アライドアーキテクツ、データ分析×AI動画生成でCVR1.6倍改善を実現

機能性ウェア「リライブシャツ」運営のりらいぶ社にCVR最適化プラットフォーム「Letro」で包括支援

 データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計し、企業のマーケティングAXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村岡弥真人、証券コード:6081、以下「当社」)は、機能性ウェアを販売する株式会社りらいぶ(以下「りらいぶ」)に対し、CVR最適化プラットフォーム「Letro(レトロ)」を通じたLP改善支援を実施し、CVR1.6倍以上の改善を実現したことをお知らせいたします。

 当社は、ヒートマップ分析・ユーザー行動データの詳細解析と、AIを活用した動画コンテンツ制作を組み合わせた統合的なアプローチにより、ユーザー体験の抜本的改善を実現いたしました。

サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/letro/

■支援背景:認知拡大企業が直面するLP最適化課題への対応

  当社が支援を開始した背景には、りらいぶが抱える課題がありました。同社は「世界中の人たちが心身ともに健康で幸せな生活を作り上げることに寄与する」を企業理念とし、リライブシャツなどの特許取得済み商品を製造・販売。YouTubeチャンネルやテレビ番組での話題化、テレビCMを通じて認知拡大とともに販売数を拡大し、2025年6月時点でリライブシャツシリーズ累計販売枚数300万枚を突破する成果を上げていました。

 一方で、認知向上により流入は増加しているものの、受け皿となるLPやECサイト内で商品特徴を十分に伝えきれておらず、コンバージョン機会の損失が発生していました。当社はこの課題に対し、データドリブンなアプローチによる解決策を提案いたしました。

■当社の統合的CVR改善ソリューション

  当社では、「Letro」プラットフォームを活用し、以下の3段階アプローチでりらいぶのLP最適化を支援いたしました.

1. データ分析による課題の可視化

  • ヒートマップ・スクロール分析によるユーザー離脱ポイントの特定

  • 定量データに基づく問題箇所の明確化

  • ユーザー行動パターンの詳細分析

2. 定性調査による深層課題の抽出

  • UX(ユーザー体験)調査による潜在的な課題発見

  • ユーザーがLP上で感じる不便・疑問の体系的分析

  • 顧客視点に基づく改善ポイントの特定

3. AI活用による最適化施策の実装

  • データ分析結果に基づくLP構成・コピーの抜本的改善

  • 生成AIを活用した商品特徴訴求動画の制作

  • ユーザー体験を重視したコンテンツ配置の最適化

■実現した成果と継続改善基盤の構築

  当社の支援により、「読まれづらいLP」から「価値が伝わるLP」への転換を実現し、直近実施したAI活用動画コンテンツの実装においてCVR1.6倍の改善を達成いたしました。

 さらに、今後の継続的な成果向上に向けて、動画コンテンツ生成を中心とした継続的なコンバージョン改善サイクルの構築基盤を提供し、クライアントの自走可能な改善体制の確立を支援してまいります。

※LP内動画の一部

■ご担当者様のコメント

 月間UU数が非常に多い弊社のShopifyページですが、社内ではCVR改善のPDCAを回すリソースが不足しておりました。アライドアーキテクツの支援は少しの依頼だけで全体的なCVR向上に繋がるページ改善施策を効率よく進行していただけたので非常に助かりました。そんなShopifyページでのCVR改善実績をもとに、今回新たなLPの改善もお願いし、効果的なFVフル動画の実装ABテストから実装までスムーズに対応いただきました。利益としても非常に大きな数値を生み出す結果に繋がっており満足しております。

<CVR最適化プラットフォーム「Letro」とは>

 Letroは、企業のダイレクトマーケティングに特化したCVR最適化プラットフォームです。成果向上を実現する為に、UGCや動画などのコンテンツの量産から運用、その結果をもとにしたマーケティング施策の設計から訴求作りまでワンストップで実施します。コンテンツ掲載も簡易にできることから、食品、化粧品、ジム、通信教育など600を超える企業の累計15万超のWEBサイト・LPに導入されており、CVR改善率は平均1.2倍を誇ります。

<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>

代表者

代表取締役会長 田中 裕志

取締役社長 村岡 弥真人

所在地

東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階

URL

https://www.aainc.co.jp

設立

2005年8月30日

事業内容

マーケティングAX支援事業

<アライドアーキテクツ株式会社とは>

 アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。

※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。

※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。

* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.aainc.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
電話番号
03-6408-2791
代表者名
田中 裕志・村岡 弥真人
上場
東証グロース
資本金
8億8693万円
設立
2005年08月