売れるネット広告社グループ、運用規模が“異次元の”超拡大で成長加速〜7-10月は毎月最高更新、10月は1月比約5.6倍・約2,750万円を計上〜

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)の連結子会社である売れるネット広告社株式会社は、2025年1月の運用広告チーム本格稼働以降、クライアント様からお任せいただく月次運用予算が拡大し、4か月連続で最高金額を更新していること、直近10月は運用広告チームの本格稼働開始月(1月)対比で約5.6倍(約556%)に到達していることをお知らせいたします。
これは、当社が磨き上げてきた“売れるネット広告社流”の運用モデルが、実務の最前線で確かな成果を生み続けていることの証左です。
【ハイライト】
・拡大の継続性:7~10月は毎月更新で大幅拡大。
・スケールの実現:10月単月は約2,750万円規模。
・ポートフォリオ効果:中核のD2C(化粧品・コスメ・健康食品)に加え、日用品/医療脱毛/医療系・クリニックなど新領域の追加が寄与。
・再現性の担保:訴求軸設計×クリエイティブPDCA×媒体配分の“型”を横展開し、勝ちパターンのモジュール化(1→N)を推進。

【月次推移】


【成長ドライバー(定量化に向けた運用の“型”)】
① 領域拡大×案件増
D2C中核(化粧品・コスメ・健康食品)に加え、日用品・医療脱毛・医療系/クリニックの新領域を順次追加。類似カテゴリ内で訴求とクリエイティブを横展開し、案件の立ち上がり速度を向上。
② 媒体横断の配分最適化
Meta/Google(YouTube・リスティング)/LINE/X/Pinterest/Criteo等を横断。到達・頻度・CVのバランスをカテゴリ単位で管制し、重複接触を抑えつつROASを最適化。
③ クリエイティブPDCAのモジュール化
画像・短尺動画・サムネ・コピーをパーツ化し、1→Nでブランド・媒体へ迅速に再利用。テスト→学習→スケールのリードタイムを短縮。
④ 計測と評価の多層化
短期はCV/CPA/ROAS、上流は到達・CTR・ビュー経由貢献、中長期はLTV・リピートを俯瞰。刈り取り偏重に寄らない意思決定を徹底。

なお、本件は2026年7月期の連結業績にプラス寄与を見込んでおります。
【今後の展望】
当社は、主要カテゴリの深耕(D2C・ヘルスケア実需)と新領域の追加を並行しつつ、媒体横断アロケーションと勝ちクリエイティブの横展開で学習効率を最大化します。
10万円~のトライアル導線から、月1,000万円超の本格運用までのステップを標準化し、売上成長と収益性の両立を図り、企業価値・株主価値の最大化を継続して推進します。
以 上

社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)
東京オフィス
〒135-0091 東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563
福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540
代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru
<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL :092-834-5520
すべての画像
