働き方をデータで最適化する「クラウドログ」 予定工数と進捗実績を可視化する『進捗管理機能』リリース
進捗遅延やリソース不足を早期把握、プロジェクト管理のDX化を実現
フリーランス業界最大級プラットフォーム(登録ワーカー含む登録ユーザー数*700万人・登録企業100万社)を基盤に、IT人材&DXコンサルティングサービスを提供する株式会社クラウドワークス(本社:東京都港区 代表取締役社長 兼 CEO:吉田 浩一郎 以下「当社」)は、企業の働き方を見える化する生産性向上SaaS「クラウドログ」において、プロジェクトの全体像を可視化し、計画と実績の状況を把握できる「進捗管理機能」を提供開始することをお知らせします。
「進捗管理機能」は、プロジェクトの「計画」と「実績」の工数および進捗状況を、ガントチャート上で一目で把握できる新機能です。「クラウドログ」の主機能である工数管理機能は「実績の可視化」を強みとしておりましたが、新機能によって「計画→実績→差分把握」の一元管理が可能となります。これにより「誰が・何を・いつまでに・どのくらいの工数で実施するのか」がリアルタイムに確認でき、進捗遅延やリソース不足に対する早期対応、工数見積もりの精度向上を実現します。今後も継続的な新機能開発を通じて、企業のDX基盤を支える中核プロダクトとして時間の最適活用を推進してまいります。
*グループ全体のサービスの合計

今回の新機能リリースを記念し、当フォームからお申し込みいただいたお客様限定で、「クラウドログ」の全機能を通常1週間のところ、1ヶ月間無料でご利用いただけるトライアルキャンペーンをご提供します。この機会に、工数管理と進捗管理が連携したプロジェクト管理の使用感をぜひお試しください。
・クラウドログ:https://www.crowdlog.jp/
・キャンペーン申込フォーム:https://www.crowdlog.jp/form/trial/…
■ 新機能「進捗管理機能」で実現するプロジェクト管理のDX化
今回リリースする「進捗管理機能」は、現在の工数管理機能に以下の3つの管理機能を統合し、プロジェクトの運営を支援します。
1. 納期遵守を意識した進捗が管理できる
プロジェクト全体のタスク、担当者、スケジュールを視認性の高いガントチャートで可視化します。タスク間の関連性を明確にすることで、フェーズごとの遅延リスクを明確化し、無理のない計画立案をサポートします。

2. 実態に即した工数の予実が分析できる
各メンバーが入力した実態工数データを自動集計し、プロジェクトの予測工数との差分を明らかにします。これにより、リソース配分の最適化や、より精度の高い工数見積もりを可能にし、プロジェクトの収益性向上に貢献します。

3. 「誰が、いつまでに、何をタスクとしているか」を管理できる
直感的な操作で、個人およびチームのタスクを効率的に割り当て、優先順位を明確にできます。「誰が、いつまでに、何をタスクとしているか」が明確になり、チーム全体の生産性を最大化します。

■ 主な活用が見込まれる業種・業界
本機能は、プロジェクト型・タスク型業務を主とする以下のような業種・業界・部門ごとのプロジェクト管理においてお役立ていただけます。
【業種・業界】
-
IT・システム開発
-
コンサルティング
-
マーケティング代理店
-
出版・コンテンツ制作
-
BPO(業務受託)業界
-
建設・土木
-
建築設計・デザイン事務所
-
研究開発(R&D) など
【部門(業種・業界を問わず)】
-
バックオフィス部門(総務、人事、経理など)
-
情報システム部門
-
その他、社内プロジェクトや定型タスクの管理を行うすべての部門
■ 開発の背景と今後の展望
これまで「クラウドログ」は工数管理の提供を行ってきましたが、お客様からは工数の収集だけでなく「計画→実績→分析」までの一貫したプロジェクト管理機能への要望が寄せられていました。
プロジェクト型業務を行う企業において、工数管理と進捗管理が別々のツール(工数管理ツール、表計算ソフトなど)で管理され、データの分断が生じているケースが散見されます。この分断は、問題発生時の早期発見や、リソース配分の計画精度向上を困難にしていました。
この課題に対し、予定工数と実績進捗をガントチャート上で同一画面に可視化することで、プロジェクトの遅延やリソース不足などの問題発生の早期発見と迅速な対応を容易にし、プロジェクト成功への貢献を目指します。
■ 新機能リリース記念キャンペーンのご案内
今回のリリースを記念し、期間限定のキャンペーンを実施します。下記専用フォームからお申し込みいただいたお客様に限り、「クラウドログ」をユーザー数・機能制限なく1カ月無料でご利用いただけるトライアルプランをご提供します。
この機会に、工数管理と進捗管理が連携したプロジェクト管理の使用感をお試しください。
・キャンペーン申込フォーム:https://www.crowdlog.jp/form/trial/…
■クラウドログについて

クラウドログは、従業員の工数を収集し、企業の働き方を見える化するクラウド型生産性向上SaaSです。2020年3月よりサービスを開始し、2025年4月時点で累計導入社数は900社以上、現導入社数のうち約3割が従業員数300人以上の大企業が活用しています。サービスミッション「時間を記録し、未来を豊かに。」の実現を目指し、従業員の業務プロセス可視化による生産性向上をサポートしています。
クラウドログ:https://www.crowdlog.jp/
■株式会社クラウドワークスについて
クラウドワークスは「個のためのインフラになる」をミッション、「人とテクノロジーが調和する未来を創り 個の幸せと社会の発展に貢献する」をビジョンとし、フリーランス人材を中心とした人材エージェント事業及び企業の生産性を向上するDXコンサルティングサービスを展開しています。2025年6月末時点で、当社提供サービスのユーザーは710.7万人、クライアント数は105.5万社に達し、内閣府・経産省・外務省など政府12府省を筆頭に、累計で80以上の自治体・行政関連団体の利用実績があります。2014年に東証マザーズ上場、2022年の市場再編で東証グロース市場へ(証券コード3900)、2015年には経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」ワークスタイル革新賞および、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞を受賞。
会社名:株式会社クラウドワークス
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 吉田 浩一郎
所在地:東京都港区麻布台一丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 28階
設 立:2011年11月11日
事 業:インターネットサービスの運営
資本金:28億269万円 ※2025年6月末現在
運営サービス:
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 https://crowdworks.jp
その仕事、できる人 すぐ見つかる 「クラウドワークス エージェント」https://agent.crowdworks.jp/
ハイスキルなフリーランスに自由な働き方を。「クラウドワークス テック」https://tech.crowdworks.jp/
即戦力ITフリーランスと直接つながれるマッチングプラットフォーム「テックダイレクト」https://techdirect.jp
ハイクラスの副業「クラウドリンクス」https://crowdlinks.jp/
生産性向上コンサルタントによる経営課題解決支援「クラウドワークスコンサルティング」https://consulting.crowdworks.co.jp/
働き方を見える化するクラウド型工数管理サービス「クラウドログ」https://www.crowdlog.jp/
人事データを見える化する人的資本経営SaaS「Human & Human」https://human-human.jp/
副業・フリーランス向けのオンラインスクール「クラウドワークス アカデミー」https://minnano-college.jp/
30秒で作れるスキルEC作成サービス「PARK」https://park.jp/
初期費用なしの会費決済サービス「メンバーペイ」https://memberpay.jp/
グループ会社:
RPAを中心としたテクノロジーで成長を加速させるエンジンをかける「Peaceful Morning株式会社」https://peaceful-morning.com/
“ハタラクを自由化し、人生の可能性を広げる”副業プラットフォームを運営「株式会社シューマツワーカー」https://company.shuuumatu-worker.jp/
プロのデザイナー・クリエイターが利用する派遣・転職・フリーランス支援会社「株式会社ユウクリ」https://www.y-create.co.jp/
“AI開発で今ここにない未来は自分で創る”を掲げ、生成AIサービスを開発・運営「株式会社AI tech」
テクノロジーとデザインの力で「もっと便利に・楽しく」を創り出すWEB・アプリ開発会社「株式会社ソニックムーブ」https://sonicmoov.com/
700万のフリーランスを活用し、“コンサルの民主化”を目指す「株式会社クラウドワークス コンサルティング」https://cw-consulting.co.jp/
DX・セキュリティ・IoT領域でのシステムインテグレーションサービスを提供「skyny株式会社」https://skyny.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
