プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社バトンズ
会社概要

バトンズ、群馬県とM&Aに向けて知っておくべき「PMI」についてセミナーを開催

群馬県 令和6年度ミライマッチング×継業イノベーター促進事業にてM&Aの効果を最大化するためにどのような取り組みを行うべきかのノウハウや成功事例を紹介

バトンズ

M&A事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬悠一、以下バトンズ)は、群馬県 令和6年度ミライマッチング×継業イノベーター促進事業の一環として2024年7月12日(金)にM&Aに向けて知っておくべき「PMI」についてと題したセミナーを開催します。


お申し込みサイト:https://batonz.jp/lp/gumma_seminar/

 

セミナーの詳細

群馬県では令和6年度ミライマッチング×継業イノベーター促進事業としてM&A(合併・買収)後の統合プロセスであるポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)についてのセミナーを実施します。

 

中小企業庁とともに小規模案件におけるPMI支援実証事業に取り組んだバトンズが、

M&Aの効果を最大化するためにどのような取り組みを行うべきかのノウハウや成功事例をお伝えします。


開催日時:2024年7月12日(金)14:00〜15:30

参加費:無料

参加方法:会場もしくはオンライン(Zoom)

会場参加(定員30名) 群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」(群馬県前橋市大手町1丁目1-1)

オンライン視聴 ZOOMセミナー

セミナー内容:

14:00〜14:15      M&A市場の紹介・PMIとは?

14:15〜14:25      PMIの成功事例・失敗事例

14:25〜15:00      トークセッション

15:00〜15:30      質疑応答など

 

M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ」について

「誰でも、どこでも、簡単に、自由に、M&Aができる社会を実現する」ことをビジョンに掲げ、あらゆる会社/事業のバトンタッチを実現しています。M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ」は、専門家サポートとDXを組み合わせた最先端のM&A支援サービスの提供により、累計成約件数・総登録案件数・成約件数において業界シェアNo.1※のM&A・事業承継支援プラットフォームです。

※M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~ 2023年度(見込値を含む) No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 (mic-r.co.jp)

 

会社概要

会社名 : 株式会社バトンズ

所在地 : 東京都中央区築地3-12-5

設立 : 2018年4月

資本金:1億円

代表取締役CEO: 神瀬 悠一

事業内容 :インターネットを利用したM&Aマッチング/経営コンサルティングウェブサイトの企画、制作、運営及び管理/M&Aに関する各種教育

会社HP:https://batonz.jp/company

 M&A事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」:https://batonz.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
群馬県前橋市自治体東京都中央区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バトンズ

33フォロワー

RSS
URL
https://batonz.jp/company/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 5階
電話番号
0120-998-603
代表者名
神瀬 悠一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード