プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジェイック
会社概要

若手正社員に「入社1年以内に習得したいスキル」を調査

習得したいスキルが「ある」は約9割、1位は「専門スキル」

株式会社ジェイック

企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイックは、当社の就職支援サービスを利用して就職・入社した18歳~30代の正社員に対して行った、「入社1年以内に習得したいスキル」についてのアンケート調査結果を公開しました。(有効回答:125件、調査日2023年7月21日—2023年8月31日)

■「入社1年以内に習得したいスキルの有無」:「ある」「どちらかといえばある」が約9割(88%)

 

「企業で働き続けるために、入社1年以内に習得したいスキルはありますか?」と質問したところ、「ある」と回答した人が53.6%、「どちらかといえばある」が34.4%、「どちらかといえばない」が11.2%、「ない」が0.8%となり、「ある」「どちらかといえばある」と回答した人は約9割(88%)となりました。



■「入社1年以内に習得したいスキル」:

1位「専門スキル」(55.5%)、2位「基本的なビジネスマナー」(42.7%)

 

 上記の質問で「ある」「どちらかといえばある」と回答した110名を対象に「入社1年以内に習得したいスキルは何ですか? (2つ選択)」と質問したところ、「専門スキル」が55.5%で最多、次いで2位は「基本的なビジネスマナー」(42.7%)、3位「マネジメントスキル」(38.2%)、4位「コミュニケーションスキル」(33.6%)、5位「目標設定と達成スキル」(27.3%)、6位「タイムマネジメントスキル」(24.5%)、「その他」が2.7%となりました。



【回答者のコメント(一部抜粋)】

■専門スキル:仕事で必須のスキルだから/資格を取得したいため/自分の成績を上げ会社に貢献したいから

 

■基本的なビジネスマナー:社会人として基本的な事であり、使う場面が多いため/社会人として日常的に求められるスキルだと感じているため

 

■マネジメントスキル:マネジメントできるようになることでキャリアの幅が広がると感じるから/職務内容としてスケジュール管理能力が求められるため

 

■コミュニケーションスキル:会社ではもちろんどこでも必要なスキルだと思うから/良い仕事をする上で、人との良好な関係を築くことはとても大切だと思うから

 

■目標設定と達成スキル:常に数字を追ってそれに対して達成していきたいと思うから/目標を意識して向上していきたいから

 

■タイムマネジメントスキル:業務をたくさんこなし一人前になるために必要だと感じるから/少人数の為、効率を求められる職場だから

 

今回の調査結果について、18年以上にわたり若年層の就職支援に携わっている、当社執行役員の柳井田は、次のように述べています。

 

「入社1年以内に習得したいスキルの有無」について『ある』『どちらかといえばある』を合わせて全体の約9割近くの若手社員が、入社後早期に身に付けたいスキルがあることがわかりました。その上で、習得したいスキルの種類をたずねたところ、『専門スキル』が1位、『基本的なビジネスマナー』が2位となりました。これらのスキルが上位だった理由としては、社会人として必要不可欠なビジネススキルの基礎を早期に取得しつつ、1つの会社に長く勤める終身雇用の考え方が薄まりつつある中で、汎用性や専門性の高いスキルや知識を身に付けたいと考える方、自身の成長やスキルアップにやりがいを感じる方が一定数いることが考えられます。

 

 3位以降は、「マネジメントスキル」が3位、「コミュニケーションスキル」が4位、「目標設定と達成スキル」が5位、「タイムマネジメントスキル」が6位となりました。これらの回答率に大きな差がなかった理由としては、個人の課題感や置かれている職種・立場によって、求めるスキルの方向性が分かれることが考えられますが、成果を出して企業の成長につなげるためには、いずれも重要なスキルです。企業は、基本的なビジネスマナーやOJT等で身に付きやすい業務の専門スキルだけでなく、個々の社員が求めるスキル取得に応えるための研修や学習の機会を充実させることで、人材の育成と定着を促すことが重要であると言えます。」


ジェイック執行役員カレッジ事業部長 柳井田 彰
18年以上若年層の就職支援、中堅・中小企業の採用支援に従事する中で、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士も取得。採用コンサルティングやキャリア形成に関するセミナーにも数多く登壇。また現在は、AIを活用した面接練習アプリ「steach」の開発責任者も務める。

 

【調査概要】

調査名称:「入社1年以内に習得したいスキル」に関するアンケート調査

調査対象:当社の就職支援サービスを利用して就職・入社した18歳~30代の方

調査機関:自社調査

調査方法:Webアンケート

調査期間:2023年7月21日~8月31日

回答者数:125名

 

 ■株式会社ジェイック概要

ジェイックは、「学ぶ楽しさ」「働く幸せ」「成長する喜び」に満ちあふれた社会を実現する、というビジョンを掲げ、教育研修サービス、採用支援サービスを提供しています。教育研修サービスでは、世界的ベストセラー書籍を基にした研修「7つの習慣®」研修や、目標達成メソッドとして著名な『原田メソッド®』の研修等を提供しています。採用支援サービスでは、既卒者・第二新卒者向けの『ジェイック 就職カレッジ®』等を提供しており、2005年に既卒者等の支援をスタートして以来、これまでに求職者33,000名以上(※1)、企業6,000社以上(※2)の就職・採用を支援し、厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者」認定も取得しています。

 

※1 2005/5/1~2023/4/30の弊社主催の面接会参加人数

※2 2023年4月末現在の「就職カレッジ®」等の契約締結企業数

 

■会社概要

代表取締役:佐藤 剛志

設立   :1991年3月

資本金  :2億6,107万円(2023年1月末現在)

本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)

事業所  :東北、名古屋、大阪、広島、九州、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ

事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」 

中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ」  
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」

新卒ダイレクトリクルーティング「Future Finder 🄬」

企業向け教育研修事業

URL    :https://www.jaic-g.com/

既卒向け就職支援サービス: https://www.jaic-college.jp/

企業向け採用支援サービス 集団面接会(しゅうめん):https://college.e-jinzai.co.jp/

企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/

 採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/



【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾

 E-mail: info@jaic-g.com TEL  03-5282-7600  FAX  03-5282-7607

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.jaic-g.com/news/pressrelease/news-2479/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジェイック

18フォロワー

RSS
URL
https://www.jaic-g.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F
電話番号
03-5282-7600
代表者名
佐藤 剛志
上場
東証グロース
資本金
2億5869万円
設立
1991年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード