Nadia開催・食品ロス削減レシピコンテスト、グランプリレシピを発表!10月は「食品ロス削減月間」。普段捨ててしまいがち・余りがちな食材を無駄なく美味しく食べられるアイデアレシピをご紹介!

Nadia株式会社

Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)にて運営している料理メディア「Nadia(ナディア)」(URL:https://oceans-nadia.com/)で食品ロス削減レシピコンテストを実施しました。グランプリを受賞したレシピや、Nadiaおすすめの食品ロス削減レシピをご紹介します。


「食べ残しをしないようにする」が8割近い一方、「野菜の皮などを工夫して使う」は約4割

10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。日本の食品ロスは年間約464万トン(令和5年度)にのぼり、このうち約半数にあたる233万トンが家庭から発生していると推計されています(※1)。そこで、Nadiaで食ロス削減に関するユーザーアンケート(※2)を実施したところ、普段から食品ロス削減を「強く意識しており、積極的に行動している」「意識しており、できる限りで行動している」と回答した人は合わせて82.2%にのぼりました。

また、「食品ロス対策のために行っていることを教えてください」という質問では、1位が「食べ残しをしないようにする」で76.7%、次いで2位が「冷蔵庫の中身の賞味期限を把握する」で72.8%という回答となりました。一方、「野菜の皮や茎、葉なども工夫して使う」と回答した方は40.3%にとどまりました。

また、残りがちな食材についての質問では、1位が「調味料」、2位が「野菜」という結果になりました。

(※1)出典:環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/press/press_00002.html

(※2)<アンケート調査概要>調査期間:2025年6月30日~7月8日、調査機関:自社調査、調査対象:Nadiaに登録しているユーザー、調査方法:メールマガジンにてアンケート回答を募集、回答者数:1031人

【Nadia開催】食品ロス削減レシピコンテスト、グランプリ受賞レシピのご紹介

Nadiaでは「食品ロス削減レシピコンテスト(※3)」を実施し、“ちょっと余りがち”な食材や調味料を使ったレシピを募集しました。たくさんご応募いただいたレシピの中からグランプリに選ばれたのは、ここえみさんの「作り方簡単&栄養まるごと♩ピーマンの肉巻き」。

そのほか、様々なアイデアレシピをご応募いただきましたので、合わせてぜひご覧ください。

(※3)募集期間:2025年7月16日~9月3日、応募対象者:Nadia Artist

👑グランプリ受賞👑

作り方簡単&栄養まるごと♩ピーマンの肉巻き byここえみさん

https://oceans-nadia.com/user/657747/recipe/508775

<選評>

ピーマンをへたや種まで丸ごと活用し、手間を省きつつ食材を余さず使う工夫が評価に繋がりました。ピーマンをチーズと豚肉で巻くことで種も気にせず美味しく食べられ、甘めのたれでご飯もすすみます!

そのほか食品ロス削減おすすめレシピのご紹介

丸ごと食べつくす!野菜の皮や葉、タネなども美味しく食べられるレシピ

タネとヘタ、ワタも丸ごと食べる!

包丁要らずでお手軽です♪

【レンジだけ!丸ごとピーマンの煮浸し】簡単!味しみしみ♡

byまいのごはん。さん

https://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/506829

長ねぎの青い分がごちそうに!

粉不使用でヘルシー!

【ねぎ焼き】長ねぎの青い部分で

byはらしおりさん 

https://oceans-nadia.com/user/349848/recipe/508588

冷蔵庫に眠りがち…タレやソースで作れる絶品レシピ

余りがちな焼き肉のたれで

簡単味付け♪

ビーフガーリックライス│10分で作るがっつりスタミナごはん

byすずめ(笠原由紀恵)さん

https://oceans-nadia.com/user/654099/recipe/509521

スイートチリソースで炒める!

甘辛い味付けが美味しい♪

ピーマンとウインナーのスイートチリ炒め♪食材2つで簡単おかず

by yukaさん 

https://oceans-nadia.com/user/1293265/recipe/507726

こんな食べ方もできる!残った食材が激変アレンジレシピ

そうめんの翌日の定番に!

表面カリッと、中もっちり♪

茹ですぎて余ったそうめんで!カリッともちっと野菜チヂミ

by松山絵美さん

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/507205

残ってしまいがちな餃子の皮を活用!

やみつきおつまみが簡単に!

【パリパリ魚肉ソーセージ】材料3つ!余った餃子の皮でおつまみ

by管理栄養士ぶんちゃんさん

https://oceans-nadia.com/user/35395/recipe/508707

料理メディア「Nadia」について

Nadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在月間2,000万人の方にご利用いただいています。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する1,000名超の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)で、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。

尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2025年9月時点で合計6,000万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。

また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2023年からは株式会社KADOKAWAから「Nadia Collection」と3つのレーベルで出版も行っております。

弊社ではさまざまな広告メニューをご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶料理メディア「Nadia」

▶Nadiaとは

▶「Nadia」公式アプリ(iOS/Android)

▶広告掲載について

▶Nadia Artist募集ページ

<Nadia株式会社について>

会社名: Nadia株式会社

設立:2012年7月5日

代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀

URL:https://nadia-corp.co.jp/

所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F

事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業

<お問い合わせ>

contact@nadia-corp.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Nadia株式会社

12フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F
電話番号
-
代表者名
葛城 嘉紀
上場
未上場
資本金
-
設立
-