ネクストビート、厚生労働省「えるぼし」認定の3段階目を取得
~女性活躍推進の取り組みが最高基準に~
株式会社ネクストビート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三原誠司)は、女性活躍推進法に基づき、厚生労働省より「えるぼし」認定の3段階目を取得しました。「えるぼし」認定は、女性の活躍推進に関する取り組みが特に優良な企業に与えられるもので、3段階目は最高評価にあたります。

当社は、採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコースという「えるぼし」認定の5つの基準をすべて満たし、女性の働きやすさとキャリア形成を支援するための取り組みを実施してきました。また、これらの実績は厚生労働省が運営する「女性の活躍推進企業データベース」に毎年公表しています。
■行動計画の概要
【計画期間】
令和6年4月1日~令和11年3月31日目標1:管理職に占める女性の割合を33%以上にする
・2024年4月~ 女性社員の魅力を伝えるため、社員インタビュー記事に女性の割合を増加。
・2025年4月~ 昇格基準を明確化し、平等な昇進機会を提供。
・2026年4月~ 育児や介護との両立を支援するため、フレックスタイムやリモートワークのルールを整備。
・2027年4月~ 定期的なキャリアフィードバックを実施し、キャリアパスの明確化を支援。
・2028年4月~ 女性が少ない部署に積極的に女性を配置。
目標2:育児休暇取得率の向上
・女性社員の育児休暇取得率100%を維持。
・男性社員の取得率を40%以上に引き上げる。
具体的取り組みとして、以下を実施
・2024年4月~ 社内制度の認知向上のため、出産・育児・介護に関する情報を集約。
・2025年4月~ 育児休業給付金の引上げについて周知活動を実施。
・2026年4月~ 育児休暇を取得した男性社員の事例を広報し、キャリアへの影響がないことを周知。
・2027年4月~ 柔軟な働き方を整備し、育児・介護と仕事の両立を支援。
・2028年4月~ 業務の属人性を削減し、有給休暇や育児休暇の取得を促進。
ネクストビートは、ライフステージの変化が起きても、すべての社員が挑戦することを諦めない環境づくりを進めてまいります。
<株式会社ネクストビートについて>
「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」という理念を掲げ、2013年に創業しました。人口減少に伴い多方面に広がる社会課題に対し、テクノロジーの力を駆使し、ライフイベント領域・地方創生領域・グローバル領域において国内外に12事業を展開しています。
コーポレートサイト:https://www.nextbeat.co.jp
リクルートサイト :https://www.nextbeat.co.jp/recruit
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像