【4/26(水)12時】無料ウェビナー「イノベーション創出のための人材育成 失敗を学びの機会に変える方法」を開催
イノベーションを推進し、持続的な成長を実現する組織の事例を徹底解説!
インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森 健志郎、以下「スクー」)が提供する法人向け研修サービス「Schoo for Business」は、人的資本経営や組織開発に関連する情報発信やイベントを開催する「人材育成ラボ(H+)」を運営しています。この度4月26日(水)に、早稲田大学ビジネススクールの牧氏をお迎えし、イノベーション創出のための人材育成について解説いただくウェビナーを開催します。参加費は無料です。
▶︎イベントURL:https://malp.schoo.jp/230426.html?pr
▶︎イベントURL:https://malp.schoo.jp/230426.html?pr
- 開催背景と得られる学び
本セミナーでは、早稲田大学ビジネススクールの准教授でもある牧 兼充 氏をお招きし、現代の競争力ある企業に不可欠なイノベーションを起こす組織づくりや人材育成の方法をお話いただきます。
独自の視点でイノベーティブな企業の事例とそれを阻害する組織事例を比較し、科学的思考法、インセンティブと創造性、成果主義とイノベーション、ピアエフェクト、失敗のマネジメントなど、人材育成に関わる重要なポイントを具体的にご紹介します。
さらに、組織や個人がイノベーション創出に向けてどのように進化していくべきかを具体的に把握いただけるよう、イノベーションを起こす人材のスキルセットや評価指標、KPIについても詳しく解説します。
このセミナーを通してイノベーションを推進する組織文化を構築し、持続的な成長を実現するためのヒントを得ていただけます。ぜひ奮ってご参加ください。
- イベント概要
・開催日時:2023年4月26日(水) 12:00〜13:00
・参加費:無料
・視聴方法:Zoomでのオンライン配信
▼このような方におすすめ▼
- イノベーションを起こす組織づくりや人材育成に興味のある方
- イノベーション人材のスキルセットや評価指標、KPIの設定について知りたい方
- 成果主義や失敗から学ぶ文化を組織に導入したい方
▼お申し込み方法▼
こちらのURLからお申し込みください。
https://malp.schoo.jp/230426.html?pr
- 出演者プロフィール
牧 兼充様
- 株式会社Schooについて
2014年から約30の大学・教育機関のDX化を支援。2021年9月には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。
全国約30の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
資本金 :1億円
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/ (個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://pencil.schoo.jp/(オウンドメディア)・https://note.com/schoo(公式note)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像