【スタートアップ ×大企業】未来を切り拓く共創プログラム「PoC Ground Tokyo」成果報告会、2025年3月13日(木)開催決定
第一部:採択スタートアップ20社によるピッチ 第二部:東急建設株式会社・三菱地所パークス株式会社 が登壇するスタートアップ2社とのセッション―実証実験の裏側を語る。

「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボーンレックス(東京都千代田区、代表取締役 室岡拓也)が東京都より受託し、運営を行っている「東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)(以下、本事業)」は、この度2024年度成果報告会を開催いたします。
第一部では、大企業や行政が保有する資産やリソースを活用し、画期的なアイデアで社会に挑戦するスタートアップ20社が、今年度に実施した実証実験の成果や、今後の展望について発表します。
第二部のセッションでは、大企業とスタートアップが共創を通じて挑戦を重ねる中で体験したリアルな実情や直面した課題について語ります。今年度採択されたスタートアップ2社と、それぞれの企業とともに新たな価値創造に取り組む東急建設株式会社、三菱地所パークス株式会社が登壇し、パネルディスカッションを行います。
スタートアップとの共創に関心のある企業・行政機関、スタートアップ、その他本事業にご興味のある皆様からのご参加をお待ちしております。
【お申込みはこちらから】 https://forms.office.com/r/u24gwNdpJd
成果報告会概要
開催日時:2025年3月13日(木)17:30~20:30
開催形式:オフライン及びオンライン配信
※視聴⽅法は、お申込み時にご記⼊いただいたメールアドレスに別途ご案内します。
開催場所:Tokyo Innovation Base (TiB) / 東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square2階
参加費:無料
参加方法: https://forms.office.com/r/u24gwNdpJd よりお申込みください。
※複数名でご参加される場合でも1名ずつお申込みください。
※オフライン参加の申込者数が会場定員に達した場合、オンライン参加のみのご案内となりますので予めご了承ください。
【プログラム内容】
第1部:本事業採択スタートアップによる成果報告
2023年度および2024年度に採択されたスタートアップ20社が登壇し、各社が取り組んだ実証実験の概要、得られた成果、そして今後の展開についてピッチを行います。
・2023年度採択スタートアップ(五十音順):書類審査・ピッチ審査を経て、応募総数59社の中から採択事業(8社)を決定
Upmind株式会社
企業向けに、従業員の心身の健康増進を目的とした、マインドフルネスの習慣化を軸とした健康プログラムを提供する
株式会社エニキャリ
物流2024年問題解消に向け、当社(株式会社エニキャリ)配送管理システムのフィジカルインターネットでラストマイル配送効率化を実現
株式会社きづなろ
「写さない見守りカメラ」で安否確認および日常生活動作の評価を行い、介護予防DXを推進
株式会社SeiRogai
Global Virtual Travel: 地域の魅力を最大限に引き出す新しい観光DXの形
株式会社ソラリス
ミミズ型管内走行ロボットを用いた内径100mm以下のインフラ配管点検プラットフォームの作成
fabula株式会社
食品廃棄物から作るコンクリートより強い素材で、建材や家具、雑貨を製作。ゴミを価値に変える
株式会社フツパー
創業時から聞いた1000以上の現場の声と独自開発の高効率アルゴリズムにより、製造業特化の「使えるAI」をお届け
株式会社ラントリップ
ランニングアプリ「Runtrip」を活用し、運動の習慣化がもたらす健康増進効果の可視化を行う
・2024年度採択スタートアップ(五十音順):書類審査・ピッチ審査を経て、応募総数127社の中から10事業、また2023年度募集におけるサポートプログラムを経て採択された2事業の計12事業の採択が決定
EF Polymer株式会社
グリーンオフィス/タウンの拡大に向けた、完全生分解性を有するEFポリマーを活用したグリーンサービス
株式会社OUI
眼科医療へのアクセスが難しい僻地・医療過疎地と都市部の眼科医を繋ぐ、包摂的な眼科遠隔診断モデルの実証
Airera株式会社
システムへ登録したアパレル製品の生産手配と生産管理を自動化。適時適量の生産体制の稼働実験を行う
株式会社エンドファイト
植物内生菌「DSE」を活用し低コスト且つ多品種な植物の栽培を可能にする都市緑化ソリューションを実現
株式会社Thermalytica
断熱塗料を建物および工場設備に塗布することでエネルギーの無駄を省き、サステナブルな地球環境を実現する
株式会社JOYCLE
ごみを運ばず、燃やさず、資源化する分散型ごみ資源化によるデータを可視化
株式会社ストリーモ
大型商業・公共施設における移動サポートサービスによる、シニア世代の外出・来訪促進、回遊・滞留性の向上
株式会社タベテク
サプライチェーンの生産から小売りまで一貫した農作物の常温超長期保存に資するプラズマ殺菌技術の社会実装
株式会社yuni
物流と連携した綿・ポリエステルわた製品の回収と再生素材化によるローカルな素材循環の実現
LOMBY株式会社
超高齢社会での地域輸送手段として、自動走行ロボットによる店舗からの配送と運用コストの検証
―2023年度サポートプログラム
株式会社アルゴ
駐車場の機械レス化を叶えるプラットフォームSaaS「ScanPa」で、デベロッパーの遊休地活用を行う
株式会社D’isum
大型車両のタイヤの打音検査時に、打音からタイヤの空気圧を検知することができるスマホアプリの開発
第2部:採択スタートアップと協力企業によるパネルディスカッション
今回実証実験を行った採択企業と実証フィールドを提供した協力企業から、スタートアップと大企業が連携することにより得られる効果や、連携を成功させるための秘訣などについてお話しいただきます。
テーマ
「スタートアップと大企業の連携を成功させるための秘訣とは」
登壇企業
・株式会社エンドファイト × 東急建設株式会社
・株式会社アルゴ × 三菱地所パークス株式会社
申込期間及び申込方法
【申込期間】
2025年2月13日(木)~3月12日(水) 17:00まで
【申込方法】
公式Webサイトのエントリーフォームよりお申込みください。
複数名でご参加される場合でも1名ずつお申込みください。
オフライン/オンラインそれぞれの参加方法については、お申込み時にご入力いただきましたメールアドレスに別途ご案内します。
また、オフライン参加の申込者数が会場定員に達した場合、オンライン参加のみのご案内となりますので予めご了承ください。
【お申込はこちらから】 https://forms.office.com/r/u24gwNdpJd
本事業について
東京の経済の持続的な発展のためには、イノベーションを継続的に生み出していくことが求められており、そのイノベーションのエンジンとなるスタートアップの創出が急務となっています。スタートアップが事業を実現していくにあたり、仮説検証や社会実装の検証を⾏うことは不可欠である⼀⽅、その機会・リソースに乏しく、成⻑の機会を逃していることも少なくありません。そこで本事業では、革新的なビジネスアイデアを有し、新たなビジネス領域で大きな成長を志向するスタートアップのニーズに合わせて、仮説検証や社会実装の検証等に向けた実証実験を効果的にサポートすることで、スタートアップの成長を着実に支援することを目的としています。
また本事業は、特に「サステナブル」「レジリエンスリカバリー」「クロステック」の領域で社会に影響を与える事業に着目しています。具体的には、環境問題の解決、コミュニティの強靭化、そして異なる技術分野の融合によって、以下のような社会課題に取り組みます。
・環境問題の解決(サステナブル):
再生可能エネルギーの普及促進による二酸化炭素排出量の削減
廃棄物管理の革新によるリサイクル率の向上と資源の効率的利用
持続可能な農業技術の導入による食料安全保障の確立
・コミュニティの強靭化(レジリエンスリカバリー):
自然災害に強いインフラ整備と災害リスク管理の強化
地域経済の多様化と雇用創出による経済的回復力の向上
健康と福祉の増進を通じた社会的包摂の促進
・異なる技術分野の融合(クロステック):
デジタル技術と環境技術の融合によるスマートシティの実現
医療とテクノロジーの連携による医療アクセスと健康管理の向上
教育とテクノロジーの統合による次世代教育モデルの構築
これらの取組みを通じて、持続可能な社会の実現、地域社会の回復力強化、そして多様な技術革新による社会全体の発展に貢献します。
【本事業詳細】https://poc-ground.metro.tokyo.lg.jp/
本件に関するお問い合わせ先
東京都スタートアップ社会実装促進事業運営事務局(受託者:株式会社ボーンレックス)
Tel:050-5534-0663/対応時間 平日10:00~17:00
E-mail:poc-ground@bornrex.com
株式会社ボーンレックス

株式会社ボーンレックスは、“WakuWaku the World”というミッションを掲げて、個人起業家や成長中のスタートアップ、大企業等に対して新規事業の事業化支援を行い、ミッション策定からビジネスモデルの構築、PoC(実証実験)を経てリリースに至るまで一気通貫型でトータルサポート。クライアントに代わって当社が自社リソースで事業を立ち上げたのちクライアントに売却する、事業の「代理出産モデル®」も提供しています。 数々の新規事業を立ち上げてきた経験を活かし、クライアントに寄り添いながらビジネスを築き上げることを強みとしています。
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階
※記載されている会社名及びプロジェクト名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標又は各権利者の登録商標です。
すべての画像