日経BP、全16種類のニューズレターをラインアップ。経営・技術・マーケティングの最新情報が手元に!

独自解説や深層コラムで潮流がつかめる。「ニューズレター一覧」も用意

株式会社 日経BP

 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口 哲也)は、忙しい読者の皆様が、世の中で話題になっている出来事や最新ニュースを、専門メディアならではの視点でより深く、分かりやすくお伝えできるよう、「ニューズレター」の拡充に努めてきました。

 2025年11月19日には「日経ビジネス電子版」「日経クロステック」「日経クロストレンド」などから、全16種類のニューズレターをメールで配信する体制を構築。経営・技術・マーケティングの各分野から必要な情報を効率よく入手することが可能になりました。加えて、必要なニューズレターを見つけるのに役立つ「ニューズレター一覧」(https://info.nikkei.com/newsletters/)も用意しましたのでぜひご活用ください。

「ニューズレター一覧」ページ

「経営」「マーケ」「ゲーム×ビジネス」、専門テーマのニューズレター8種

 「経営」「マーケティング」「ゲーム×ビジネス」の専門テーマを切り口にした8種類のニューズレターでは、独自解説や深層コラム、関連記事などを掲載。読者に高い視座と深い洞察を与えます。配信元メディアの有料会員であれば追加料金なしで購読が可能です。

 日経クロステックの有料会員向けの3つのニューズレター(「金融DXインサイド」「AIエフェクト」「R&Dフロントライン」)は、単体(1100円、税込)でも購読できます。

 日経クロステックの「デジタル&スキルアップ」と、日経Gamingの「日経Gamingメール」は、登録(無料)会員への入会だけで楽しめます。

●専門テーマを切り口とした8種類のニューズレター

配信元メディア

ニューズレター名称

概要

対象

日経ビジネス

人的資本フロンティア

働き方、エンゲージメント、報酬、採用…。「人的資本の現場から」など人気連載から人的資本経営の最前線を理論と実践から読み解きます。

有料会員

日経ビジネス

リーダーの視点

日経ビジネスの看板連載「経営教室」を中心に、改革の実践的手法から人生哲学まで、注目のCxOの体験談を「生きる教科書」としてお送りします。

有料会員

日経ビジネス

グローバルインテリジェンス

「MITスローンマネジメントレビュー」といった経営専門誌と提携し、海外の視点から得られる最先端の経営理論、洞察をお伝えします。

有料会員

日経クロステック

デジタル&

スキルアップ

デジタル技術のスキル形成と最新動向にフォーカス。業務に役立つ技術やプログラミングなどの学習に役立つコンテンツを厳選してお届けします。

登録会員

日経クロステック

金融DXインサイド

金融業界のAI活用やシステムのモダナイゼーションなどIT変革の裏側にある関係者の思惑を金融DXインサイド編集長が深掘りします。

有料会員※

日経クロステック

AIエフェクト

AIが産業に与える波及効果(エフェクト)の行方や、ビッグテック・AIスタートアップの技術戦略を、日経BP AI・データラボ所長が見通します。

有料会員※

日経クロステック

R&Dフロントライン

研究開発に関わる注目の動きやニュースの裏側、知財分析などを専門記者が書き下ろし。独自の情報と視点で事業のヒントをお届けします。

有料会員※

日経Gaming

日経Gamingメール

国内外のゲームに関わる経営、技術、消費、マーケティング情報に関する記事を配信。編集長や記者による読みごたえのあるコラムも掲載します。

登録会員

※ニューズレター単体での購読も可能。ニューズレターに掲載した記事と登録会員向け記事が読めます

新着記事と人気記事の読み逃しを防止するニューズレター8種類

 その他の8種のニューズレターは、主に新着記事の読み逃し防止に役立ちます。人気記事のランキングも随時配信します冒頭に読みどころを掲載したり、取材を担当した記者や編集長が簡単な解説を用意したりするなど、今読むべき記事がひと目で分かる構成にしています。

●日々の読みどころが分かる8種類のニューズレター

配信元メディア

ニューズレター名称

概要

対象

日経ビジネス

日経ビジネス Editor's EYE

日々のニュースや読みどころを厳選して紹介。取材を担当した記者による「ニュースを突く」や「編集長の視点」といった独自解説も掲載します。

有料会員

日経ビジネス

日経ビジネス Update

新着記事の情報を朝刊・夕刊の2回お届けします。人気記事のランキングなども随時配信。新着記事・人気記事の読み逃しを防止します。

登録会員※1

日経クロステック

IT最前線

生成AIを巡る競争や企業のDX事例、システム障害の解説など、毎日約10本公開するIT関連の必読記事を紹介します。

登録会員

日経クロステック

自動車・電機ピックアップ

電動車両(xEV)、自動運転、半導体、量子技術、ロボット・物理AI、素材など先端技術の研究開発動向を、事例や知財分析を交えて伝えます。

登録会員

日経クロステック

建築・土木

ウオッチ

建築・住宅、土木関連の必読記事をお届けします。事故・トラブルや法制度、注目プロジェクト、建設DXや脱炭素の最新動向などを深掘りします。

登録会員

日経クロステック

日経クロステックウイークリー・セレクト

ITや製造業、建築・土木など日経クロステックが追いかける幅広い分野から、毎週1回、必読記事を厳選してお届けします。

登録会員

日経クロステック

日経クロステックカバーストーリー

約100人の専門記者の知見を生かした、編集部イチオシ特集「カバーストーリー」。取材を担当した記者やデスクが読みどころを解説します。

有料会員

日経クロストレンド

最新マーケティングニュース

新着記事や人気記事のランキングからマーケティングの最前線をお届けまします。有料会員には専門記者や編集長の独自解説も配信します。

有料会員※2

※1 有料会員は夕刊だけ配信 ※2 登録会員も購読できますが、内容が有料会員向けと異なります

ニューズレターの一覧ページから登録できる

 16種類のニューズレターをラインアップするにあたり、読者の皆様が自分に必要なニューズレターを素早く探せる「ニューズレター一覧」ページ(https://info.nikkei.com/newsletters/)を用意しました。各ニューズレターの概要が分かるのはもちろん、登録ページへのリンクも集約しました。下記の二次元コードからアクセスできます。日経BPは、今後もニューズレターのラインアップを拡充する予定です。新しいニューズレターも順次、この一覧ページに追加します。

「日経BP」について

 日経BP(https://www.nikkeibp.co.jp/)は、経営(ビジネス)、技術(テクノロジー)、マーケティング、医療、生活(ライフスタイル)などの幅広い分野で先端情報を提供する専門出版社です。雑誌、書籍、デジタルメディアの形で最新のトピックスを深く掘り下げた信頼性の高いコンテンツを日々発信しているほか、展示会・セミナーも積極的に展開しています。メディア発のコンサルティング集団「日経BP 総合研究所」では、専門性の高い各種メディアの最新情報を基に、企業・団体のイノベーション創出に協力し、経営課題や社会課題を解決していくための活動をサポートするソリューション事業を手掛けています。

本リリースに関するお問い合わせ先

 このリリースの内容に関するお問い合わせや取材のお申し込みは、日経BPのコーポレートサイトお問い合わせページ(https://www.nikkeibp.co.jp/faq/)からお願いいたします。

すべての画像


会社概要

株式会社 日経BP

32フォロワー

RSS
URL
https://www.nikkeibp.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3番12号
電話番号
-
代表者名
井口 哲也
上場
未上場
資本金
4億円
設立
1969年04月