プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ティップネス
会社概要

注目のPBF(プラントベースフード)・大豆ミートを使用した、たんぱく質をおいしく摂取できるレトルト食品シリーズ「世界のだいず食堂」 9月5日(火)よりMakuakeにて販売開始

ティップネス × 亀田製菓 × 日テレ7 共同開発

株式会社ティップネス

関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび24時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネス  (本部:東京都千代田区、代表取締役社長:岡部 智洋)は、亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長COO:髙木 政紀)および株式会社日テレ7(本社:東京都港区、代表取締役社長:大関 雅人)と協業し、大豆ミートを使用したレトルト食品シリーズ「世界のだいず食堂」の開発をおこないました。9月5日(火)より、Makuakeにて販売、クラウドファンディングでの応援購入の受付を開始します。


  • 植物由来のたんぱく質を、おいしく手軽に。世界の家庭料理を本格的に再現したレトルト食品シリーズとして提供。

フィットネスクラブの運営を軸に人々の健康をサポートする当社は、近年、「運動」だけでなく、日常生活における「食事」や「回復」の分野へと、サービスの提供範囲を広げています。今回、健康な身体づくりに不可欠でありながらも不足しがちなたんぱく質に着目し、環境にやさしく世界的に注目されているPBF(プラントベースフード)のひとつ、大豆ミートを使った食品の開発をおこないました。


亀田製菓グループの大豆ミートは、水分を多く含む料理でも食感がしっかり保たれて食べごたえがあり、独特の大豆臭も少なく、料理のおいしさを引き立てます。その大豆ミートを使って各国の家庭料理を本格的に再現し、「おいしさ」と「手軽さ」を兼ね備えたレトルト食品シリーズ「世界のだいず食堂」が完成しました。今回はその第1弾として、マレーシアの肉骨茶(バクテー)、ポーランドのジュレック、インドのキーマカレー、イタリアの豆乳リゾット、同じくイタリアのチリトマトリゾットの計5種類について、クラウドファンディングサービスMakuakeにて、9月5日(火)より受注予約を開始します。


なお本品は、1食あたり10gのたんぱく質が摂取できることも大きな特徴です。これはレトルト食品としては非常に多く、とくにたんぱく質が不足しがちな女性や高齢者、健康が気になり始めた20代~50代の会社員の方々にお勧めです。
*Makuake商品ページ https://www.makuake.com/project/daizusyokudo/



当社は、今後も様々な企業とのコラボレーションを通じて、企業理念である「健康で快適な生活文化の提案と提供」を実現していまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.makuake.com/project/daizusyokudo/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ティップネス

36フォロワー

RSS
URL
https://www.tipness.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区四番町5番地6 日テレ四番町ビル1号館3階
電話番号
03-6892-8700
代表者名
岡部 智洋
上場
未上場
資本金
-
設立
1986年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード