熱中症対策を“義務”で終わらせない!“人材獲得力”へつなげる健康経営DX戦略を無料公開

「みんなSX for Biz」ウェビナー7月31日(木)開催

株式会社UPDATER

社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、企業の人的資本経営・健康経営における熱中症対策の最新戦略を学べるウェビナーを、サステナビリティ経営を支援するプラットフォーム「みんなSX for Biz」にて、7月31日(木)16:00~17:30に開催します。

気候変動の影響により、屋内外を問わず熱中症リスクが年々深刻化するなか、2025年は過去最高レベルの猛暑が予測され、すでに各地で記録的な暑さによる健康被害が報告されています。こうした状況を受け、2025年6月には職場の熱中症対策が義務化され(改正労働安全衛生規則)、企業には「労働者を守ること」がますます社会的責任として求められる時代が到来しています。

本ウェビナーには、「みんなSX for Biz」の無料会員に登録いただければ、参加費無料でご参加いただけます。企業内での労働環境改善や従業員エンゲージメントの向上、採用力強化を図りたい方にオススメの内容です。

■ウェビナー概要

【名称】

熱中症対策を“義務”で終わらせない!“人材獲得力”へつなげる健康経営DX戦略

【日時】

2025年7月31日(木)16:00~17:30

【形式】

オンライン開催(Zoom)※参加者の映像・音声は配信されません

【参加費】

無料(「みんなSX for Biz」会員限定)

【申込方法】

下記URLからお申込みいただけます

https://sx.updater.co.jp/eventVideo/29

【主催】

株式会社UPDATER(みんなSX for Biz 運営)

【対象】

人的資本経営や健康経営で企業価値向上を図りたい経営者の方

熱中症対策の実務担当者の方

採用力を高めたい人事・労務担当者の方

DXによるスマート化を推進する担当者の方

【プログラム(予定)】

 1.産業医から見た熱中症対策

   産業医科大学 産業医実務研修センター 非常勤講師

   喜多村 紘子 氏

 2.健康経営DXの最新事例①

   ミツフジ株式会社 代表取締役社長

   三寺 歩 氏

   株式会社トーケン 工務管理本部工務部主任

   中町 克也 氏

 3.労働者保護・健康対策の先進事例

   電気通信大学 国際社会実装センター長 特任教授

   石垣 陽 氏

 4.健康経営DXの最新事例②

   株式会社TBSラジオ 経営企画局局長兼メディアテクノロジー部長

   塩山 雅昭 氏

   株式会社UPDATER 代表取締役

   大石 英司

ウェビナー参加者限定特典(100社限定)

本ウェビナーをご視聴いただいた方を対象に、効率的な熱中症対策を支援するIoTソリューション2種を100社限定で無料提供いたします。

<特典内容>

◉ 「MADO」(株式会社UPDATER)

現場に設置するだけで温湿度などの空気データを自動取得・クラウド記録できる熱中症対策に対応したモニタリングソリューション

提供:6か月間レンタル

台数:「MADOセンサー」最大3台まで

備考:オンライン環境コンサルティング1回付き

◉ 「hamon band S」(ミツフジ株式会社)

産業医科大と開発したアルゴリズムで、脈波情報から深部体温上昇下降の変化を推定するウェアブルデバイス

提供内容:「hamon band S」1台

備考:1社1台を進呈(提供)

※本特典の提供は、企業・自治体・団体に限ります。個人でのお申し込みは対象外となります。

※提供方法や申請手続き等の詳細は、当日のウェビナー内でご案内いたします。

■「みんなSX for Biz」について

こうした「他社事例の理解深化」と「パートナー企業とのマッチング」への需要を背景に生まれた会員制サービスが「みんなSX for Biz」です。「サステナブルをもっとカンタンに」をコンセプトに、サステナビリティ推進に役立つコンテンツやマッチングの場を提供します。企業のサステナビリティにまつわるお悩みを解決し、SX※4アクションを支援します。

※サステナビリティ・トランスフォーメーションのこと。社会のサステナビリティと企業のサステナビリティを「同期化」させるために必要な経営・事業変革(トランスフォーメーション)を指す。

<サービスサイト>

https://sx.updater.co.jp/

■株式会社UPDATERについて 

2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。

株式会社UPDATER会社概要

所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F

代表取締役: 大石 英司

設立: 2011年5月25日

資本金: 14億497万8千円(資本準備金 21億3,917万8千円) ※ 2025年3月31日現在

事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開

コーポレートサイト:https://www.updater.co.jp/

■本件のお問い合わせ先 

<報道関係>

株式会社UPDATER 戦略広報チーム 豊島・上田

TEL:03-6805-2228(受付時間 平日 11:00~15:00) 

E-mail:pr@minden.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社UPDATER

31フォロワー

RSS
URL
https://www.updater.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
電話番号
03-6805-2228
代表者名
大石英司
上場
未上場
資本金
1億4497万円
設立
2011年05月