濃厚な桃感はまるでネクター!キズ桃500kgをビールに。サンクトガーレン「7種の桃のエール」を9月25日より直営店、オクトーバーフェスト(横浜・厚木)で樽生販売

桃・梨・リンゴ、訳あり果実を活用したアップサイクルビール勢揃い

サンクトガーレン有限会社

サンクトガーレン有限会社(神奈川県厚木市/代表取締役 岩本伸久)は、山梨の“訳あり”桃を使用したビール「7種の桃のエール」を2025年9月25日(木)より限定発売します。
https://www.sanktgallenbrewery.com/peach/

9月25日(木)から本厚木駅北口すぐの直営店「サンクトガーレン タップルーム」、9月26日(金)から「横浜オクトーバーフェスト」のサンクトガーレンブース、10月10日(金)から「厚木オクトーバーフェスト」のサンクトガーレンブースにて樽生を提供します。

瓶の販売は未定です。イベントでの消費量によっては瓶の販売を行わない可能性があります。ここ数年はイベントでの消費量が多く、瓶販売に回せない状況が続いているため、興味のある方は会場でのご利用をお薦めしています。

“訳あり桃”をアップサイクルしたビール

サンクトガーレンでは外観などに難があり一般販売出来ない“訳あり”桃をアップサイクルしたビールを2011年より不定期で醸造しています。

近年では酷暑の影響で実が十分に大きくなる前に熟れてしまったり、暖冬のため越冬に成功した桃の害虫(カメムシなど)が果実に穴を開けて果汁を吸い、商品価値が失われる被害も多くみられています。

関係者の方の話によると、収穫果実の約3分の1が“訳あり”となる年もあります。

こうした果実は多くが廃棄や家畜の飼料に回されてしまうため、ビールに活用することで農家からも喜ばれています。

“訳あり”果実を活用している関係で、白凰・夢しずく・あかつき・まどか・川中島・ゆうぞら・さくら、と7種の桃をブレンドして使用しています。

皮と種を取り除きピューレ状に加工したものを麦汁に投入しています。1回の仕込みに桃500kgをたっぷり使用することで、濃厚な桃の香りと味わいを実現しました。

まるで桃のネクターのように芳醇でジューシー。ビールから漂う香りは甘い桃そのもの。甘いだけではなく、桃の種まわり特有の酸味も感じられ、生の桃を丸かじりしたようなビールです。

<商品概要>

【品名】7種の桃のエール(発泡酒)
このビールは日本の酒税法で認められている以上の量の果物を使用しているため“発泡酒”表記です。麦芽率は50%以上で税率はビールと同じです。

【発売日】2025年9月25日(木)

<販売(提供)場所>

●サンクトガーレン タップルーム(2025年9月25日~提供開始) 

https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/

タップ(TAP)とはビール注ぎ口のことで、タップルームはビール専門バーのことです。サンクトガーレン タップルームは神奈川県央エリア最多の20タップを設備しており、20種類のビールを提供中です。

このタップルームの最大の特徴は、20種類のビール全てをサンクトガーレン1社が製造しているという点にあります。
ペールエールやIPAといった王道のスタイルから、湘南ゴールドオレンジや梨など季節の果実を活用したフルーツビール、乳酸菌を活用した酸っぱいビール、バニラチョコのような味わいの黒ビール、通常の2倍のアルコール度数をもつハイアルコールビールなどが揃います。1社でこれだけの種類が揃うビール会社は他に類を見ません。

【住所】神奈川県厚木市中町2-2-1 本厚木ミロード② 1階(本厚木駅北口すぐ)
【電話番号】 046-230-7017
【営業時間】 日~月 12:00~22:00/金・土・祝前日 12:00~23:00
※ラストオーダー フード 1時間前、ビール30分前

●横浜オクトーバーフェスト

日程:2025年9月26日(金)~10月13日(月・祝)

会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場 赤レンガパーク

https://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest/

●厚木オクトーバーフェスト

日程:2025年10月10日(金)~19日(日)

会場:厚木中央公園

https://okt-fest.com/event/atsugi/

食品ロス削減につながる“訳あり果実”ビール

サンクトガーレンでは桃のほかにも、神奈川産オレンジ「湘南ゴールド」、神奈川産の和梨、長野のリンゴなど、外観に難がある果実を活用したビールを醸造しています。

これらのビールは香料などに頼らず果物本来の香りや味わいを引き出すため、果物はたっぷり贅沢に使います。そのため通常より安く仕入れられる、傷などの"訳あり"果物の活用は原材料のコストを抑えることにつながります。

訳あり果実をアップサイクルしたビールは、農家にとっては売り物にならない果物が売れるメリット、醸造所にとっては贅沢に果物を使えるメリットがあり、双方にとってプラス。食品ロス削減にもつながり、SDGs達成に貢献しています。

▼湘南ゴールド:神奈川県の訳ありオレンジ使用
https://www.sanktgallenbrewery.com/shonan-gold/

▼和梨のヴァイツェン:神奈川県の訳あり梨使用
https://www.sanktgallenbrewery.com/pear/

▼アップルシナモンエール:長野県の訳ありリンゴ使用
https://www.sanktgallenbrewery.com/apple-cinamone-ale/


上記のビールはいずれも、サンクトガーレンのタップルーム、横浜オクトーバーフェストのサンクトガーレンブース、厚木オクトーバーフェストのサンクトガーレンブースで味わうことが出来ます。

サンクトガーレンについて

https://www.sanktgallenbrewery.com/

日本で地ビールが解禁する以前より、アメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた“元祖地ビール屋”です。それがTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となり、日本のメディアに飛び火。世論を巻き込み、日本の地ビール解禁に一石を投じました。そのため業界内では「地ビール0号」と呼ばれています。

サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流の“ラガー”とは製法も味わいも対極の“エール”一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。そんな王道ビールの他、一升瓶ビール、バレンタイン限定チョコビール、高アルコールで長期熟成が出来る麦のワインなど数々の個性的なビールを製造販売しクラフトビールの魅力を広く発信しています。

サンクトガーレンはスイスの地名。
そこにあるサンクトガーレン修道院は世界で初めて醸造免許を取得した場所。
その原点を引く継ぐべく「サンクトガーレン」とブランド名に冠しています。

Twitter: https://twitter.com/SanktGallenSHOP
Facebook: https://www.facebook.com/SanktGallenBrewery
Instagram:https://www.instagram.com/mikisanktgallen/

サンクトガーレン有限会社

サンクトガーレン有限会社

サンクトガーレン有限会社
TEL:046-224-2317
住所:神奈川県厚木市金田1137-1

すべての画像


会社概要

サンクトガーレン有限会社

14フォロワー

RSS
URL
http://www.sanktgallenbrewery.com/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県厚木市金田1137-1
電話番号
046-224-2317
代表者名
岩本伸久
上場
未上場
資本金
-
設立
-