\2/13開催セミナー/管理職必見! マネジメント力を劇的に向上させるための 『コーチング×データ可視化』の新常識
人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太 以下「ラフール」)は、「管理職必見! マネジメント力を劇的に向上させるための 『コーチング×データ可視化』の新常識」をテーマとしたセミナーを、2025年2月13日(木)にZaPASS社と共催で行います。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42113/297/42113-297-d0f492ddbd1d38ca6d3ccfff6a243cc9-1200x628.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
働き方や価値観の多様化により、管理職に求められるスキルは大きく変化しています。従来の「指示型リーダー」から、メンバーの自律性を重視し、多様な課題に柔軟に対応し、メンバーを支え導く「サーバント型リーダー」への転換などが強く求められる時代となりました。
このような背景の中で注目を集めているのが「コーチング」です。しかし、その効果は可視化が難しく、具体的な成果を実感しづらいという課題がありました。
そこで本セミナーでは、コーチングサービスを提供するZaPASS社と、組織サーベイを提供するラフールとで、部下の育成・効果的なコミュニケーション・ハラスメント対策など、現代の管理職が直面する様々な課題に対して、自発的な行動を促進するコミュニケーション手法であるコーチングの成果をどのように可視化し、改善をすればよいのか、サーベイでの効果検証を通じた実践的なアプローチをご紹介します。
成果をデータで可視化し、マネジメント力を高める管理職向けコーチング、その活用法にご興味がある方にオススメです!
こんなことをお話します!
-
時代の変化とこれから管理職が求められるマネジメントスキルとは
-
組織におけるコーチングのメカニズム
-
コーチングが仕組みやツール”だけ”ではうまくいかない理由
-
効果を可視化するサーベイ活用方法とは
-
コーチングの効果を継続させるモニタリングとは
-
上司部下の関係性を数値で把握し、組織全体のパフォーマンスを上げる方法
概要
日時:2025年2月13日(木)12:00~13:00
費用:参加無料
会場:オンライン(ウェビナー)
お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。
登壇者紹介
ZaPASS JAPAN 株式会社
事業開発
藤田 直樹 氏
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42113/297/42113-297-4625a7e02a1754f7fb5dc729326410dd-3000x2000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
新卒で合同会社DMM.comに入社。3Dプリント事業部で事業開発に従事。
新規事業の立ち上げ及び、既存事業の事業推進を担当。ITシステム導入のプロジェクトマネージャーを兼務し、大規模業務改革を牽引。その後、2022年10月にZaPASS JAPANに入社。法人事業部にて事業開発を担当。急成長スタートアップから、大手企業まで多数のコーチング導入のコンサルティング、プロジェクト支援を実施。
株式会社ラフール
Well-being事業部
セールスグループ マネージャー
岩澤 康浩 氏
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42113/297/42113-297-0adde05dfb864022b7937f9cdec327ec-3000x2000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
1988年埼玉県で生まれ、岩手県で育つ。 2011年に株式会社ネオキャリアに入社。 新卒紹介事業部に配属後、リクルーティングアドバイザーを経験後、マネージャーとして従事。 2014年4月に株式会社ラフールにジョイン。 ストレスチェック事業の立ち上げ事業を軌道に乗せる。 現在は、セールスグループ マネージャーとして「ラフールサーベイ」の拡販及び全社のトップラインを伸ばすべく奔走中。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ラフールについて
・社名:株式会社ラフール
・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階
・設⽴:2011年11⽉30⽇
・代表者:代表取締役社⻑ 結木啓太
・事業内容:メンタルデータテック®︎事業(ラフールサーベイの開発・運営)、採用支援事業(テキカクの開発・運営)、保育園事業
ラフールサーベイについて(https://survey.lafool.jp/)
ラフールサーベイは組織と働く個人の可視化と行動変容を促し、人的資本・ウェルビーイング経営を実現する組織改善サーベイです。導入企業は 2.200社を超え、定期的に社員にサーベイを実施し、組織の課題、非財務情報(ESGへの取り組み)を可視化、分析、課題特定、改善立案、対策までをワンストップで行い、生産性向上と離職防止につなげられます。
テキカクについて(https://tekikaku.lafool.jp/)
組織と人材のミスマッチを防ぎ、採用候補者の組織の”いま”と”ミライ”への貢献度がわかる適性検査サービスです。組織形成のために必要な人材タイプをラフールサーベイで蓄積したビックデータからAI解析し、”いま”と”ミライ”の貢献度、既存のハイパフォーマー社員との類似度を比較可能です。人材不足、早期離職の課題を解決し、人的資本経営の実現を支援します。
すべての画像