KDDIエボルバ、「山形県障がい者雇用優良事業主」に認定 ~障がい者雇用・活躍の場を広げる職場環境づくり、雇用定着への取組みが評価

アルティウスリンク

株式会社KDDIエボルバ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若槻肇、以下KDDIエボルバ)のBPO・コンタクトセンター「やまがたワークプレイス」が、「山形県障がい者雇用優良事業主」に認定されたことをお知らせいたします。

昨今、民間企業における雇用障がい者数、実雇用率は、ともに過去最高を更新※1しており、障がい者雇用に積極的に取り組む企業が増えつつある一方で、全国のハローワークを通じた就職率は43.9%※2に留まるなど、まだ多くの障がいのある方が働く場を求めているのが現状です。山形県では、障がい者雇用の普及活動・理解促進の取組みを行っており、その一環として積極的に障がい者雇用をしている事業主を認定し、その取組みを周知する事業「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」を展開しています。


 このたび「やまがたワークプレイス」での障がい者雇用・雇用定着への取組みが評価され、「山形県障がい者雇用優良事業主」の認定を受けました。
 
 ■地域社会と共に、誰もが「技能・スキルを活かし、長く安心して働く」を実現できる職場づくり
 「やまがたワークプレイス」では、2015年に障がい者雇用専門部署「山形グリーングループ」が設置されました。現在、27名の障がい者スタッフが中心となり、ベビーリーフと季節野菜を出荷するビニールハウス農作業やセンター内の日常清掃、感染症予防を行う館内清掃のほか、山形市花壇コンクール5期連続受賞となる「花と緑に包まれた街づくり」を推進する植栽管理など、能力や適性を活かした仕事を通じて社会活動にも貢献しています。
 
 雇用拡大に応じた受入体制の整備や、地域関係機関との連携による就労時のミスマッチ防止、仕事へのやりがいを持って長く働くための定着支援に継続的に取組み、2019年から2022年までの3年で14名増、直近1年間における定着率は約99%※3を実現しています。
 
 ■障がい者雇用推進、雇用定着への「山形グリーングループ」の主な取組み
 ●雇用拡大・安心して働ける職場環境づくり
 ・障がい者雇用専門部署「山形グリーングループ」の設置(障がい者スタッフ27名、専属管理者4名、兼務管理者2名 在籍※4)
 ・障がい者職業生活相談員の配置(2名)
 ・通院休暇制度の導入(障がいに関する通院に対し10日/年 付与)
 ・館内バリアフリー化(車いすでの就労可、誰でもトイレ×3か所、エレベーター×1か所 等の整備)
 ・業務の拡大(ハウス建設による農産物栽培業務の拡大、清掃業務・センター貢献業務の拡大)

植栽管理を行う花壇と山形グリーングループメンバー/館内のバリアフリー化植栽管理を行う花壇と山形グリーングループメンバー/館内のバリアフリー化


 ●地域関係機関と共に取り組む、仕事にやりがいを持ち長く働くための定着支援
 ・各専門機関(就労支援機関、養護学校、ハローワークなど)との連携による就労支援
 ・障がい者向け見学会、実習の受入れ(過去の見学会・実習受け入れ件数約130件)
 ・障がい者スタッフ向けの研修、ITリテラシーや情報セキュリティ等の勉強会の実施
 ・実務評価(農産物栽培・植栽管理/清掃)、行動評価を段階的に行う評価制度の導入
 ・定期面談、ES調査(エンゲージメントサーベイ)の実施による働きやすい職場環境の整備


見学会の様子 社会福祉法人「山形県コロニー協会」の就労支援サポートを利用している方々に仕事や職場をご紹介見学会の様子 社会福祉法人「山形県コロニー協会」の就労支援サポートを利用している方々に仕事や職場をご紹介

 KDDIエボルバは、今後も年齢や国籍、障がいの有無にかかわらず、多様な個性や価値観をもつ全ての社員が、働く意欲を感じながら、イキイキと働くことのできる環境整備に継続して取組み、「多様な人財 × 多様な働き方」の具現化を一層推進するとともに、地域と共に持続的成長を目指してまいります。 

 ◎参考情報 

 ・本リリース本文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。



 ◎お問合せ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アルティウスリンク株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://altius-link.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区代々木2-2-1 小田急サザンタワー
電話番号
-
代表者名
若槻 肇
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1996年05月