イタンジ、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定
テクノロジーで不動産取引をなめらかにするイタンジ株式会社(以下「イタンジ」)は、2025年3月10日、経済産業省と日本健康会議が推進する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。

◆ 健康経営優良法人とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
健康経営優良法人認定制度ポータルサイト:https://kenko-keiei.jp/
◆ 概要と取り組み
イタンジは、株式会社GA technologiesのグループ企業です。イタンジはGA technologiesグループの一員として、社員が働きがいと誇りを持って業務に取り組めるように、活躍を支援する様々な制度や取り組みを行っています。
ワークライフバランス・生活時間の確保
2024年事業年度においては、労務関連部署において労働時間の適正化にかかる施策の実施、年次有給休暇の積極的な取得に向けたアナウンスの強化と、管理職以上のメンバーに対する労務管理知識向上のための研修及び啓発活動を年間複数回実施しました。
また、安全衛生に関する施策も積極的に実施し、従業員の健康リテラシーの向上を図っています。
心身ともに健康に仕事ができるための取り組み
・職場外のスポーツクラブ等との連携・利用補助を行っています。
・スポーツジム及びヨガスタジオと提携し、従業員の運動習慣促進に努めています。
・安全衛生に関する情報発信、経営層との連携を強化し、従業員の健康リテラシー向上を推進しています。
◆ 健康経営宣⾔ イタンジ代表取締役 社⻑執⾏役員 CEO 永嶋 章弘
URL:https://www.itandi.co.jp/company/#CompanyKenko
私たちは、⼈材こそ会社が成⻑していく上で最も重要であり、不動産業界の変⾰を成し遂げていく源泉であるという考えのもと、「テクノロジーで不動産取引をなめらかに」というビジョンを共に成し遂げていくメンバーを迎え⼊れ、個々の能⼒を最⼤限に引き出す環境作りに取り組んでいます。
そのためには、イタンジで働くすべての⼈が⼼⾝ともに健康で、安⼼安全な環境のもと活躍できる基盤があることが重要です。
メンバー、⼀⼈ひとりの⼼⾝の健康と幸せが、新たな常識を作り続けるエネルギーです。イタンジはメンバー全員の健康を守るため、健康経営を積極的に推進してまいります。
◆ 健康経営⽅針
・健康増進活動やメンタルヘルスケア向上を積極的に⾏い、⼀⼈ひとりの⼼⾝の健康を保ちます。
・⼀⼈ひとりの健康を⼤事にする職場⾵⼟を醸成し、健康増進施策の推進を続けます。
・⼀⼈ひとりの健康リテラシー向上のため、⽣活習慣改善などを積極的にサポートします。
◆ イタンジ 概要
イタンジ株式会社は、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」をミッションに掲げ、不動産業における課題を解決するサービスを提供する不動産テック企業です。主⼒事業である、サービス提供を通じた電⼦⼊居申込数は年間約107万件・電子契約件数は年間約30万件に上り(*1)、⼊居申込・賃貸借契約関連書類等のペーパーレス化により年間約1,135万枚の紙の削減を達成(*2)するなど不動産業界のDXを推進しています。
(*1)対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日
(*2)当社基準。対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日。当社提供の4サービス(申込受付くん、電子契約くん、入居者管理くん、内装工事くん)導入企業の推定削減枚数を元に算出
社名:イタンジ株式会社
代表者:代表取締役 社⻑執⾏役員 CEO 永嶋 章弘
本社:東京都港区六本⽊3-2-1 住友不動産六本⽊グランドタワー 42F
設⽴:2012年6⽉
事業内容:
・リアルタイム不動産業者間サイト「ITANDI BB (イタンジビービー)」の開発、運営
・不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +(イタンジビービー プラス)」の開発、運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像