LTS、鈴与システムテクノロジーと業務提携契約を締結

~静岡県を日本のデジタル化の先駆け地域に、全国へ新たな価値を創出~

エル・ティー・エス

株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明、以下LTS)は1月29日、鈴与システムテクノロジー株式会社(本社:静岡県清水区中之郷、代表取締役社長:林田 敏之、以下SST)と業務提携契約を締結しました。

「静岡県を日本のデジタル化の先駆けとなる地域に」というビジョンを掲げ、全国に通じる新たな価値を静岡から生み出すことに挑戦します。また、「静岡の若者が静岡で尖った仕事ができる」環境づくりにも取り組みます。

LTS 社⻑の樺島弘明(左)とSST の林田敏之社⻑=1月29 日、東京都内

■「地元愛×革新力」による挑戦

LTSは静岡に拠点を置き、これまで静岡県などのDX推進支援に協力して参りました。また静岡県から「SHIP(SHIZUOKA INNOVATION PLATFORM)」の運営を受託し、イノベーション拠点としてデジタル技術の習得や起業といったチャレンジを支援しています。

SSTは、鈴与グループ140社の物流業務システムなどの大規模システム開発、運用保守を担って参りました。グループの様々な事業領域(商業・航空・食品・建築など)でもさらなるDXの必要性が高まっており、LTSとの協業によりグループのDXを加速させます。

今回の業務提携によりLTSとSST両社は、鈴与グループのみならず静岡県内の企業や自治体を視野にコンサルティングサービス提供、DX支援に取り組みます。SST社員の約9割は静岡にゆかりがあり、両社が提携することでDXにとどまらず、静岡の魅力を守りながら静岡から全国へ新たな価値を生み出すことに挑戦します。

■具体的な取り組み例

LTS、SSTのリソースを活用し鈴与グループの各事業会社、静岡県の法人企業、自治体などに対し戦略・ITコンサルティングの提供と実装を支援。イノベーション創出・地域産業の振興に関する取組みの共同実施。LTSとSST間での人材交流、静岡の地方自治体と連携した協業プロジェクト、静岡県内企業のDX支援―など。

■注釈

【株式会社エル・ティー・エスについて】

東京証券取引所 プライム市場(証券コード:6560) URL:https://lt-s.jp/

株式会社エル・ティー・エスは、デジタル時代のベストパートナーを目指し、お客様の変革実行能力を高めるためのコンサルティングを主軸としたプロフェッショナルサービスと、IT業界の企業や人材をつなぎ新しいビジネス機会を創出するプラットフォーム事業を運営しています。

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社エル・ティー・エス 広報担当 E-Mail:info@lt-s.jp

すべての画像


会社概要

株式会社エル・ティー・エス

16フォロワー

RSS
URL
https://lt-s.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区元赤坂1丁目3-13 赤坂センタービルディング 14階
電話番号
03-3746-5870
代表者名
樺島弘明
上場
東証プライム
資本金
5億7515万円
設立
2002年03月