【事業領域拡大】売れるネット広告社グループ、医療系・クリニック系広告の支援を開始!~健康食品・化粧品から、日用品を経て「AGA治療」「美容オンライン診療」へ展開~

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である売れるネット広告社株式会社は医療系・クリニック系領域(AGA治療・美容オンライン診療など)における広告支援を新たに開始することをお知らせいたします。当社はこれまで、取引全体の中核を成すD2C領域、とりわけ「健康食品・化粧品」に強みを有しつつ、直近では日用品(腕時計、髭剃り、美顔器など)へと展開を広げ、案件領域を拡大してまいりました。

【領域拡大の背景:再現性ある運用モデルの横展開】

当社は、訴求軸の設計/クリエイティブ検証(高速PDCA)/媒体戦略の最適配分を核とした運用モデルを確立。加えて、Meta/TikTok/LINE/Pinterest/X(旧Twitter)/YouTube(Demand Gen含む)といった主要広告プラットフォームをワンストップで取り扱う体制を整備しております(当社既発表IR)。この運用力を医療系・クリニック系領域に横展開し、案件領域のさらなる拡大を図ります。

※本リリースにおける「主要広告プラットフォーム」は当社定義です(Meta/TikTok/LINE/Pinterest/X/Google[YouTube・Demand Gen など])。

 

 

【新たに開始する領域(例)】

・AGA治療(オンライン診療・来院誘導 など)

・美容オンライン診療(ビタミン・美白・肌質改善 等の内服領域に関する訴求設計 など)

※本リリースは医療効果・効能を謳うものではありません。個別の広告表現は、関係法令および媒体ガイドラインに基づき運用します。

【運用方針:医療領域に適合したクリエイティブ&審査設計】

法令・ガイドライン遵守:医療法・医療広告ガイドライン、薬機法、景品表示法、個人情報保護法 等に準拠。表現審査フローを整備し、医療機関・監修者レビューを適切に実施。

 

媒体審査対応:各媒体の医療関連ポリシーに基づく入稿・差し替え・根拠資料の運用を標準化。

 

クリエイティブ運用:症例表現・体験談・比較表現の取り扱いをルール化し、安全性・透明性を担保。短尺動画/静止画の並行検証で勝ちパターンを早期抽出。

 

計測設計:到達・視聴完了率・CTR・CV などの指標を段階的に最適化し、媒体横断で頻度・到達・獲得効率のバランスを管理。

 

【今後の展望:案件領域の多角化と成長モデルの強化】

日用品領域での拡大を経て、医療系・クリニック系への参入により、当社の案件ポートフォリオはD2Cを起点とした多角化が一段と進みます。全方位の媒体対応力と再現性ある運用モデルを基盤に、収益性と成長性の両立を目指すことで、中長期的な企業価値および企業価値の最大化に努めてまいります。

 

                                                                                                                               以 上

社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)

東京オフィス

〒135-0091  東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階

TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563

福岡オフィス(本社)

〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階

TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540

代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ

設立日:2010年1月20日

URL :https://group.ureru.co.jp

Facebook :https://www.facebook.com/ureru

<リリースに関するお問い合わせ>

売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平

E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp

TEL  :092-834-5520

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://group.ureru.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
電話番号
092-834-5520
代表者名
加藤公一レオ
上場
東証グロース
資本金
1000万円
設立
2010年03月