アルサーガパートナーズ、仕事と介護の両立を支援する「トモニン」認定マークを取得
〜社員の介護と仕事の両立を支援する環境づくりを推進〜
企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼CTO:小俣泰明、代表取締役CEO:渡邉純平、以下「アルサーガパートナーズ」)は、従業員の仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進のため厚生労働省のシンボルマーク「トモニン」を取得しました。

◾「トモニン」マークとは
親や家族などの介護を理由に、やむを得ず仕事を辞める「介護離職」が増加する中で、企業における中核的人材の離職防止は、持続的な発展にとって重要な課題となっています。
こうした状況を受けて厚生労働省は、仕事と介護の両立支援に取り組む企業が、職場環境整備への関心と認知度を高めるために利用できるシンボルとして、「仕事と介護の両立に配慮した職場環境づくりの促進」を目的に作成されたマークです。
◾「トモニン」取得の背景・目的
アルサーガパートナーズでは、社員が安心して長く働ける環境づくりを重要なテーマと位置づけ、これまで育児や介護に関する制度の充実に取り組んできました。近年は育児だけでなく介護に関する相談も増加しており、会社の成長とともに就業年齢層が広がる中で、仕事と介護の両立支援は一層重要性を増しています。
介護と仕事を両立しながらも生産性を維持できる環境を整えることは、企業の持続的な成長に欠かせない課題です。こうした背景を踏まえ、当社はこのたび「トモニン」を取得しました。本認定を通じて、社員が直面するライフステージの変化を支える取り組みをさらに推進するとともに、社内外への発信を通して関心と認知度の向上を目指してまいります。
◾仕事と介護の両立支援に関する当社の主な取り組み
当社では、社員が仕事と介護を両立しやすい環境を整えるため、以下の取り組みを実施しています。
-
フレックス制度:フルタイム勤務でもライフスタイルに合わせて始業・終業時間を調整可能。有給も1時間単位で取得できます
-
ラッキー7days制度:入社初日から有給付与までの半年間に利用できる特別休暇7日間を付与
-
相談窓口の設置:人事部門が中心となり、介護に関する相談や情報提供を随時対応
また、法定の制度についても安心して利用できます。
-
介護休業、介護休暇
短時間勤務制度 -
短時間勤務フレックスタイム制度
所定外労働 -
時間外労働
-
深夜労働の制限
これらの取り組みにより、社員が仕事と介護を両立しながら安心してキャリアを継続できる職場環境の実現を目指しています。

アルサーガパートナーズ株式会社
アルサーガパートナーズは、成長し続ける流行の発信地“渋谷”に拠点を置く総合ファームです。「日本のDXを世界で誇れる産業へ」をビジョンに掲げ、DXサービスをワンストップで提供するため、コンサルティングからシステム開発、保守・運用までの体制を整えています。「最高品質を最速で」をスローガンに掲げ、お客さまに寄り添いながらビジネスの成功をより確実なものへと導きます。
本社 :東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー18階
熊本支社
新市街オフィス:熊本県熊本市中央区新市街8番7 TERRACE87ビル2F
平成オフィス :熊本県熊本市南区江越2丁目24-1
福岡支社 :福岡県福岡市中央区天神一丁目10番20号 天神ビジネスセンター7階
代表者 :代表取締役会長兼CTO 小俣泰明、代表取締役CEO 渡邉純平
設立日 :2016年1月
資本金 :14億3,470万円(資本準備金等を含む)
従業員数 :420名(2025年8月末時点)
事業内容 :ワンストップDXソリューション事業
Web :https://www.arsaga.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像