人はなぜ野菜を食べるのか。それは「美味い」から!料理人稲田俊輔が野菜のおいしさを追求する本『ベジ道楽 野菜をおいしく楽しむための偏愛ガイド』4月24日発売。初回特典ペーパーやイベントも開催

株式会社西東社(東京都文京区、代表取締役:若松和紀)は、2025年4月24日(木)に『ベジ道楽 野菜をおいしく楽しむための偏愛ガイド』(著:稲田俊輔)を発売いたします。

株式会社西東社

本書は「健康のため」というより「おいしいから」野菜を食べたい、楽しみたい。野菜で「道楽」するための本です。

●野菜のおいしさ、楽しみ方を徹底的に言語化

野菜といえば、「カラダにいい」「ヘルシー」「健康的」…たしかにそのとおり。だけど、我々がなぜ野菜を食べるか…それは単純に、「おいしいから」!!『ベジ道楽』は、野菜のおいしさ楽しさを徹底的に追求する本です。

この本では、総フォロワー9.8万人のSNSや書籍、雑誌で食への並々ならぬ興味を発信する、料理人・文筆家の稲田俊輔が、「なぜその野菜はおいしいのか」「どう楽しむのか」を徹底的に言語化。読んで楽しいレシピ本です。

読み物ページだけではなく、「レシピ本」なので、野菜そのもののおいしさを心置きなくたっぷり楽しめるレシピもしっかり紹介。レシピ数はなんと約140も収録されています。さらに、野菜をおいしく食べるための基本的な調理法も紹介しているので、自分なりに野菜を楽しむためのアイデアも広がります。

●野菜を植物として捉えると新しいおいしさが見えてくる

本書では野菜を植物として捉え、「科」ごとに章立てしています。科で考えると、共通点が見えてきたり、新しい食べ方や楽しみ方も見えてきます。

●手に入るのは今だけ!初回特典「春野菜レシピ」

発売を記念し、Amazon・楽天ブックスと全国の一部書店では本編に惜しくも入り切らなかった、「春野菜レシピ」ペーパーも特典としてご用意しました。いずれも数量限定なのでネット書店では予約がおすすめです。対象の書店様は発売日前に西東社のHP等で発表します。

レシピぼかし入り

野菜の味わいを徹底的に言語化しているので、野菜が好きな人はもちろん、その味が苦手という人もきっと共感できるはず。

この本を読んで、ふと手に取ったその野菜から広がる「ベジ道楽」の世界へあなたも足を踏み入れてみませんか?

【著者プロフィール】

料理人。鹿児島県生まれ。京都大学卒業、飲料メーカー勤務を経て、「円相フードサービス」の設立に参加。和食、ビストロなど、幅広いジャンルの事業立ち上げやメニュー開発などを手掛ける。05年より本格的にインド料理に目覚める。11年に南インド料理店「エリックサウス」を開店。『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』(西東社)、『ミニマル料理 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』(柴田書店)など著書多数。


【本書概要】

■タイトル:『ベジ道楽 野菜をおいしく楽しむための偏愛ガイド』

■発行元:株式会社西東社

■発売日:2025年4月24日

■予価:1,760円(税込)

■判型・ページ数:A5判・160ページ

■ISBN:9784791633647

【販売ページ】

■楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18187933/

■Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4791634527/

【会社概要】

商号   : 株式会社西東社

代表者  : 代表取締役 若松和紀

所在地  : 〒113-0034 東京都文京区湯島2-3-13

事業内容 : 書籍、小冊子、電子出版物などの制作・販売

URL   : https://www.seitosha.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

企業名:株式会社西東社

担当者名:小林

TEL:03-5800-3120

Email:media@seitosha.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社西東社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.seitosha.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区湯島2−3−13
電話番号
03-5800-3120
代表者名
若松和紀
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1932年12月