プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
会社概要

Z世代の学生と企業によるSDGsをテーマとした部活動「SHIBUYA109 lab. EYEZ」4期活動スタート

等身大の目線でSDGsと向き合い、アクションを起こす

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント

Z世代の学生と、株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』と、繊維商社であるMNインターファッション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木原伸一)の共同プロジェクトとして、2021年に発足したSDGsをテーマにした部活動「SHIBUYA109 lab. EYEZ(シブヤイチマルキュウラボアイズ)」。2023年7月より4期の活動をスタートします。

活動を通して「SHIBUYA109 lab. EYEZ」が目指すのは、Z世代がSDGsの課題を自分ごと化し、アクションを起こすきっかけになる“モノ・コト”を提供・発信することで、課題解決に繋がるアクションのサポートを行うこと。企業としてZ世代の未来に必要とされるものづくりを行うこと。そして、多くの人を巻き込めるプロジェクトに育て、プロジェクト自体が持続可能な事業活動となることです。これまでの1~3期の活動では毎月の定例会やInstagramでの発信を中心に、様々な企業様とも取り組みを行ってきました。


4期の学生メンバーは12名。SHIBUYA109 lab.独自の学生コミュニティである「SHIBUYA109 lab. MATE(シブヤイチマルキュウラボメイト)」や、SHIBUYA109 lab. EYEZのInstagramフォロワー、これまでもSHIBUYA109 lab. EYEZの活動に参加してきたメンバーなどから構成されています。SDGsへの意識が既に高いメンバーだけでなく、「今はよくわからないけど、これからSDGsを理解してアクションしたい」「トレンドも好きだからトレンドとSDGsを両立して楽しむ方法を探りたい」など様々な志を持ったメンバーが集まっています。


<プロジェクト発足の背景>
2020年にSHIBUYA109 lab.が実施した「若者のSDGsに対する意識」に関する調査データでは、現在の社会課題に対する取り組み状況について「関心はあるが、特に具体的に取り組んでいることはない」という回答が約40%と最も多く、社会課題解決に対して関心はあるものの、具体的なアクションをどう起こしていけばよいのかわからない若者が多いことが分かっています。

一方、繊維商社としてサステナブルなものづくりを意識したDtoCブランドや素材ブランドを複数手がけるMNインターファッションは、「つくる責任を果たしたい」「ファッション好きのZ世代に興味を持ち続けて欲しい」という強い思いがあります。

SHIBUYA109 lab.が持つ調査データを参考に課題を抽出し、Z世代の悩みを共有しながらMNインターファッションをはじめとする事業者が持つリソースで課題解決につなげることを目的に、2021年に本プロジェクトを発足しました。


<4期の主な部活動内容と展望>


①公開定例会の実施

SHIBUYA109渋谷店8階に位置するCreator Collaboration Space(クリエイターコラボレーションスペース)にて毎月1回公開定例会を実施。

毎月異なるテーマに沿ったディスカッションやワーク、登壇者へのQ&Aを通じ、「社会課題に対して向き合うスタンス」と「具体的なアクション」を考えていきます。SHIBUYA109 lab. EYEZ4期メンバー以外の学生や企業も参加し、様々な人が理解を深められる場を目指します。


▽7月定例会の様子

7月の第1回定例会では「ファッション」をテーマに実施し、SHIBUYA109 lab. EYEZの4期メンバーの他、SHIBUYA109 lab. EYEZのInstagramフォロワーや、SHIBUYA109 lab.MATEに所属する高校生~大学生を含む計19名の学生が参加しました。MNインターファッションよりファッション業界におけるサステナビリティについての講義を聞いた後、参加学生それぞれのファッションへの向き合い方や、他のZ世代にも勧めたいサステナブルなアクションについて話し合いました。


今後実施予定のテーマ例(※イメージです。変更する場合もあります)

②SNSでの情報発信

1期活動開始時に開設したSHIBUYA109 lab. EYEZ公式Instagramアカウント(@shibuya109lab.eyez)に加え、公式TikTokアカウントを開設(@shibuya109lab.eyez)し、学生メンバーがSDGsに関するショート動画を作成、発信していく予定です。Z世代が社会課題を自分ごと化し、アクションを起こすきっかけ作りをサポートします。


③企業様との共同プロジェクトの実施

SHIBUYA109 lab. EYEZのメンバーと共にSDGsに関する共同プロジェクトやイベント、メンバーを対象としたヒアリングなどを実施したい企業様を募集しています。


■株式会社SHIBUYA109エンタテイメント概要

SHIBUYA109渋谷店(東京都・渋谷区)を中心とした4つの施設を展開。「Making You SHINE!-新しい世代の“今”を輝かせ、夢や願いを叶える-」の企業理念を掲げ、これからを担う新しい世代の今を輝かせ、夢や願いを叶えるため、商業施設運営に留まらないエンタテイメント事業展開を行っています。

商号:株式会社SHIBUYA109エンタテイメント

設立:2017年4月3日

代表者:代表取締役社長 石川 あゆみ

                    本社:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-7

                    電話番号:03-3477-6722

                    URL : https://www.shibuya109.co.jp/


■MNインターファッション株式会社概要

日鉄物産株式会社の繊維事業と三井物産アイ・ファッション株式会社との事業統合により、2022年1月1日に誕生しました。

商号:MNインターファッション株式会社 MN Inter-Fashion Ltd.

                    代表者:代表取締役社長 木原 伸一

                    本社:〒107-0051 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 赤坂Kタワー

                    電話番号:03-6771-9760 

                    FAX :03-6771-9761

                    事業内容 :機能資材、機能テキスタイル、産業資材並びにアパレ                 

                    ル・服飾雑貨製品、ホームファッション等の調達・販売、ブランドマ

                    ーケティング、その他繊維・ファッション関連事業

                    URL:https://mn-interfashion.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://shibuya109lab.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント

27フォロワー

RSS
URL
http://www.shibuya109.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル4階
電話番号
-
代表者名
石川あゆみ
上場
-
資本金
-
設立
1978年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード