プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ポニーキャニオン
会社概要

実は酒どころ・埼玉県。酒蔵ツーリズム紹介のプロモーション映像を公開!

日本酒生産量が全国第4位、34の酒蔵がある埼玉県。

株式会社ポニーキャニオン

東京から日帰りできる「酒蔵ツーリズム」として、埼玉県物産観光協会がプロモーション映像を制作、公開した。


 平成29年(2017年)の海外への日本酒の輸出量は10年前と比較して約2倍、輸出金額は約3倍と海外での日本酒人気が高まっている。平成25年(2013年)には酒造関係業界、関連業界、地方自治体、国からなる酒蔵ツーリズム®推進協議会を新たに発足するなど観光面からも注目が高まり、各地で酒蔵めぐりをテーマとした旅行が提案されている。

 
 実は埼玉県は国内有数の酒どころ。

 荒川と利根川が流れ、県独自の酒米を生産する埼玉県は実は隠れた酒どころでもある。主に軟水で豊かな荒川水系と利根川水系の伏流水を用いて埼玉の酒はつくられる。関東平野の真ん中に位置する埼玉県は、昼夜の寒暖差があり酒造りに適した気候でもあり、江戸時代から品質の高い清酒がつくられている。
 県内には34の酒蔵があり、昔ながらの酒造りをする蔵もあれば、20代の若い杜氏が新しい酒造りに取り組むなどそれぞれ個性があるのも魅力のひとつ。また日本酒だけでなく、焼酎やワイン、地元の果物を用いたリキュールも生産している。

 埼玉の酒の魅力をもっと広く知ってもらいたい。

 兵庫県や京都府、新潟県という日本屈指の酒どころに隠れた埼玉県の酒の魅力を発信するためプロモーション映像をポニーキャニオンが企画制作、公開した。日本酒講座やプロデュースを行う横浜桜酒亭(Osaketei)代表で利き酒師の磯野カオリさんをナビゲーターとして迎え、埼玉県の酒の魅力を紹介している。映像を観て、ぜひ埼玉県の酒を楽しんでほしい。

■埼玉|酒蔵ツーリズムの魅力 (https://youtu.be/gC-mrMMyeto


<関連URL>

VISIT SAITAMA(埼玉県物産観光協会):https://saitama-omotenashi.jp/
横浜桜酒亭(Osaketei):http://osaketei15.com/
埼玉県酒造組合:http://www.saisake.com/
埼玉の蔵元(埼玉県):https://www.pref.saitama.lg.jp/b0101/kuramoto/top.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://saitama-omotenashi.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ポニーキャニオン

50フォロワー

RSS
URL
https://www.ponycanyon.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都港区六本木1-5-17
電話番号
03-6230-9700
代表者名
吉村隆
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1966年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード