三浦・小網代湾発【初出荷カキ×海底熟成ワイン】で“究極のペアリング”を数量限定解禁!富士山を望むヨットの聖地「リビエラシーボニアマリーナ」で贅沢なひととき。
奇跡の森といわれる「小網代の森」の豊かな栄養分を含んだ小網代の海が育んだ貴重な牡蠣と、シチリアの太陽と三浦の海底が育てたワインのマリアージュを、オーシャンビューの隠れ家レストランで愉しめます。

神奈川県を中心に4つのマリーナを展開する株式会社リビエラリゾート(グループ本社:神奈川県逗子市、代表取締役社長 小林昭雄、以下リビエラ)は、ヨットの聖地「リビエラシーボニアマリーナ」(神奈川県三浦市)に隣接する小網代湾で、地元漁業者が育てた養殖牡蠣と、同湾の海底で半年間熟成させたワインによる“究極のペアリング”を、「シーボニア クラブハウスレストラン」にて数量限定で提供します。
本取り組みは、地域の特産物創出と漁業者との共創を通じ、三浦半島の魅力を発信するリビエラのサステナブルプロジェクトです。
提供メニュー紹介(※数量限定)
◆小網代牡蠣のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ レモン風味仕立て 3,300円(税込)
「小網代湾の牡蠣」を惜しみなく使い、香り立つガーリックオイルが絶妙に絡み合う贅沢な一皿。アスパラの爽やかな食感とエリンギの旨みが、海と大地の恵みを感じさせます。レモンの香りが全体を包み込み、後味まで軽やかに仕上げました。白ワインとの相性も抜群です。
※2営業日前までの事前予約制
◆海底熟成ワイン飲み比べ2本セット 17,600円(税込)
半年間小網代湾の海底で熟成されたワインと、通常熟成のワインを比較しながら楽しめる特別なセット。海底熟成ワインは、波や水温が安定した「天然のワインセラー」といわれる環境で、海流や振動により角が取れ、まろやかな味わいに仕上がります。
リビエラシーボニアマリーナが位置する三浦半島とイタリア半島はいずれも細長い半島で緯度も近く、似た気候や海流の影響を受けています。こうした共通性に着目し、リビエラは2024年冬、シチリア産の人気赤・白ワインを小網代湾の海底に沈めて熟成するプロジェクトを実施しました。約半年後に引き揚げられたワインはアルコールの刺激が和らぎ、タンニンや酸がまろやかになり、角の取れた豊かな味わいを楽しめます。






【小網代湾での牡蠣の養殖について】
リビエラは、2021年より自社マリーナ(逗子市「リビエラ逗子マリーナ」、三浦市「リビエラシーボニアマリーナ」)を拠点に、藻場再生を通じた磯焼け対策やブルーカーボンの推進に取り組んでいます。
小網代湾でもワカメ養殖が難しくなるなか、新たな漁業資源として2023年12月より牡蠣養殖の試験を開始しました。小網代湾は、源流から海まで連続した流域が自然のまま残る関東唯一の「小網代の森」から、ミネラル豊富な栄養分が注ぎ込まれる貴重な環境です。この栄養に育まれた牡蠣は、2025年に「小網代の牡蠣」として初出荷されました。
厚みのある身と豊かな旨味は当社シェフからも高く評価されており、メニュー開発にも活かされています。リビエラは、レストランでの提供を通じて、地域の新たな特産物の創出と観光資源の発信、さらに漁業振興に貢献してまいります。
【リビエラシーボニアマリーナの目の前で熟成する「小網代湾海底熟成ワイン」について】
小網代湾は波や水温が安定していることから「天然のワインセラー」と呼ばれ、海底の砂や波による微細な振動が熟成を促します。ワインを海底で熟成させるため、コルクから海水が浸入しないよう特別なコーティングが欠かせません。海洋環境保護の観点から、小網代産のニホンミツバチの蜜ろうを使用。地域の障がい者就労支援センターの方々が一本一本丁寧に、蜜ろうで三重にコーティングし、冬に沈めて約半年間熟成させました。
こうして生まれる「海底熟成ワイン」は、水温・水圧・絶え間ない微振動という特有の環境によってアルコールの角が取れ、タンニンや酸がまろやかに変化。地上熟成では味わえない奥行きと豊かな香りを備え、ワイン愛好家からも高く評価されています。
《シーボニア クラブハウスレストラン》
三浦半島南端の温暖な気候、周囲を取り巻く小網代の森、深い水深や平穏な波。最高の景色と自然条件を誇る東洋屈指のハーバー「リビエラシーボニアマリーナ」内にあるレストラン。小網代の森の散策、ドライブやクルーズのついでに立ち寄ったり、記念日のお食事に、パーティーにと、さまざまなシーンでご利用いただける大人のレストランです。四季折々の地元の食材を盛り込んだメニューも、お客様の目的に合わせてフレキシブルにご提案します。目の前に海が広がり、富士山や美しいサンセットを眺めながら美味しい料理をご堪能いただけます。
住 所:神奈川県三浦市三崎町小網代1286
定休日:火曜・水曜定休(祝日は営業)
ご予約:https://select-type.com/rsv/?id=WL1dfqZvM9A&c_id=399942
問合せ:046-882-1216
公式HP:https://www.riviera.co.jp/restaurant/seabornia/
営業時間:
【月・木・金・日】ランチ11:00~16:30(15:30L.O.)
【土・祝前日】ランチ11:00~15:30L.O. /カフェ15:30~17:00L.O. / ディナー17:00~20:00(19:00L.O.)
※季節により、営業時間や定休日が変更となる場合がございますので、最新情報は公式HPよりご確認ください。




《リビエラシーボニアマリーナについて》
三浦半島南端の海と富士山を望む美しい景観のリビエラシーボニアマリーナは、東洋屈指のマリーナとして1967年に誕生。相模湾に面する平穏な小網代湾の中にあり、奇跡の森と言われる小網代の森に隣接、温暖な気候や水深の深さに恵まれ理想的な自然条件がそろい、マンション、レストランを有するこの「大人のマリーナ」は、ヨットマンに愛されてきました。三浦縦貫道路の延長により、都心から約80分とアクセスが向上。2022年7月には、日本初の近未来デザインのトレーラーホテル「スペースキーポイント」をリビエラ逗子マリーナと同時開業しました。
2006年に「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立ち上げ環境・教育・健康医療(ウェルビーイング)の3本柱を軸にグループ全体でサステナビリティに注力し、特にリビエラシーボニアマリーナでは海洋保全活動や海洋プログラムを通じた教育に力を入れSDGsを推進しています。
公式WEBサイト:https://www.riviera.co.jp/miura/
公式Instagram :https://www.instagram.com/riviera_seabornia_marina/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像