全国的に「駅からの距離」よりも「広さ」を重視する傾向が強まる ~第2回 コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査
通勤時間の許容範囲は5月調査時よりさらに長くなる傾向
<調査トピックス>
- コロナ拡大の住まい探しへの影響
・首都圏では、「促進された」人が33%と5月時調査に比較し11ポイント増。「検討を休止した、いったん様子見にした」と回答した割合が前回調査に比較し8ポイント減少
・一方で、「住まいを探し始めるきっかけになった」の回答割合は21%と6ポイント増加
・5月調査時には「抑制」比率が多かった新築マンション検討層、年収1000万円以上世帯層が、「抑制」比率が下がり、「促進」比率が大きく増加
- 検討のきっかけ
・検討のきっかけは、結婚、出産、賃貸の更新よりも「在宅勤務になった/増えた」が17%と最も多く、5月調査時と比較しても9ポイント増加
- テレワーク実施率
・7~8月末の住宅購入検討者におけるテレワークの実施率は、緊急事態宣言中に比較し全国的に減少している
・しかし、首都圏では実施率62%と、緊急事態宣言以前(33%)と比較すると、依然として高い状況
- 住まいに求める条件の変化
・コロナの拡大前後での住宅に求める条件の変化としては、 「仕事専用スペースがほしくなった」が28% と、前回に引き続き一番多い。
・2位「通信環境」、3位「換気性能」4位「日当たり」5位「省エネ性能」と住まいの快適性、性能を求める項目が上位に
- 広さ・駅距離の重視意向
・首都圏では、5月調査で大幅に伸びた「広さ重視派」が引き続き伸びている
・全国的には、「広さ派」が「駅距離派」を上回る。コロナ禍前の昨年12月調査と比較すると、関西・東海・仙台市・広島市では約10ポイント前後(8~11ポイント)「広さ派」が伸びている
- 一戸建て・集合住宅(マンション)意向
・首都圏では、5月調査にて「一戸建て派」が大幅に伸びたが、今回はわずかながら減少となり、「マンション派」が微増し、マンション志向が戻ってきた状況
・全国的には、コロナ禍前の昨年12月調査時と比較すると、札幌を除く全地域で 一戸建て派が増加し、マンション派との差が大きくなった
- 通勤時間の意向
・コロナ禍前の昨年12月調査に比較し、「勤務先から徒歩・自転車で15分以内」の住居を検討している割合は全国的に減少している
<調査概要>
調査目的: コロナ禍を受けた住宅の購入・建築、リフォーム検討意向者の意識と行動を把握する
調査対象:
【スクリーニング調査対象】
・首都圏(東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県)・関西(大阪府/京都府/奈良県/兵庫県/和歌山県/滋賀県)・東海(愛知県/岐阜県/三重県)・札幌市・仙台市・広島市・福岡市在住の20-69歳男女
【本調査対象】
・緊急事態宣言解除後(2020年5月下旬)以降に住宅の購入・建築、リフォームについて「具体的に物件を検索したもしくは建築・リフォーム会社の情報収集をした、している」「資料請求をした」「物件、モデルルームや住宅展示場、モデルハウス、ショールームを見学した」「不動産会社、建築、リフォーム会社を訪問した」「賃貸・購入する物件や、建築・リフォームの依頼先と契約した」のいずれかの行動をしており、検討に関与している
【本リリース集計対象】
・緊急事態宣言解除後(2020年5月下旬)以降の主な検討対象が「購入・建築・リフォーム」(「賃貸」ではない)
・住宅の購入・建築、リフォームに関する検討内容(種別)として「現在の持ち家住宅の大規模リフォーム」もしくは「その他」のみ、「具体的には検討していない」の選択者以外
調査時期・回答数:
・スクリーニング調査 2020年8月24日(月) ~ 9月11日(金) 有効回答数:58,662
・本調査 2020年8月24日(月) ~ 9月11日(金) 有効回答数:1,906 (本リリース集計対象:975)
調査機関 :
株式会社Quest(https://quest-research.co.jp/)
詳しくはプレスリリースをご覧ください
https://prtimes.jp/a/?f=d28482-20201209-8938.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。