エフピコとマツヤスーパーが連携強化! 食品トレーの「ストアtoストア」で地域のリサイクルを推進

~2026年7月期にCO2排出量「年間52.5t」削減を目標~

エフピコ

株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社

マツヤスーパー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:中山 博雄、以下「マツヤスーパー」)は、マツヤスーパーの8店舗を対象に、使用済み食品トレーを新たな食品トレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」を行い、再び店頭で積極的にエコ製品※1を使用する「ストアtoストア」の協働を強化いたします。

お店を発着点とする「ストアtoストア」の流れ

                        

本取り組みのポイント

1.    水平リサイクル「ストアtoストア」の推進

地域の皆さまのご協力によりマツヤスーパーの各店舗で回収された使用済み食品トレーは、すべてエフピコで資源として活用され、「エコトレー」などのエコ製品に生まれ変わります。そして、それらのエコ製品が再びマツヤスーパーの売り場で使用されることで、資源が循環する「ストアtoストア」の水平リサイクル※2が実現します。

2.   エコ製品の積極的な使用拡大とCO2排出量削減

マツヤスーパーは、エコ製品を積極的に使用することで、2025年7月期には50tのCO2排出量を削減しました。今後この取り組みをさらに強化し、2026年7月期には年間52.5tのCO2排出量削減を目指します。

3.   地域とともに進めるエコ活動

エフピコとマツヤスーパーは、「お店がその地域のエコリーダー」になることを目指しております。 これからも地域の皆さまと共に環境への負荷を減らし、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

------------------------------------------------------------------------------------------------

※1 回収された資源を原料とする「エコトレー」、「エコAPET」、「エコOPET」

※2 リサイクルの前後で用途を変えずに資源を循環させるリサイクル方法

【ご参考】

<株式会社エフピコ>

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで使用される簡易食品容器を製造販売する国内最大手メーカーです。エフピコ方式のリサイクル「トレーtoトレー」「ボトルto透明容器」による地上資源の循環及びCO2排出量削減、環境負荷の低い容器の開発による省資源化などを通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。

所在地:〒163-6036 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号新宿オークタワー36階

代表者:代表取締役会長 佐藤 守正/代表取締役社長 安田 和之

設立:1962年7月24日

HP:https://www.fpco.jp/

【みんなでリサイクル】エフピコ みんなでリサイクル |株式会社エフピコ

<株式会社マツヤスーパー>

おいしさ・安全・安心にこだわった商品を取り揃えた、京都市を中心に8店舗を展開するスーパーマーケットです。バリアフリー設計の店舗や食品トレーの回収をはじめとした資源の有効活用など、人と環境に優しい取り組みを行っております。

所在地:〒607-8088 京都市山科区竹鼻地蔵寺南町9番地1 

代表者:代表取締役社長 中山 博雄

設立:1961年8月14日

HP:http://www.matsuyasuper.co.jp/

以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エフピコ

18フォロワー

RSS
URL
https://www.fpco.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-8-1 新宿オークタワー(総合受付36階)
電話番号
03-5320-0717
代表者名
佐藤守正
上場
東証プライム
資本金
131億5000万円
設立
1962年07月