊かに彩り、長くお使いいただける商品をご紹介いたします。
リニューアルを記念してオリジナル商品を数量限定で発売
今回のリニューアルに際し、「布折敷 紫情景 茅乃舎別誂え」を、数量限定100枚で販売いたします。福岡・小倉の名産品の一つである小倉織を、現代の感覚に合う小物やバッグとして今に伝えるブランド「小倉 縞縞」様と特別におつくりしました。
小倉のシンボルである紫川は、かつて上流で紫色の染め物をしていたことがその名の由来とされており、井筒屋の紙袋のデザインに採用されている「紫情景(むらさきじょうけい)」は、紫と井筒屋のコーポレートカラーである赤との組み合わせが特徴の縞模様です。

■商品名:布折敷 紫情景 茅乃舎別誂え
■価 格:2,530円(税込)
■サイズ: 460×320mm(広げた状態)
■原材料:綿
■重量 :約25g
久原本家 小倉井筒屋店 概要
■所在地 :福岡県北九州市小倉北区船場町1番1号 小倉井筒屋 本館B1階
■坪面積 :約39.5坪
■リニューアルオープン日 :2025年10月7日(火)
■営業時間:10:00~19:00
■定休日 :井筒屋営業日に準ずる
■公式HP : https://www.kayanoya.com/shop/kokura-izutsuya/
【リニューアルまでの営業のご案内】
・10月1日(水)~5日(水) :縮小営業(10:00-19:00)現区画内にて営業
※取扱商品は一部となります
・10月6日(月) :休業
・10月7日(火) :リニューアルオープン
【茅乃舎について】
『茅乃舎(かやのや)』は「茅乃舎だし」をはじめ、素材の良さを引き出した調味料・食品を販売し、地元の食材と日本食文化を継承する「食」のブランドです。福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」を原点とし全国32の店舗と通信販売・WEBを通じてお客様にお届けしています。旬や歳時記を大切にしながら、食のよろこびを味わっていただけるレシピや料理の工夫もご提供しています。 https://www.kayanoya.com/

【久原本家グループについて】
明治26年創業の醤油蔵を起源にもつ、総合食品メーカーです。博多らしい味作りを大切にした『博多 椒房庵』、素材の良さを引き出した調味料・食品を販売する『茅乃舎』、麹のチカラで美味しさと健康を提案する『茅乃舎 麹蔵』、あご(トビウオ)のだしのうまみを生かしたあごだしシリーズやうまたれシリーズの『くばら』、北海道の食材、食文化を発信する『北海道くばら』、『北海道 椒房庵』 『北海道 食品庫』などのブランドを展開しています。http://www.kubarahonke.com/
(ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承願います。)
【SNS公式アカウント】
茅乃舎Instagram(@kayanoya.official):https://www.instagram.com/kayanoya.official/
久原本家X(@kubara_honke):https://twitter.com/kubara_honke
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像