【新店】パスタ専門店「ラ・ボエム パスタフレスカ」の2号店が名古屋の新シンボル「RAYARD Hisaya-odori Park」に新登場!! 8/13(金)
“ラ・ボエム×浅草開化楼”の最強タッグ!感動のごちそうパスタを名古屋の街で!
株式会社グローバルダイニングは、パスタ専門店「ラ・ボエム パスタフレスカ」の2号店を、「RAYARD Hisaya-odori Park 」(愛知県名古屋市)に、2021年8月13日(金)、オープンいたします。
国内、L.A.に42店舗のレストランを展開をしている株式会社グローバルダイニング(本社:東京都港区南青山7丁目/代表取締役社長:長谷川耕造)は、パスタ専門店「ラ・ボエム パスタフレスカ」の2号店を、「RAYARD Hisaya-odori Park 」(愛知県名古屋市)に、2021年8月13日(金)、オープンいたします。
「ラ・ボエム パスタフレスカ 」は、東京を中心に展開するイタリアン「カフェ ラ・ボエム」のパスタ専門店です。「元祖辛子明太子」や「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」などのラ・ボエムの象徴的なメニューを、老舗製麺所・浅草開化楼開発の絶品生麺とともにお楽しみいただけます。パスタ好きの方はもちろん、ラーメン好きの方にもぜひお召し上がりいただきたい自慢のパスタです。さらに、イタリアの名店で修業を積んだシェフ考案の店舗限定メニューにもぜひご期待ください!
浅草開化楼は、昭和25年に東京・元浅草で創業した老舗の製麺所です。多数の有名ラーメン店に麺を提供するこだわりの製麺所として知られています。「低加水パスタフレスカ(生麺)」は、浅草開化楼のカリスマ製麺師・不死鳥カラス氏が開発したオリジナルの生麺。 通常のパスタよりも水分量を低くし、特殊な機械でこねあげることにより生まれる、もちもちとした弾力と歯切れの良い食感が特長です。http://www.kaikarou.jp/
「 RISTORANTE CANOVIANO 」(目黒)を経て、2015年に渡伊。ピエモンテの名店「Villa Tibordi 」や、ミシュラン一つ星「 La credenza 」にて、手打ちパスタを中心としたイタリア料理の技術を学ぶ。 帰国後、2020年10月よりグローバルダイニングの「Cafe Legato」(渋谷)にて、その腕を振るう。 パスタ作りへの技術と熱意が評価され、2021年「ラ・ボエム パスタフレスカ RAYARD Hisaya-odori Park」の料理長兼店長へ抜擢。
https://boheme.jp/hisayaodori/
ラ・ボエム パスタフレスカ RAYARD Hisaya-odori Park
- 名古屋の新シンボル「 RAYARD Hisaya-odori Park」に「ラ・ボエム パスタフレスカ」がオープン!
「ラ・ボエム パスタフレスカ 」は、東京を中心に展開するイタリアン「カフェ ラ・ボエム」のパスタ専門店です。「元祖辛子明太子」や「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」などのラ・ボエムの象徴的なメニューを、老舗製麺所・浅草開化楼開発の絶品生麺とともにお楽しみいただけます。パスタ好きの方はもちろん、ラーメン好きの方にもぜひお召し上がりいただきたい自慢のパスタです。さらに、イタリアの名店で修業を積んだシェフ考案の店舗限定メニューにもぜひご期待ください!
中部電力MIRAI TOWER(テレビ塔)に臨む「 RAYARD Hisaya-odori Park」
- 店舗情報

店舗名 | ラ・ボエム パスタフレスカ RAYARD Hisaya-odori Park (れいやーど ひさやおおどおり ぱーく) |
オープン日 | 2021年8月13日(金) ※予定 |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3-16-11先 |
営業時間 | 11:00~24:00(L.O. Food 23:00/Drink 23:30 ) ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。 |
面積/席数 | 89.25㎡(27坪)/32席(カウンター14席 テーブル18席) ※予定 |
客単価 | ランチタイム:1,100円~、ディナータイム:2,000円~3,000円前後 |
URL | https://boheme.jp/hisayaodori/ (公式サイト) @boheme_hisaya(公式インスタグラム) |
- 料理 ※価格は全て税込
元祖辛子明太子 980円
蒸し鶏と青ネギの和風ソース 1,080円
ボロネーズ 1,480円
小海老と青じそ 1,050円
カルボナーラ 1,180円
レンコンと大豆ミートのヴィーガンボロネーズ 1,150円
浅草開化楼は、昭和25年に東京・元浅草で創業した老舗の製麺所です。多数の有名ラーメン店に麺を提供するこだわりの製麺所として知られています。「低加水パスタフレスカ(生麺)」は、浅草開化楼のカリスマ製麺師・不死鳥カラス氏が開発したオリジナルの生麺。 通常のパスタよりも水分量を低くし、特殊な機械でこねあげることにより生まれる、もちもちとした弾力と歯切れの良い食感が特長です。http://www.kaikarou.jp/
不死鳥カラス氏
- シェフ紹介
「 RISTORANTE CANOVIANO 」(目黒)を経て、2015年に渡伊。ピエモンテの名店「Villa Tibordi 」や、ミシュラン一つ星「 La credenza 」にて、手打ちパスタを中心としたイタリア料理の技術を学ぶ。 帰国後、2020年10月よりグローバルダイニングの「Cafe Legato」(渋谷)にて、その腕を振るう。 パスタ作りへの技術と熱意が評価され、2021年「ラ・ボエム パスタフレスカ RAYARD Hisaya-odori Park」の料理長兼店長へ抜擢。
宮下 将(みやした たすく)カフェ レガート(渋谷)にて
こんなのパスタ初めて!?“感動のパスタ”との出会いを!
「ラ・ボエム パスタフレスカ RAYARD Hisaya-odori Park」では、イタリアの名店で修業を積んだシェフ・宮下による店舗限定メニューをご用意いたします。本場仕込みの独創的で華やかなお料理をぜひご堪能ください。ビーツのカペラッチ ゴルゴンゾーラとくるみ
カニのファゴッティーニ
- 店舗デザイン
https://boheme.jp/hisayaodori/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像