プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ケンミン食品株式会社
会社概要

乾麺の日本一決定戦「The 乾麺グランプリ2024 in Tokyo」 グルテンフリー醤油ラーメンが中華めん部門賞を受賞!

~“応援ありがとうございましたキャンペーン”も開催中!~

ケンミン食品株式会社

ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、5月18、19の両日、東京・駒沢オリンピック公園中央広場で開催された「The 乾麺グランプリ 2024 in Tokyo」に初出場し、来場者約1万4,000人の投票の結果、弊社の「グルテンフリー醤油ラーメン」が中華めん部門賞を獲得しました。
同イベントは、全国選りすぐりの“乾麺”を使ったメニューが集結する日本最大級の乾麺の祭典で、今年は過去最多の36品の乾麺メニューがラインナップ。弊社は、中華めんのカテゴリーから、これまで食の選択肢が限られていた方でもラーメンの美味しさを楽しんでもらえるよう、行列ができる人気店「TSURUMEN」監修のグルテンフリー醤油ラーメンを出店し、両日で約1000食を提供しました。
都心は土曜日、真夏日となりましたが、行列が途絶えることはなく、また日曜日は小雨が降るなか、たくさんのお客さまに堪能いただくことができました。

中華めん部門賞受賞メニュー概要

イベントで提供される食べ物は、グルテンフリー生活者の方にとって食べられないメニューもあります。「TSURUMEN」店主の大西益央氏は来店されるお客さまから、「グルテンフリーラーメンのメニューはどれですか?」と尋ねられ、お断りをしなければいけなかった経験があったそうです。
今回のイベントでも、「食べたいけれども食べられず、グルテンフリーのメニューが珍しくて食べに来た」「食の制限がある家族と友人に紹介して、イベントに参加した」と話される方が多く見受けられました。

連日食べに来ていただいた方や、1日最高5食食べていただいた方もおられ、大好評でした。

提供メニュー名:グルテンフリー醤油ラーメン

商品特長:

●「おいしいものは人を幸せにする」をモットーに開発した、 “おいしいから食べたくなる”王道の醤油ラーメン

●スープには米醤油を使用。鰹や昆布のだしの旨味と香味野菜の甘味を効かせた、どこか懐かしさのある奥深い味わいに仕上げています

●米を主な原料としながら、大西氏監修のもとラーメンらしさを徹底的に追及した、グルテンフリーの中華麺

乾麺グランプリ 中華めん部門 部門賞 応援ありがとうございましたキャンペーン 開催中!

5月21日~5月31日まで、グルテンフリー醤油ラーメンを弊社通販サイトにおいて、10%OFF でお買い求めいただけます。 この機会にぜひお試しください。

「TSURUMEN」店主 大西益央氏プロフィール

「TSURUMEN」店主の大西益央氏も来場し、直接お客さまに販売を行いました

2007年地元⼤阪市鶴⾒区でラーメン店「鶴麺」をオープンし、2010年2号店「らぁ麺クリフ」をオープン。
2店舗を⼤阪屈指の⼈気店に育てた後、2014年渡米。
ハワイ・ニューヨーク・ノースキャロライナでラーメン店開店を経て、2018年4⽉に⽶・ボストンに拠点を移し「Tsurumen Davis」を開店。
最低気温マイナス10℃以下にもなる極寒のアメリカ・ボストンで、1時間待ちの⾏列を作る超⼈気店となる。
「今、最も熱いレストラン」第1位を3ヶ⽉連続獲得。
ボストンNo.1のメジャーな新聞「Boston Globe」の1⾯を飾るなど、メディアからの注⽬も⾼い。
著書に、Boston Magazine誌「Best of Boston 2019」受賞著書「なぜ2時間営業でうまくいくのか?」(光文社)。

GF RAMEN LABについて

グルテンフリーラーメンで健康的な生活を目指す
日本が世界に誇る食文化「ラーメン」を通して、おいしく、健康的な生活を送れる方を応援したい。その思いを実現するため、大西益央氏がケンミン食品と立ち上げたグルテンフリーラーメンを提供する新たなブランドが「GF RAMEN LAB」です。
アメリカやヨーロッパでは、セリアック病を初め小麦グルテンが原因で体調の不調を訴える方は少なくありません。そのような方の多くは小麦粉を使ったラーメンを食べることを諦めています。
また日本でも自身の健康管理のためにグルテンを含まない食生活を実践される方がいます。全ての方が安心しておいしくラーメンを食べてもらいたい、この思いに応えるラーメンをこれから広げていきます。

ケンミン食品株式会社

ケンミン食品株式会社

1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。 2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田生命J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
東京都イベント会場兵庫県神戸市本社・支社
関連リンク
https://www.kenmin.co.jp/campaign/kanmengp2024.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ケンミン食品株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.kenmin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神戸市中央区海岸通5丁目1番1号
電話番号
078-366-3000
代表者名
高村 祐輝
上場
未上場
資本金
9200万円
設立
1957年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード