【食のトレンド|2025年振り返り・2026年予測】来年は、節約冷凍テク・深まる健康志向・海外グルメの内食化で家庭の食卓が進化

Nadia株式会社

Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)にて運営している料理メディア「Nadia(ナディア)」(URL:https://oceans-nadia.com/)は、ユーザーアンケートおよび日々の食卓のトレンドを分析し、2025年に流行した料理・レシピの総括および、2026年のレシピ・食材のトレンド傾向について予測をまとめました。


【2025年 総評】○○しない系、せいろ蒸し、食感ブーム、皮アレンジ・置き換え

2025年は、物価高騰と時短ニーズを背景に、単なる手軽さだけでなく、健康志向や見映えの良さ、新しい食感といった付加価値を持つレシピが話題となりました。Nadiaではトレンドに関してユーザーアンケート(※1)を実施し、「2025年に流行ったと感じるトレンドレシピ」については、「せいろ」や「蒸す」を中心に、「麻辣湯」や「ライスペーパー」といった料理名や食材などもあがりました。

(※1)<アンケート調査概要>調査期間および回答者数:2025年10月31日~11月6日 Nadiaユーザー783人が回答/調査機関:自社調査/調査対象: Nadiaに登録しているユーザー/調査方法:メールマガジンにてアンケート回答を募集

①時短と見映えの両立:進化したアイデアレシピと食感ブーム

・「○○しない系」レシピの躍進

以前からあった「包まない」「丸めない」といった工程を省略するアイデアがさらに進化。具体的に、「カップ小籠包」や「ハンバーグそぼろ丼」など、手軽かつ見た目もユニークなレシピが話題になりました。また、手軽さの観点で「ワンパン」レシピも人気に。

皮は包まずのせるだけ!

小さいカップで食べやすい♪

ワンパン10分!肉汁がやばい「包まない小籠包」 byさちさん

https://oceans-nadia.com/user/1290727/recipe/512063

丸めないからラクちん♪

短時間で煮込んだような美味しさに!

【バズり飯グランプリ‼️煮込みハンバーグ風丼】優勝レシピ🏆 by DOKINさん 

https://oceans-nadia.com/user/593208/recipe/513103

・食感ブーム:野菜や皮アレンジ

なすやズッキーニ、きゅうりなどを薄く切って巻くなど、定番食材を違った切り方で新鮮に食べるレシピが増加。また、餃子の皮、春巻きの皮に加え、ライスペーパーの応用レシピが急増しました。パリパリ、コロコロなど食感はもちろん、音を楽しむ「ASMR」要素もブームを後押ししました。

薄切りにしたなすとズッキーニで、見た目も食感も楽しい一品に♪

なすとズッキーニのくるくる肉巻き by asucaさん

https://oceans-nadia.com/user/303237/recipe/485180

餃子の皮をとんがりカップにして、カリッと楽しいおつまみに!

〖 大人気 〗餃子の皮のとんがりクリチ - 秋の新作3種 – by えむさん 

https://oceans-nadia.com/user/1391640/recipe/511178

② ヘルシー・健康志向:油を使わない「蒸し」料理と、食材の置き換え

・ユーザーアンケートでも圧倒的「せいろ蒸し」

せいろや蒸し料理が大きく注目され、ヘルシーかつ食材の旨みを活かせる調理法として人気を博しました。Nadiaでも「せいろ」関連の検索数が前年比で399%と大幅に増加しました(※2)。また、せいろで一気に数品作って献立を完成させる「ワンプレート調理」や「せいろモーニング」もトレンドに。Nadiaで今年発売した「せいろ蒸しベストレシピ:別冊Nadia magazine」(ワン・パブリッシング)も発売後即重版、その後も続々重版となり、発売後2か月足らずで発行部数は27,000部を超えています。

(※2)アプリ内検索数。前年比は【2024年1月~12月】、【2025年1月~11月28日現在】で算出。以下同様

蒸すことで余分な脂が落ち、さっぱりと食べられる!

【レタスの豚バラ巻き蒸篭蒸し】ジューシー&シャキシャキ! byゆうきさん

https://oceans-nadia.com/user/1140723/recipe/499317

せいろに詰め込んで蒸すだけ!

まとめて一気に完成♪

流行りの蒸籠で!【鶏むね肉とトマトの洋風せいろ蒸し】 by京(みさと)さん 

https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/501452

・低カロリー・低糖質

なす餃子やちくわ餃子、油揚げ餃子など、従来の皮を使わないレシピが低カロリー・低糖質の観点からも注目されました。「包まない」という手軽さもヒットの鍵に。

皮を使わずヘルシー&ジューシー!

包まずラクちん♪

包まないから簡単!【なす餃子】子供も爆食べ♪ byゆう(ゆう飯レシピ)さん

https://oceans-nadia.com/user/848379/recipe/504211

油揚げに詰めるだけ♪

ハサミを使えば包丁まな板も不要!

包まず簡単!【油揚げ餃子】 byれもんさん 

https://oceans-nadia.com/user/1087071/recipe/512120

③経済動向と外食トレンドの多様化

・物価高騰と「カサ増し」

物価高騰により節約志向がより一層高まり、豆腐や厚揚げ、えのき、もやしなど安価な食材を使ったかさ増し料理が人気を維持・拡大しました。

厚揚げに豚肉を巻きつければ、少量のお肉でも満足感大!

【肉巻き厚揚げと野菜の酢豚】厚揚げでかさまし♪ご飯が進む♡

by RINATY(りなてぃ)さん

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/497334

・外食トレンド

外食では、麻辣湯やアサイーボウルといった、個性的なアジアンスパイスや健康志向のグルメが流行しました。特に麻辣湯は、数十種類のトッピングから自分好みにカスタマイズできる楽しさと、春雨麺(緑豆など)を選ぶことで意外とヘルシーという要素が若い世代を中心にヒットしました。

おうちで簡単麻辣湯♪

味のポイントはごまドレッシング!

【好きな具材で楽しむ麻辣湯】煮るだけ!痺れる辛さのスープ春雨 by RINATY(りなてぃ)さん

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/511864

【2026年 食トレンド予測】進化、節約、健康、外食トレンド

長期化する物価高騰に対抗するため、2026年は「節約」と「食材の新たな活用法」に注目が集まると予想しています。家庭でも気軽な冷凍ストックの活用がさらに一般化するほか、アンケート結果にも見られる通り、「お米の代わり」になる主食レシピのほか、栄養価の高い「ビーツ」やグルテンフリーの「米粉麺」にといった食材など、健康志向がさらに加速しそうです。

また、引き続き韓国料理人気が継続するなど、外食トレンドが家庭にも波及し、世界の多様なグルメがもっと身近に感じられる一年になると予測しています。

①進化・多様性:新しい食体験とアレンジの追求

・ライスペーパーの活用法の進化

2025年に注目されたライスペーパーの活用法がさらに進化し、細く切って麺のようにしたり、揚げ物の衣の代わりに使ったり、新たな使い方で引き続き人気が続くと予想しています。

ライスペーパーを細切りにすれば、フォーのように食べられる♪

フォー風!ライスペーパーヌードルスープ♩簡単ひとりごはん by くみさん

https://oceans-nadia.com/user/761153/recipe/498964

・「蒸し」調理のアップデート

引き続き、「せいろ・蒸し料理」ブームが継続。蒸し器だけでなく、電子レンジやフライパンを使った「手軽な蒸し料理」や、多様なアレンジを利かせた進化系蒸しメニューが人気を集めそうです。

クッキングシートに包んで蒸すだけ!

煮崩れなく、味しみも◎!

絶対に失敗しない、蒸し鯖の味噌煮 by 時短・簡単・お家ごはん さちさん 

https://oceans-nadia.com/user/1150769/recipe/514540

②節約と時短:自分好みに賢くストック

・「冷凍ストック」の広がり

冷蔵の作り置きよりも保存期間が延びる「冷凍ストック」トレンドが加速。Nadiaでも「冷凍ストック」の検索数が前年比344%と大きく伸びています。おかずや下味冷凍に加え、トースト用パン、コンテナ弁当、鍋の素など…忙しい毎日を自分好みで冷凍ストックするブームが続くと予想しています。

温めるだけで食べられるから、朝がとってもラクに♪

【丸ごと冷凍】具だくさん上海風焼きそば byはこさん

https://oceans-nadia.com/user/601416/recipe/498667

ラップで包んで冷凍しておけば、朝はトースターで焼くだけ!

【冷凍ストック♪和風ツナマヨトースト】忙しい朝食に! byゆり子さん 

https://oceans-nadia.com/user/590337/recipe/468612

③健康志向の深化と高まる栄養価への注目

・食べる血液「ビーツ」

Nadiaのビーツの検索数が伸びており、その高い栄養価(食べる血液)から注目度が高まってきています。Nadiaでも検索数が伸びており、旬となる夏場(6月・7月)は前年比128.2%に伸長しました。今後スープ、サラダ、スムージーなど、家庭での活用が広がると予想しています。

栄養満点ビーツを使ったスープ!

色鮮やかでハレの日ご飯にも♪

『豚バラとビーツのボルシチ風スープ』#手軽#簡単#煮込み by tomokoさん

https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/400782

・米粉麺の一般化

グルテンフリーや米粉の普及といった追い風を受け、フォーやビーフンといった米粉麺がさらに日常的な食材として家庭でもよく食べられるようになると予想しています。

・進化系発酵食品

健康志向からの腸活、特に発酵食品への注目が続きます。塩麹や醤油麹をはじめとした麹調味料はもちろん、味噌・甘酒・酒粕・ヨーグルトのほか、海外で人気のサワードウ(天然酵母パン)の浸透も進むと予想しています。

甘酒の優しい甘味♪

絶品バスクチーズケーキ!

砂糖なし、混ぜて焼くだけ絶品!【甘酒バスクチーズケーキ】 by あやかさん 

https://oceans-nadia.com/user/471513/recipe/509283

・2026年に「指定野菜」に追加予定の「ブロッコリー」

栄養豊富で人気のブロッコリーは、2026年4月に「指定野菜」に追加が予定されています。年間を通して価格が安定するなど、ますます食卓に身近な存在に。ブロッコリーを使ったレシピにもさらに注目が集まりそうです。

④外食トレンドの家庭への波及と専門店の台頭

・タコス専門店の増加と内食化

外食店で2025年に増加したタコス専門店ブームが継続。Nadiaでも「タコス」の検索は前年比143.1%に伸長しました。2026年はさらにウエボス・ランチェロスやワカモレといった料理や、家庭でのトルティーヤアレンジなどにも派生して人気が広がっていくと予想しています。

家にある身近な調味料で簡単に!

おうちでタコスパーティー♪

【なんちゃってタコス】身近な調味料で超簡単 ⌾ by yuimeshiさん

https://oceans-nadia.com/user/1249384/recipe/502284

・韓国グルメの深化

続く韓国グルメブームは、ナッコプセやチュクミといったピリ辛海鮮料理の専門店が増えるなど、外食店を中心にさらに人気を集めると予測。おうちで簡単に楽しめる再現レシピにも注目が集まりそうです。そのほか、さつまいものような「コグマパン」やじゃがいものような「カムジャパン」といった、見た目も楽しいSNS映えする韓国パンにも注目です。

人気のチュクミ×チーズタッカルビ♪

おもてなしにもぴったり!

旨辛やみつき!!チュクミチーズタッカルビ by松山絵美さん 

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/507815

・アレンジ自在なおうちベーグル

一般的なパンに比べて低脂質・低カロリーという「ヘルシーさ」に加え、モチモチ・むぎゅっとした食感が人気のベーグル。専門店も増えており、SNS映えする韓国ベーグルなども人気を後押し。これから自宅でベーグル作りを楽しむ人がより一層増えていきそうです。

料理メディア「Nadia」について

Nadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在月間2,000万人の方にご利用いただいています。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する1,000名超の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)で、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。

尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2025年11月時点で合計6,100万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。

また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2023年からは株式会社KADOKAWAから「Nadia Collection」と3つのレーベルで出版も行っております。

弊社ではさまざまな広告メニューをご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

▶料理メディア「Nadia」

▶Nadiaとは

▶「Nadia」公式アプリ(iOS/Android)

▶広告掲載について

▶Nadia Artist募集ページ

<Nadia株式会社について>

会社名: Nadia株式会社

設立:2012年7月5日

代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀

URL:https://nadia-corp.co.jp/

所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F

事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業

<お問い合わせ>

contact@nadia-corp.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Nadia株式会社

12フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F
電話番号
-
代表者名
葛城 嘉紀
上場
未上場
資本金
-
設立
-