共有者同士が“連絡拒否”…動かせなかった共有名義不動産をどう売却したのか?

~町田市図師町で実現した、長期放置された共有持分物件のスピード解決事例~

株式会社SA

株式会社SA(代表取締役:酒井康博、本社:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6階)は、東京都町田市図師町に所在する「共有持分(共有名義)」「築古」「人間関係の悪化による連絡不能」という複雑な事情を抱えた不動産について、スピーディーな持分取得と権利関係の整理を通じて、無事売却を実現しました。
本件では、共有者同士が長年連絡を取らず、建物は空き家のまま老朽化。売却の希望も出せずに放置されていた不動産を、当社の対応により動かすことができました。

解決した主な課題

共有持分(共有名義)状態で意見調整が困難
 – 所有者同士の人間関係が悪化し、協議が一切行われないまま長期間放置されていた。

建物の老朽化が進行し、空き家状態で危険性あり
 – 室内は使用できないほどの劣化が進んでおり、将来的な修繕コストの懸念が大きかった。

希望価格での売却が難航
 – 複数の不動産会社に売却依頼をしたが、共有持分のため査定が伸びず、買取価格も満足できない状況だった。

株式会社SAの対応

ホームページからの査定依頼を受け即対応
 – 所有者からの相談を受け、現地確認と法的条件整理を迅速に実施。

わずか3日で共有持分を買取・現金化
 – 売却希望者の資金ニーズに応える形で、スピード対応により安心を提供。

他の共有者との協議と調整を実施
 – 人間関係の修復は困難だったものの、相続前に共有関係を整理したいという意向を汲み取り、解決の糸口を構築。

共有持分の解消と物件売却を実現
 – 権利関係を法的に整備したうえで再販につなげ、無事に売却完了。

本件の意義

今回の案件は、「人間関係の悪化で動かせなくなった共有名義」「老朽化が進んだ空き家」「複数業者で売却不可」という三重の障壁を抱えた不動産を、スピード買取と法的整理を通じてスムーズに売却した好例です。
株式会社SAは、共有不動産の流動化において、関係調整と契約整理をワンストップで対応することで、放置されたままの“動かない不動産”を市場に戻すサポートを行っています。


株式会社SAについて

株式会社SAは、不動産の共有不動産(共有持分/共有名義)の問題解決、空き家や再建築不可物件の再生、借地権・底地の権利整理など、複雑な案件に特化した事業を展開しています。創業以来、10,000件以上の相談実績、1,000件以上の売買実績を誇り、国土交通省から登録講習機関として認定されるなど、高い信頼性を提供しています。

主な事業内容

  • 共有不動産(共有持分・共有名義)の問題解決

  • 再建築不可物件や空き家の再生

  • 借地権・底地の流動化と権利関係の整理

  • 立ち退き交渉を含む複雑案件の対応

公式情報

共有持分専門チームhttps://sakk-mochibun.jp/

公式X(Twitter)https://twitter.com/SA20180628

本プレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社SA広報担当までご連絡ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社SA

6フォロワー

RSS
URL
https://sakk.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6F
電話番号
03-6265-6838
代表者名
酒井 康博
上場
未上場
資本金
700万円
設立
2018年06月