大阪ガス実験集合住宅「NEXT21」402住戸に、CLASホームステージングを導入
~環境・エネルギー・暮らし等の課題解決を支援~

インテリアの循環型エコシステムを構築する株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保 裕丈、以下「クラス」)は、大阪ガス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と大阪ガス都市開発株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:友田 泰弘、以下「大阪ガス都市開発」)が共同で居住実験を行う実験集合住宅「NEXT21」402住戸へ、実際に暮らすイメージをより持てるよう、不動産物件向けインテリアコーディネート「CLASホームステージング」を導入いたしました。
■CLASホームステージング:https://clas.style/biz/staging
■大阪ガス実験集合住宅「NEXT21」:https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/
■「NEXT21」全住戸の概要:https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/home/other.html
導入の背景
「CLASホームステージング」は、プロのコーディネーターが物件の特性やターゲット層を深く理解し、家具、アート、照明などを効果的に配置することで、物件の第一印象を高めます。これにより、早期成約と物件価値の向上に貢献いたします。特に、小物の種類・在庫が豊富なところが強みで、幅広いペルソナに対応できるため、コンセプト・テーマのある物件にも柔軟に対応し、上質で洗練された空間を創り出すことが可能です。
「CLASホームステージング」で使用するインテリアは、使い捨てではなく、丁寧に扱われ、リペア(修繕)・クリーニングを施しながら再利用することを前提としています。環境負荷の低減に貢献するだけでなく、サステナブルな社会の実現に共感する企業様からも支持をいただいております。
■CLASホームステージング導入事例:https://clas.style/biz/case/case_cat/homestaging
「NEXT21」は、近未来の都市型集合住宅のあり方について、環境、エネルギー、暮らしの面から実証・提案することを目的とした大阪ガスの実験集合住宅で、家族構成の変化や多様なライフスタイルなどに対応する先進的な住まいの居住実験も行われてきました。

「NEXT21」402住戸のコンセプトは、「TRANS×HOME“変身する家”- 暮らす。試す。広がる。-」です。多様なライフスタイルに対応するため、従来の固定概念にとらわれず、住む人自身が最適な暮らし方をデザインできる空間を目指しています。狭い面積でも広く感じられる住戸を備えた「コンパクトで快適に過ごせる部屋」、間仕切りをなくし、固定家具を極限まで減らすことで「自分でカスタマイズできる住まい」、自分の部屋とは別に目的に応じて可変できる多目的室を備えた「準専有部スペースのある暮らし」の3点を軸に、新たな居住体験を創造します。
402住戸の可変性のある間取りや多種多様な暮らしの提案に対し、柔軟に対応できる「CLASホームステージング」の多彩なサービスと、インテリアの再生活用・循環によるサステナブルな取り組みが高く評価され、導入が決定いたしました。
「NEXT21」402住戸特設サイト:https://ogud.co.jp/urbanex/next21/
「CLASホームステージング」インテリアコーディネート納品例




会社概要
■大阪ガス株式会社
企業名 :大阪ガス株式会社
本社所在地:大阪府大阪市中央区平野町4-1-2
代表者 :代表取締役社長 藤原 正隆
設立日 :1897年4月10日
事業内容 :ガスの製造・販売、電力の発電・販売 等
公式HP :https://www.daigasgroup.com/
■大阪ガス都市開発株式会社
企業名 :大阪ガス都市開発株式会社
本社所在地:大阪市中央区平野町4-1-2 大阪ガスビル北館8階
代表者 :代表取締役社長 友田 泰弘
設立日 :1989年6月29日
事業内容 :不動産の開発・賃貸・分譲・管理、都市開発に関する調査・研究・企画
公式HP :https://ogud.co.jp/
■株式会クラス
企業名 :株式会社クラス
本社所在地:東京都目黒区青葉台4-6-6 青葉台スタジオ2F
代表者 :代表取締役社長 久保 裕丈
設立日 :2018年4月24日
事業内容 :「借りる・返す・買う」を自由に選べる、耐久消費財の循環型プラットフォームの運営
公式HP :https://clas.style/company.html
株式会社クラスは、「“暮らす”を自由に、軽やかに」をビジョンに、耐久消費財の循環型プラットフォームを運営。月額制で「借りる」、残価支払いで「買う」、不要時に「返す・交換」という自由で柔軟なサービスを提供することで、キャッシュや手間の負担を軽減し、その時々で最適な家具や家電の利用を簡単・手軽に実現します。
・オフィスのWeb会議や1on1に最適「個室型フォンブース」
・トレンドに合わせた家具・家電をワンストップで提供「家具付き賃貸サービス」
・【30days】マットレス購入プログラム「nicesleep」
・【30days】試せる・返せるゲーミングチェア専門店「gg-chair」
利用後に返却された家具・家電をリペア(修繕)・クリーニングし再活用することで、廃棄を回避してきました。環境省の実証事業では、従来の売り切り型ビジネスと比較して、CO2排出量を36%、廃棄物発生量を38%削減する効果が確認されています(2023年2月時点)。
廃棄物削減と脱炭素社会への貢献を通じて、資源が循環するサーキュラーエコノミーの実現に寄与するとともに、誰もが自由で軽やかに、自分らしく生きることができる社会を目指します。
※クラスが創出したインパクト:https://clas.style/company/news/227
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
