『囲碁 × AI』アクティブシニアの交流と学びのワークショップを港区立産業振興センターで開催!【3/1】

打倒囲碁ロボット!でフレイル防止!

港区立産業振興センター(東京都港区芝5-36-4札の辻スクエア内)では、2025年3月1日(土)にシニア世代を対象としたフレイル防止ワークショップを開催いたします。

超高齢社会において、シニア世代の活力が地域や経済に与える影響が注目されています。本ワークショップでは港区地域にお住いの皆様や区内事業者様とともに、ソーシャルビジネスの一環として、当センターを活用したシニア世代の新しい交流と学びの推進に取り組みます。

【フレイル】とは

年齢とともに訪れる心身の衰えの兆しのことをいいますが、適切な活動や刺激で予防が可能です。今回のワークショップでは、囲碁とAIを活用し、楽しみながら心と体を元気に保つ秘訣を体験できます。

【3/1開催】『シニア世代対象の囲碁ワークショップ』港区立産業振興センター

みなさんで一緒に楽しみながら脳を刺激し、これからも元気なアクティブシニアを目指していきませんか?初心者も経験者も、どちらも大歓迎です!ぜひお友達もお誘いあわせのうえ、ふるってご参加くださいませ。

お申込はコチラ

センターHPへ移動します

こんな方にオススメ!

  • リタイア後も毎日を充実させたい!

  • 気軽に最新技術に触れてみたい、新しい体験をしたい!

  • 趣味を通じて新しい仲間とつながりたい!

  • フレイル予防に関心がある!

  • 楽しみながら脳を刺激し、健康的な毎日を送りたい!

【開催概要】

日時

2025年3月1日(土) 10時~15時 (受付開始9:45)

会場

港区立産業振興センター10階 研修室2

定員

15名

参加費

無料

持ち物

筆記用具、昼食(外食・お弁当持ち込みいずれも可)

申込方法①

web申込

下記センターホームページ内、申込ページから

https://minato-sansin.com/events/social_business_20250301

申込方法②

申請書申込

港区立産業振興センター備え付けの申込用紙から

申込締切

2025年2月28日(金) 13時

【プログラム】

10:00  

基礎講座とAI囲碁ロボット体験

参加者のみなさんの経験に合わせて囲碁について学びつつ、AIロボットを実際に体験

11:45

昼食休憩

昼食は各自ご用意ください。

(外食・お弁当いずれも可)

昼食後 

フレイル防止ストレッチ

プロのヨガ講師による座ったままできるストレッチ

13:00

グループ対戦

午前の講座をもとに、今度は実際にグループごとに対戦

14:30

振り返り

※万が一、天候等やむを得ない事情により開催を中止する場合には、当日午前9時までに港区立産業振興センターのホームページ・SNSでアナウンスします。

※発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。

※当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。顔が映らないよう配慮は行いますが、掲載NGの場合は事前にお声がけください。

【講師】

囲碁将棋喫茶樹林

囲碁将棋喫茶樹林

東京新橋にある、食べて飲んで囲碁将棋・ボードゲームで楽しく遊べるカフェ。碁会所としてのご利用も、カフェとしてのご利用も、囲碁将棋以外のボードゲームのご利用も、入門者も大歓迎。

大会やイベントも頻繁に開催。囲碁教室も人気です。

https://www.jurincafe.jp/

tsunaguyoga

tsunaguyoga

都内、港区を中心にヨガレッスンを提供。生徒一人ひとりの体質や柔軟性、お悩みに応じた指導で、体づくりとメンタルケアをサポート。オンラインレッスンや出張プライベートレッスンも提供。幅広い世代に選ばれているこだわりのヨガレッスンです。

https://tsunaguyoga.jp/

【AI囲碁ロボット】

~次世代AIソリューション~

最先端のAIとロボットアーム技術を搭載。


~棋力向上~AI対局が18級〜

九段、プロ以上の頂点対局モードまで。置き石対局や小路盤(9路盤、13路盤)も対応。対人対局も可能(開発中)


~リアル対局~

実際に碁石を打ってのリアルな対局体験により、没入感のある囲碁を楽しめます。パソコンの画面越しの対局ではないので目に優しい。


~棋譜再現~

対局後には棋譜が生成され、SenseRobot AI囲碁ロボットのアプリで確認、各一手ごとを振り返ることが可能。

「AI囲碁ロボットSenseRobot」オンラインショップ https://senserobot.myshopify.com/
お申込はコチラ

センターHPに移動します


札の辻スクエア外観(9~11F_港区立産業振興センター)

港区立産業振興センターのご紹介

産業振興センターは「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する「未来発展型の産業振興拠点」となる施設です。2022年4月、札の辻スクエア内にオープンいたしました。 9Fにはコワーキングスペースとビジネスサポートファクトリーがあり、スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。 利用者同士の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境を提供いたします。

https://minato-sansin.com/function/

コワーキングスペース
ビジネスサポートファクトリー
貸施設(ホール)
貸施設(会議室)

会社概要

株式会社キャンパスクリエイトは、「お客様の課題解決をオープンイノベーションで実践する広域TLO」をスローガンに、国立大学法人電気通信大学TLOとして経済産業省・文部科学省の承認・認定TLOを受けるとともに、企業様の技術ニーズに対して解決可能な大学研究者を全国から探索する、あるいは大学の技術シーズに対して活用可能な企業様を探索しマッチングする産学官連携マッチング業務を実施しています。また、企業様のオープンイノベーション支援として、企業様が関心を持っている技術分野において活用可能な大学の技術シーズを調査し、報告・ディスカッションを行いながら新規事業のテーマを固めていくコンサルティング業務などを行っています。

2021年1月27日にKAIKA Awards2020の特選紹介事例を受賞しており、従業員・組織が社会価値の創出に向けて一丸となって取り組む経営モデルを推奨しております。

※出典:PRTIMES KAIKA Awards 2020「特選紹介事例」を受賞いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000031052.html

2022年4月1日より港区立産業振興センターの指定管理者構成団体として、産業振興に取り組んでおります。

会社名:株式会社キャンパスクリエイト
代表者:代表取締役 髙橋めぐみ
本社所在地:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
設立:1999年9月
事業内容:技術移転マネジメント事業、ソリューション事業、産業振興事業 等
URL:https://www.campuscreate.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.campuscreate.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
電話番号
042-490-5734
代表者名
髙橋 めぐみ
上場
未上場
資本金
8160万円
設立
1999年09月