ウェルビーイング/人的資本経営支援のラフール『2億件のデータに学ぶ“辞めない会社”の面接改革×ブランディングの実践メソッド』をテーマにホワイト財団社と共催セミナーを開催!

「個人が変われば、 組織が変わる」組織改善サーベイ「ラフールサーベイ」を提供するウェルビーイング/人的資本経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太、以下「ラフール」)は、一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)(本社:大阪市北区、代表理事:岩元 翔氏、以下「ホワイト財団社」)と『2億件のデータに学ぶ“辞めない会社”の面接改革×ブランディングの実践メソッド』をテーマとした共催セミナーを2025年5月29日(木)に開催します。
「辞めない人材」を見抜く、採用改革を実現
採用活動で、こんな悩みを抱えていませんか?
面接で「いい人だ」と思ったのに、すぐに辞めてしまう
応募が少なく、採用に時間とコストがかかる
採用後も早期退職が続き、定着率が上がらない
もし、データに基づいて「辞めない人材」を見定められる方法があったら——。
本ウェビナーでは、2億件以上の回答データから導き出された“辞めない人材”を見定める面接術と、企業ブランドを高め、採用効果を劇的に改善する方法を徹底解説します。
セミナープログラム
第1部:イマドキ転職者の面接攻略術 2億件のデータから見えた、辞めない人材の見定め方
肌感に頼らない採用方法とは?
早期離職を防ぐ“適性検査”の活用術
データで明らかになった、採用成功の秘訣
講師:株式会社ラフール 眞木麻美 氏(執行役員/Well-Being事業部 部長)
第2部:ホワイト企業認定を活用した採用戦略
求人応募数3倍増加の理由とは?
企業ブランドを高め、定着率を向上させる方法
ホワイト企業認定の導入事例と成功ポイント
講師:一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団) 岩元 翔(代表理事)
▼ セミナーの詳細を見る・申込みをする
https://jws-japan.or.jp/white-nintei/seminar/20250529seminar/
■ 概要
日時:2025年5月29日(木)12:00〜13:00
対象:経営者、人事、総務ご担当者さま
会場:オンラインでのセミナーとなります
お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。
参加費:無料
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■ ラフールについて
・社名:株式会社ラフール
・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階
・設⽴:2011年11⽉30⽇
・代表者:代表取締役社⻑ 結木啓太
・事業内容:メンタルデータテック®︎ 事業(ラフールサーベイの開発・運営)、採用支援事業(テキカクの開発・運営)、保育園事業
ラフールサーベイについて(https://survey.lafool.jp/)
ラフールサーベイは組織と働く個人の可視化と行動変容を促し、人的資本・ウェルビーイング経営を実現する組織改善サーベイです。導入企業は2,200社を超え、定期的に社員にサーベイを実施し、組織の課題、非財務情報(ESGへの取り組み)を可視化、分析、課題特定、改善立案、対策までをワンストップで行い、生産性向上と離職防止につなげられます。
テキカクについて(https://tekikaku.lafool.jp/)
企業の組織文化とのマッチ度から、採用候補者の定着率・活躍度がわかる適性検査ツールです。採用ミスマッチや早期離職、低パフォーマンスを防ぎ、目指す組織に "必要な人材" かを可視化し、組織力向上に貢献するサービスです。企業で働く社員と採用候補者の双方が、ウェルビーイングに働けるかのマッチ度を算出し、人材不足、早期離職の課題を解決し、人的資本経営の実現を支援します。
すべての画像