「明日の◯◯」と言えば? 日本の暮らしの違い ― パンスクユーザー1,000人調査 ―
〜地域で分かれた“ 明日の◯◯ ”。 暮らしの言葉が映す、生活スタイルのちがい〜
株式会社パンフォーユー(本社:群馬県桐生市/代表取締役:矢野健太)が、パンの定期便サービス「パンスク」ユーザー1,077名を対象に「パンと暮らしの関係性」についてアンケートを実施しました。

【調査の背景】
パンスクでは、全国のパン屋さんの焼き立てパンを冷凍で届ける定期便サービスを通じて、
各地のパン文化や嗜好データを継続的に収集しています。今回のアンケートは、その一環として「パンと暮らしの関係性」を探る目的で実施しました。
【調査概要】
-
実施時期:2025年10月
-
対象:パンスク会員
-
調査方法:オンラインアンケート
-
回答者数:1,077名(2025年10月18日までの回答分を集計)
【調査結果サマリー】
■「明日の◯◯」と言えば? TOP3
全ての回答を集計すると、「明日の天気」「明日のパン」「明日の予定」が拮抗し、いずれも翌日の準備を象徴する生活ワードが上位を占めました。
-
天気 17.7%
-
パン 13.3%
-
予定 13.2%
最も多かったのは「明日の天気」(17.7%)で、通勤や外出の予定に備えて天気を確認する日常行動が反映されています。続く「明日のパン」(13.3%)は、特に関西エリアでの回答が多く、“翌日の朝食を準備する”という生活習慣を象徴する言葉として定着しています。
また、「明日の予定」(13.2%)も同率で並び、天気や食事と並ぶ“翌日に向けた心の準備”を示す結果となりました。全体的に、翌日を見据えて「備える」「準備する」という意識が日本人の生活の中に根付いていることがうかがえます。

【地域別に注目してみると】
関西は「明日のパン」文化、関東は「明日の天気」派
回答を地域別に見ると、関西エリア在住者のうち38.6%が「明日のパン」と回答し、一方で関東エリア在住者のうち20.3%が「明日の天気」と回答して最多となりました。特に大阪府と兵庫県では「明日のパン」と答えた割合が高く、“パン派”の傾向が際立つ結果となっています。

関西では「明日のパンを買っておく」「明日のパンどうする?」といった会話が自然に交わされ、食の準備が翌日への心構えを意味する文化として根付いています。一方、関東では通勤や予定に左右される生活スタイルから、「明日の天気」を確認すること自体が明日の準備となっているようです。
“明日のパン”という言い回しは、関西の家庭でよく耳にする日常語
関西エリアでは、翌日の朝食を指して「明日のパン」と言う習慣が根付いています。この習慣は、日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW極』でも「大阪府民のオカンは毎日何度も『明日のパン』と言う!?」というテーマで紹介されたことがあり、“パンを買っておく”“明日のパンを考える”といった行動が、食事の準備を超えて日常の会話や生活リズムの一部になっている様子が放送されました。
今回の調査でも、「明日のパン」と自然に回答した人の多くが関西エリア在住であり、「明日のパン」は関西の暮らしに当たり前に存在する言葉であることがデータでも裏付けられました。関西地方は、総務省の家計調査においてもパンの購入額が全国上位に入る地域として知られています。“明日のパン”という言葉が頻繁に使われる背景には、パンが「食事」ではなく「生活リズムの一部」として定着している実態があると考えられます。
【株式会社パンフォーユー代表取締役・矢野健太 コメント】
皆さんの地域では「明日の◯◯」と言えば、何を思い浮かべますか?関西では「明日のパン」、関東では「明日の天気」。同じ言葉でも、地域によって暮らしのリズムが見えるのが面白いですね。パンに限らず、食を通じて「明日何食べよう」「誰と食べよう」と会話が生まれる。 そんな日常のやりとりこそが、地域の温かさやつながりを育んでいるように感じます。私たちパンフォーユーは、全国のベーカリーとともに、そんな“明日の楽しみ”を届けたいと思っています。あなたの地域では、どんな「明日の◯◯」がありますか?
●会社概要

株式会社パンフォーユー
地域のパン屋さんが抱える運営や販路拡大などのあらゆる課題を、独自の冷凍技術とDXによって解決するスタートアップ企業です。「新しいパン経済圏を作り、地域経済に貢献する」をミッションに、”冷凍×IT”でパン屋さんと消費者をつなげる様々なプラットフォームサービスを提供しています。
社名:株式会社パンフォーユー
URL:https://panforyou.jp/
所在地:本社 群馬県桐生市本町五丁目368番9号
設立日:2017年1月17日
資本金:100,000,000円
代表者:代表取締役 矢野 健太
企業ビジョン:魅力ある仕事を地方にも
事業ミッション:地域パン屋のプラットフォームとして、地域経済に貢献し、新しいパン経済圏をつくる。
事業内容:
・全国のパン屋さんから冷凍パンが届く定期お届け便「パンスク」の企画・運営
https://pansuku.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
