【大学DXフォーラム第1弾】「教育・研究・財務データの可視化で進化する大学経営最前線」を4月25日(火)オンライン開催
~データを基にした戦略的な大学経営、最新DX事例をご紹介~
教育、研究、財務等、大学の諸活動について、いかにデータを収集・分析し、IR(Institutional Research)の推進や戦略の検討につなげていくのかが今後の大学経営でますます重要となります。本フォーラムでは、これらを実現していく最新のDX事例に迫っていきます。
今回は、大学IRで先行する北海道大学の長谷山副学長に、最新の「データを基にした戦略的な大学経営」について基調講演をしていただきます。続いて、大学や民間企業の各登壇者より、CRMの活用や学習成果の可視化、教員評価システムの導入などについて発表いただきます。各大学の現場で課題の多いテーマから厳選しており、大学経営や教育改革に関わる方々にとって必見の内容となっております。
このような課題をお持ちの教育関係者に特におすすめです。
・大学経営を感覚ではなくデータに基づいて戦略的に考えたい方
・大学での最新のDX事例を知りたい方
・DXを進めるうえでのポイントや組織の巻き込み方を知りたい方
・ステークホルダーとの関係性をデータを用いて高めていきたい方
開 催 概 要
◆日時 :2023年4月25日(火) 13:00~15:30
◆対象 :高等教育機関(大学、大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学)の経営者や教職員 など
◆会場 :オンライン配信(アーカイブ配信含む)
◆主催 :学校法人先端教育機構 月刊先端教育
◆協賛 :株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社プラスアルファ・コンサルティング
◆受講料 :無料(事前申込必須)
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.mpd.ac.jp/events/20230425_univ/
※最新情報はHPをご覧ください。
https://www.mpd.ac.jp/events/20230425_univ/
講演テーマ・登壇者
≪基調講演≫
教学・研究・財務のデータを可視化、大学経営戦略に必要な大学IRとは?
北海道大学は教学・研究IRを統合し、執行部と部局が連携しながら収集したデータを基に、全学的なIRデータの可視化・共有基盤「北海道大学ビジネスインテリジェンス(北大BI)」を構築することで、戦略的な大学経営を実現しています。また、「大学支援フォーラムPEAKS」を通じ、データ可視化ツールの横展開にも取り組んでいます。さらにIRデータ分析に基づく融合研究拠点を学内に整備しており、これらの取組をご紹介します。
長谷山 美紀 氏(はせやま みき)
北海道大学 副学長
大学支援フォーラムPEAKS「大学IR WG」主査
北海道大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了後、北海道大学電子科学研究所助手、工学部・大学院工学研究科助教授などを経て、2006年に北海道大学大学院情報科学研究科教授に就任。2020年より、北海道大学副学長、大学院情報科学研究院長などを兼務し、現在に至る。
CRMで変革する大学経営・働き方 ー日本経済大学における取り組み事例ー
Salesforceは、CRM(構成員管理)、MA(マーケティングオートメーション)、Slack、Tableauなど、学習者接点にまつわるあらゆる製品を提供しており、学内での学習者体験、大学運営をデジタル時代に適合させ、大きな変革をもたらすデジタルソリューションを教育機関に届けています。本セッションでは、大学におけるCRM活用方法を、日本経済大学 業務推進部長 田代 雄三氏をお招きし、同大学での取り組み事例を交えてご紹介します。
田代 雄三 氏(たしろ ゆうぞう)
日本経済大学
業務推進部長 / 国際部長 / マーケティングコース長 / 准教授
ベネッセコーポレーションでのサービス開発・マーケティング、ミスミグループ本社での海外現地法人オペレーション改善等を経て現職。デジタルを活用した教育・業務改善を担当。
山本 和弥 氏(やまもと かずや)
株式会社セールスフォース・ジャパン
Salesforce.org プロダクトマネージャー
学校と在学生をつなぐ青山学院大学と中部大学のアプリを通じたコミュニケーション施策とは?
神田 静麻 氏(かんだ しずま)
株式会社ヤプリ マーケティング部
新卒で不動産業での新規営業、IT企業で営業、カスタマーサクセスを行い、2016年に創業期のヤプリへインサイドセールス部の立上げで参画。 EC、小売、メーカーを中心に幅広く自社アプリの提案を進め、累計2000以上の商談を創出。同部のマネジメントを経て、2021年に現職に。
≪特別講演≫
神戸大学での教育データ活用の仕組みづくり -神戸大学DXの紹介-
殷 成久 氏(いん せいしゅ)
神戸大学
DX・情報統括本部情報基盤センター
教育DXによる学修ポートフォリオと教員評価の実現
教育DXが進む中で、学修ポートフォリオや人事評価システムの導入が広がっています。
一方で、せっかく構築したポートフォリオが形骸化していたり、人事評価の効率化だけで終わってしまうという課題もお聞きします。
本セミナーでは
①教育データを一元化するプールの構築
②学修ポートフォリオ↔ティーチングポートフォリオの実現
③教育改善に向けた教育データの利活用
上記3つを最新の事例を踏まえご紹介いたします。
川島 将史 氏(かわしま まさふみ)
株式会社プラスアルファ・コンサルティング ヨリソル企画推進チーム グループリーダー
2014年まで、株式会社ドワンゴに入社しウェブディレクターを担当。
2015年より5年間、中学校英語教員として教壇に立つ。
2019年、株式会社プラスアルファ・コンサルティングに入社。
2020年から教育系システム「ヨリソル」の立ち上げを行い、現在に至る。
【お問い合わせ】
学校法人先端教育機構 月刊先端教育 ウェビナー事務局
Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
Mail:webinar@sentankyo.ac.jp
月刊先端教育について
2019年10月創刊。教育の未来を見通すメディアを目指し、学校教育を始め、就学前教育や社会人教育など、あらゆる「学び」に焦点をあてる教育専門誌です。社会変化や社会課題にリンクした教育テーマや政府の重点教育政策を特集するほか、企業内・社会人教育にフォーカスした特集、海外の教育動向や教育業界のイノベーターを取り上げる連載などを掲載し、教職員や自治体、企業、NPOなど教育に携わる人すべてに有益な情報・アイデアを提供して参ります。https://www.sentankyo.jp/
■学校法⼈先端教育機構の概略
名称:学校法⼈ 先端教育機構
理事⻑:東 英弥
所在地:東京都港区南⻘⼭3-13-16
設置校:事業構想⼤学院⼤学(本部:東京都港区南⻘⼭3-13-16)
拠点:東京、名古屋、⼤阪、福岡、仙台
:社会構想⼤学院⼤学(東京都新宿区⾼⽥⾺場1-25-30)
※社会情報⼤学院⼤学は、2022年4⽉に「社会構想⼤学院⼤学」へ名称変更しました
付属機関:事業構想研究所、先端教育研究所、SDGs総研
出版:⽉刊事業構想、⽉刊先端教育、書籍等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像