LGBTQ+の取り組み指標「PRIDE指標2025」にて、最高評価「ゴールド」を2年連続で受賞

~多様な人材が活躍できる職場環境づくりを推進~

COSMO

コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:山田 茂、以下「当社」)は職場における性的マイノリティ(以下「LGBTQ+」)への取り組み評価指標である「PRIDE指標2025」において、2年連続で最高位「ゴールド」を受賞しました※1。

 コスモエネルギーグループ(以下「当社グループ」)は、企業行動指針において、「差別の禁止」、「多様性の尊重」、「ハラスメントの禁止」を掲げ、一人ひとりの個性を尊重し、その能力を向上・発揮できる職場づくりに取り組んでいます。 

「多様性の尊重」にはSOGI※2も含まれており、LGBTQ+の社員が不安や不満なくいきいきと働ける環境整備は重要な課題と認識し、さまざまな施策を進めてきました。昨年に続き同性パートナーに対しても異性パートナーと同等の福利厚生を適用しているほか、希望する性別での社員登録を可能にする制度など、LGBTQ+に関連する人事制度の見直しを継続しています。また、直近の取り組みとしては、全社員を対象としたLGBTQ+理解促進セミナーの開催、SOGIハラスメントに関する社内周知、LGBTQ+に特化した外部専用相談窓口の設置など、社員が安心して働ける職場づくりに向けた取り組みを積極的に実施しています。

これらの取り組みが評価され、一般社団法人work with Prideが策定した5つの認定基準に基づく評価指標「PRIDE指標」において、昨年に続き2年連続で「ゴールド」を受賞しました。

今後も当社グループでは、性的指向・性自認・性表現に基づく差別の禁止に継続して取り組み、すべてのSOGIの社員が安心して能力を発揮できる職場環境の整備を進めてまいります。そして、多様な社員による集合知の発揮を通じて未来価値の創造、地球や社会との調和・共生に積極的に取り組んでまいります。

【「PRIDE指標2025」とは】

PRIDE指標は、職場におけるLGBTQ+への取り組みの日本初の評価指標として、一般社団法人「work with Pride」が2016年に策定しました。「Policy (行動宣言)」、「Representation (当事者コミュニティ)」、「Inspiration (啓発活動)」、「Development (人事制度・プログラム)」、「Engagement/Empowerment (社会貢献・渉外活動)」の5つの評価指標で構成されています。

※1 当社と共に以下のグループ会社も「ゴールド」に認定されました。コスモ石油株式会社、コスモ石油マーケティング株式会社、コスモエネルギー開発株式会社、コスモ石油ルブリカンツ株式会社、コスモビジネスアソシエイツ株式会社

※2 SOGIは「Sexual Orientation」,「Gender Identity」の略であり、「性的指向」・「性自認」を指す言葉

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋一丁目7-1 TODA BUILDING
電話番号
-
代表者名
山田 茂
上場
東証プライム
資本金
464億円
設立
2015年10月