人事のための日本最大級オンラインイベント「第6回 HR新卒採用フェア」に、プロティアン・キャリア協会CGO栗原およびアンバサダー古屋氏が登壇<10月7日(火)>
学生のキャリアの考え方と採用段階でのキャリア教育の重要性について講演
一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。
このたび、2025年10月7日(火)に開催されるテックオーシャン主催「第6回 HR新卒採用フェア」のセッションに、当協会CGOの栗原と当協会アンバサダーの古屋氏が登壇することをお知らせいたします。
本イベントは、「新卒採用の最先端がひとめでわかる」をコンセプトに、人事担当者・経営者の方を対象とした日本最大級のオンラインイベントです。“新卒採用”の成功という目的に向け課題解決を行う企業が集結し、多忙な人事・経営者の方を支援するためのソリューションを提供します。

◆開催概要
《イベント名》HR新卒採用フェア
《開催日時》2025年10月7日(火) ・8日(水) 10:00〜16:00
《場所》オンライン
《参加費》無料
《主催》株式会社テックオーシャン 理工系専用就活サイト TECH OFFERの企画・運営 ( https://techoffer.jp/)
《詳細》https://techoffer.v2.nex-pro.com/campaign/83667/apply?group=hr_202510&np_source=110
◆栗原の登壇セッション
日時:2025年10月7日(火) 10:00~11:00
テーマ:入社後成果を出し続ける新卒学生の採用手法とは ~学生のキャリアの考え方と採用段階でのキャリア教育の重要性~
登壇者:栗原 和也(一般社団法人プロティアン・キャリア協会 CGO/4designs株式会社 TOG. 執行役員 CGO)
古屋 星斗 氏(一般社団法人スクール・トゥ・ワーク 代表理事)
羽生 智 氏(株式会社テックオーシャン TOG 戦略室室長)
◆登壇者プロフィール
一般社団法人プロティアン・キャリア協会/4designs株式会社 CGO 栗原 和也

2011年外資系総合ITサービス企業にシステムエンジニアとして新卒入社。総合商社向けの基幹システム開発、業務変革(BPR)プロジェクト等に参画。2017年に人事部へ異動。新卒採用担当として、年間50~300名のエンジニア採用をリード。延べ5,000名を超える学生との対話を実施し、企業・学生双方が納得できる採用の形を探求。2021年7月よりプロティアン認定ファシリテーター。企業の垣根を超え、キャリアについて気軽に越境対話できる『越境キャリアカフェバー』を運営。
2022年10月に独立し現職。主に法人向けのキャリア開発・組織開発支援に従事し、研修・セミナー講師としても登壇する。組織と個人がシナジーを生み、誰もが自分らしいキャリアを築ける世の中を目指す。
◆本イベントについてのお問い合わせ:marketing@techocean.co.jp
◆当協会認定サービス提供会社:4designs株式会社
名称:4designs(フォーデザインズ)株式会社
所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 H1O日本橋茅場町 311
設立年月:2019年7月
代表取締役社長CEO:有山 徹
事業概要:経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等
WEBサイト:https://4designs.co.jp/
サービス:プロティアン・キャリアドック https://protean-career.or.jp/company-seminar
導入実績:パナソニック インダストリー株式会社/住友商事株式会社/森永製菓株式会社/株式会社ポーラ/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージ/株式会社エクサ 他200社以上
◆協会概要
正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F
事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営
代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)
設立年月:2020年3月
協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/
X (旧Twitter):https://twitter.com/officialprotean
Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像