プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Voicy
会社概要

6割のチャンネルが収益化を実現。Voicyパーソナリティエコノミー動向2023を発表。

声で収益を得る発信者が昨年に比べ4割増加。

株式会社Voicy

株式会社Voicyは、開発・運営する音声プラットフォームVoicyで音声配信を行うパーソナリティの収益動向を「Voicyパーソナリティエコノミー動向2023」として発表します。今年3月に提供開始した新機能「有料放送」を含む、収益化プログラムによる売上からまとめました。Voicyは、引き続きパーソナリティファーストを掲げ、発信者にとって持続可能な発信環境となるプラットフォームを目指します。

  • 収益化チャンネル数は前年比39.5%増、6割のチャンネルが収益化を実現

Voicyでこれまで収益化を実現したことのあるチャンネル数は前年に比べ39.5%増え、累計1,100チャンネルを突破しました。さらに、過去1年以内に放送をしたことのあるチャンネルを対象すると、6割のチャンネルが収益化を実現していることがわかりました。

  • “くらし”ジャンルが一番増加、声の月額課金機能「プレミアムリスナー」収益

2022年にチャンネル数や総再生時間が飛躍した(※1)ジャンルだった“くらし”は引き続き堅調な人気で、声の月額課金機能「プレミアムリスナー」においても一番収益額が増え、前年同月比7倍になったことがわかりました。これは、声をきっかけにコミュニティが生まれ、広がっていることが表れています。


  • 新機能「有料放送」の累計本数は756本

2023年3月に提供開始した、収益化プログラムのなかでももっとも新しい機能「有料放送」は、開始2か月半で756本の放送が生まれました。“声のレシピ”や旅行ガイドといった有益なコンテンツからツアー応募資格が得られる放送まで、さまざまな人気放送が登場しています。

有料放送とは

「有料放送」は、放送を1つずつ単体で販売できる機能で、すべてのパーソナリティが利用することが可能です。価格は100円から30,000円まで放送ごとに設定できるため、放送の頻度や継続更新を気にせず収益化に取り組むことができます。

  • 声の発信で収益を得るパーソナリティエコノミーが拡大

近年では、クリエイターエコノミーが注目され、クリエイターによる経済活動に期待が集まっています。一般社団法人クリエイターエコノミー協会が2022年10月に発表した調査では、国内クリエイターエコノミーの市場規模は1兆3,574億円で、世界の推計規模の約1割に相当。潜在クリエイター数は2,200万人にのぼると推計され、市場規模は2034年に10兆円超に拡大が見込まれることからも、非常に期待された市場であることがわかります。※2


Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが昨年に比べ4割増え、1,100チャンネルを突破しました。数千万円の収益を得るパーソナリティも複数生まれています。 パーソナリティが多忙ななか毎日前向きに生きているからこそ、日ごろの放送が生み出されています。そうした放送は、リスナーの生活を豊かにしてくれます。Voicyの収益化プログラムは、発信のモチベーションや対価として、パーソナリティの発信継続につながるものにしたいと考えています。Voicyは、これからもパーソナリティファーストで、発信者にとって持続可能な発信環境を整えていきます。


  • Voicy「収益化プログラム」

Voicyの収益化プログラムには、「有料放送」、「プレミアムリスナー」、「スポンサー・タイアップ」、「差し入れ」と大きく4つのメニューがあります。

https://service.voicy.jp/personality/spec


Voicyパーソナリティエコノミー動向2023

2023年5月末までの放送とすべてのチャンネルを対象に、収益化プログラムによる売上から算出した動向です。


  • 音声での発信にチャレンジしてみませんか

Voicyではパーソナリティを募集中です。あなたにも、声で誰かの人生を変える存在になれる可能性があります。2023年新たに始めたい発信方法は、音声配信がブログに次いで2位と、音声配信に注目が集まっています。※3 音声での発信にチャレンジしてみませんか。


▼Voicyパーソナリティ募集に関する特設サイト
https://service.voicy.jp/personality


※1 2022年の音声トレンドは、くらしとWeb3.0。Voicy年間ランキングを発表。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000021111.html


※2 一般社団法人クリエイターエコノミー協会による発表 2022年10月17日「日本初!国内クリエイターエコノミー調査結果を発表」

https://creator-economy.jp/n/n5c6bd45a6d87


※3 Voicyニュースリリース2023年1月5日「2023年新たに始めたい発信方法調査。半数の人が発信活動への関心あり。」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000296.000021111.html


  • 音声プラットフォームVoicyについて

「Voicy」は、人や社会を豊かにする声が集まる音声プラットフォームです。どんな発信よりもシンプルな収録で、編集しない声だからこそ本人性や想いが届く新しいコンテンツを生み出しています。特徴として、応募通過率5%前後の審査を通過したパーソナリティのほか、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」が集まることで、日々を豊かにする信頼できる声とだけ出会える環境になっています。また、ながら聴きができることで、忙しいなかでも人や情報に触れる機会が生まれ、平均聴取維持率は80%超。多くの方が放送を最後まで楽しむ文化となっています。会員登録者数は、2022年12月時点で165万人を突破。


●Web:https://voicy.jp/

●iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1115551289

●Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.voicy.app.player


  • 株式会社Voicyについて

株式会社Voicyは、音声市場・ボイステック業界のリーディングカンパニーです。音声プラットフォームの開発・運営を中心に、音声で企業のコミュニケーション課題の解決を行うブランドソリューションや、音声コンテンツの企画制作や音声イベントの企画運営、声の社内報などクローズドコミュニケーションサービスといった事業を行っています。「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」をミッションに掲げ、音声と技術で人と情報のあり方を変えて、人々の生活をより豊かにする未来をつくっています。


会社名:株式会社Voicy

代表者:代表取締役CEO 緒方憲太郎

設立:2016年2月

本社所在地:東京都渋谷区南平台町2-17

Webサイト:https://corp.voicy.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://voicy.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Voicy

111フォロワー

RSS
URL
https://corp.voicy.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区南平台町2番17号
電話番号
-
代表者名
緒方憲太郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード