プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西武造園株式会社
会社概要

関東最大級の自生地にて「ヤマユリ」約3,000株がまもなく見頃(国営武蔵丘陵森林公園)

約1万株が自生する関東最大級のヤマユリ自生地で、開花輪数のピークを迎えます

西武造園株式会社

埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる国営武蔵丘陵森林公園(運営管理:森林公園里山パークス共同体)では、約300ha・東京ドーム約65個分の面積をもつ公園内に約1万株もの「ヤマユリ」が自生しており、関東最大級の自生地となっています。このうち約3,000株の「ヤマユリ」が、園内各所で順次開花を始め、もうまもなく開花輪数のピークを迎えます。この見頃は、今年は7月末まで続く見込みです。

国営武蔵丘陵森林公園で見ることができる「ヤマユリ」は、山地に生える日本原産のユリで、直径約20㎝を超える大きさの白い花弁や濃厚な香りから、『里山の宝石』や『ユリの女王』とも呼ばれます。
当公園内には、この「ヤマユリ」が約1万株自生しており、関東最大級の自生地となっています。このうち約3,000株が開花し、園内各所で花を観賞することができます。

2022年7月5日撮影2022年7月5日撮影


当園のヤマユリは、例年7月7日の七夕の頃から順次開花をはじめます。今年は、7月2日に園内で最初の一輪の開花を確認しました。現在、北口やカエデ園付近で続々と開花が始まっており、まもなく開花輪数のピークを迎える見込みです。

ヤマユリは約300ha・東京ドーム約65個分の面積をもつ広大な園内に点在していますが、その中でもまとまって花を見ることができる場所を『見どころポイント』としてご案内しています。
7月末頃まではヤマユリの花をお楽しみいただける見込みですので、里山に広がる色濃い緑の雑木林の中に咲く大輪の花の、力強さや美しさ、甘い香りをぜひご堪能ください。

園内では、ヤマユリだけでなく、ヒマワリやコリウスなど季節の花々も見頃を迎えます。また、地元の郷土料理・冷汁うどんをアレンジした期間限定の公園オリジナルメニューや、気軽にテイクアウトできる「飲むかき氷」なども販売しますので、初夏の散策をぜひお楽しみください。

国営武蔵丘陵森林公園 WEBサイト:
https://www.shinrinkoen.jp/
 
  • 国営武蔵丘陵森林公園の「ヤマユリ」
ヤマユリは「里山の宝石」として夏の当公園を代表する花です。自生の花とは思えないほどの豪華さ、芳香はまさに「ユリの女王」と言えます。公園面積約300ha・東京ドーム65個分もの広大な園内全体で約1万株のヤマユリが自生しており、このうち約3,000株が各所で開花します。

当園のヤマユリは、ユリ園のように一か所にはまとまっておらず、雑木林や草地、サイクリングコース沿いなどに点在し自生しています。そのため、古来より夏の花として日本人に親しまれてきた「ヤマユリ」が、自然のままに咲く姿をお楽しみいただけます。

園内数か所にある見どころは、場所により開花期が若干違ってまいります。最新の開花状況は「やまゆり セルフガイド」として配布するほか、公園WEBサイトやSNSにてご案内いたします。
「やまゆり セルフガイド」は、園内の各ゲートにて無料でお持ちいただけます。各見どころの開花状況・輪数や、おすすめポイントを紹介していますので、散策にご活用ください。

ヤマユリがみられるエリアヤマユリがみられるエリア


2022年開花情報
見頃の時期:まもなく見頃~7月末まで(見込み)
※天候等により変動する場合があります。

 

場所:園内各所
主なエリアは「カエデ園」周辺、「やまゆりの小径」「紅黄葉樹園」など

WEBサイト:
https://www.shinrinkoen.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/musashi.shinrin
Instagram:
https://www.instagram.com/shinrinkoen/
Twitter:
https://twitter.com/musashi_shinrin
 
  • 期間限定グルメ「夏のおさんぽランチ」

「夏のおさんぽランチ」「夏のおさんぽランチ」

ヤマユリの開花する夏季にぴったりな期間限定のランチセット。森林公園風にアレンジした地元の郷土料理・冷汁うどんに、深谷ねぎ味噌のおにぎり付きです。
散策の合間のご休憩に、ぜひご賞味ください。

●「夏のおさんぽランチ」1,000円(税込)
提供場所:展望レストラン


 
  • テイクアウトできる「夏のクールダウン」におすすめメニューも!

公園内の各売店では、初夏の暑さをクールダウンさせてくれる、美味しいテイクアウトメニューもご用意!

ヤマユリ観賞の園内散策中の休憩にもおすすめです。

「飲むかき氷」(左:みかん、右:パイン)「飲むかき氷」(左:みかん、右:パイン)


●「飲むかき氷 みかん」 580円(税込)
提供場所:植物園売店
●「飲むかき氷 パイン」 580円(税込)
提供場所:中央・渓流売店

みかん・パインともに、果汁100%のジュースを使用。シャリシャリ食感のかき氷を入れた夏にぴったりなひんやりドリンクです。
 

「ぜいたくいちごのかき氷」「ぜいたくいちごのかき氷」

「ぜいたくいちごのかき氷」 600円(税込)
提供場所:植物園売店

どこを食べてもいちご味。冷たいかき氷に口溶けのよいソフトクリームをのせた相性抜群のデザートです。
 
  • 「ヒマワリ」などの夏の草花もお楽しみください
ヤマユリ以外にも、園内ではさまざまな花をお楽しみいただけます。

ヒマワリ「サンフィニティ」ヒマワリ「サンフィニティ」


ヒマワリ「サンフィニティ」
運動広場の花畑の一部(約3,500㎡)で約5,000株がまもなく見頃を迎えます。昨年よりも面積を約3倍に広げ、明るい黄色の花畑が、目を楽しませてくれます。
※見頃は8月中旬頃まで




 

コリウスコリウス


コリウス
こもれび花畑(約2,000㎡)には葉色を楽しめる「コリウス」約13,000株が植栽されています。
こちらは7月下旬頃から見頃がはじまる見込みです。
※見頃は10月末頃まで

園内の植物の見頃情報は、公園WEBサイトやSNSなどでも発信していますので、ぜひご覧ください。
  • 朝7時から入園できる「夏の早朝開園」も実施!
7月下旬~8月の一部期間は、朝7時から一部エリアに入園できる「夏の早朝開園」も実施します。今年は、ぽんぽこマウンテンやヒマワリ花畑がある「運動広場」も利用可能エリアに加わります。日中の暑さを避けて、公園を楽しむことができるのでおすすめです!

●「夏の早朝開園 2022年」
期間:2022年7月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、8月6日(土)~14日(日)
利用可能エリア:西口エリア、中央口エリア、運動広場
※入園口は西口ゲート、中央口ゲートのみオープン
※雨天時は中止となり、通常の9時30分からの入園となります

その他、「夏の早朝開園」の注意事項等については公園WEBサイトをご確認ください。
https://www.shinrinkoen.jp/event/20220628091450.html
 
  • 国営武蔵丘陵森林公園 概要

サイクリングコースサイクリングコース

国営武蔵丘陵森林公園は、明治の偉業をたたえる記念事業の一環として、武蔵野の面影を残すロケーションを活かし開園した全国で第1号の国営公園です。自然を失いつつある都市の住民が緑を通じて人間性を回復する場を確保するため、国は明治百年を記念するにふさわしいものとして設置されました。 

 

9月下旬~10月中旬にかけて見頃となる「羽毛ゲイトウ」9月下旬~10月中旬にかけて見頃となる「羽毛ゲイトウ」

東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本一大きなエアートランポリンの「ぽんぽこマウンテン」やアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさんあります。また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花もお楽しみいただけます。 

※新型コロナウイルス感染予防のため、ご来園・ご下見の際は、手洗いやうがいの励行 および 咳エチケット、草花観覧の際にお客さまと十分な距離を取っていただく等、感染拡大防止の取組みをお願いいたします。

<所在地>
〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920

<開園時間>
・3/1~10/31…9:30~17:00
・11/1~11/30…9:30~16:30
・12/1~2/28…9:30~16:00

<休園日>
・年末年始(12/31、1/1)
・6月1日~7月20日、12月1日~12月30日、1月4日~2月末の毎月曜日(月曜日が祝日の場合はその直後の平日、ただし火曜日が祝日の場合はその前日の月曜日は開園し、祝日の翌日休園)
・1月第3月曜日~金曜日

<アクセス>
●東武東上線「森林公園」駅より北口バスのりば
・「森林公園南口行(土・日曜、祝日のみ運行)」乗車、終点で下車すぐ
・「熊谷駅南口行」または「立正大学行」乗車、「森林公園西口」で下車すぐ
または「滑川中学校」で下車し徒歩約5分

●JR高崎線「熊谷」駅より南口バスのりば
・「森林公園行」乗車、「森林公園西口」または「森林公園南口入口」下車すぐ
  • お問い合わせ先
国営武蔵丘陵森林公園 管理センター
運営管理:森林公園里山パークス共同体
(代表企業:一般財団法人公園財団、構成員:西武造園株式会社、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド)

住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL:0493-57-2111

WEBサイト:https://www.shinrinkoen.jp
facebook:http://www.facebook.com/musashi.shinrin
Instagram:https://www.instagram.com/shinrinkoen/
Twitter:https://twitter.com/musashi_shinrin
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC1FcHdCltCVbHN86L8HNizg

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
自然・天気旅行・観光
位置情報
埼玉県滑川町イベント会場東京都豊島区本社・支社
関連リンク
https://www.shinrinkoen.jp/
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西武造園株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.seibu-la.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都豊島区長崎5丁目1番34号 東長崎西武ビル2階
電話番号
03-4531-3600
代表者名
大嶋 聡
上場
未上場
資本金
3億6000万円
設立
1951年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード