【岡山大学】“飲まないプロバイオティクス”へ向けて ~にきびのない肌で検出されることが多いアクネ菌株は黄色ブドウ球菌に対する生体防御機能を向上させることを発見~

国立大学法人岡山大学

大阪市立大学と岡山大学の共同研究成果です!
2021(令和3)年 11月 3日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>
  • 「にきび患者の肌(にきび肌)で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株」は線虫の寿命を短縮、「にきびのない肌(健康肌)で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株」は線虫の寿命を短縮しないという相関関係が明らかに。
  • 「にきびのない肌(健康肌)で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株」によって、黄色ブドウ球菌への生体の抵抗性が向上することが分かった。
  • アクネ菌の健康肌関連株とにきび肌関連株を識別できる可能性が示唆された。


◆概 要
 大阪市立大学大学院生活科学研究科の靏綾乃(前期博士課程2年)、濱﨑祐美(前期博士課程2018年度修了)、西川禎一名誉教授、中台(鹿毛)枝里子教授らと岡山大学病院の冨田秀太准教授(岡山大学病院ゲノム医療総合推進センター)による共同研究グループは、ヒトの皮膚から分離された複数のアクネ菌株の生体作用について、モデル生物の線虫 C. エレガンスを用いて調べました。

 その結果、「にきび患者の肌で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株」は線虫の寿命を短縮し、「にきびのない人の肌で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株」は寿命を短縮しないことを発見しました。

 これにより、アクネ菌株のリボタイプにおけるヒトに対する疾患(にきび)関連性と線虫への病原性(寿命短縮効果)の相関関係が明らかになりました。さらに、にきびのない人で検出されることが多いリボタイプのアクネ菌株(健康肌関連株)を用いて、皮膚に分布する細菌の1つである黄色ブドウ球菌への影響を調べたところ、健康肌関連株のアクネ菌は、宿主の生体防御系を活性化することにより黄色ブドウ球菌への抵抗性を向上させることがわかりました。

 この研究により、負の側面から語られることの多いアクネ菌の正の側面が明らかになるとともに、有益な皮膚常在細菌として「飲まないプロバイオティクス」として応用の可能性も期待されます。

 本研究の成果は、アメリカ微生物学会が発行する国際オープンアクセス誌『Microbiology Spectrum』(10月28日午前2時)にオンライン掲載されました。
 

 

 



◆研究者からのひとこと
 大学院生を中心とした生活科学研究チームが臨床比較ゲノムの研究者とタッグを組み、線虫をモデルとして用いることで、アクネ菌株のニキビとの関連の有無を区別できる可能性を示すことができました。多くの若者が悩むにきびの治療や健康肌関連アクネ菌株の新たな利用につながることを期待しています。

 

大阪市立大学の靏綾乃 大学院生、濱﨑祐美氏、中台(鹿毛)枝里子 教授(左より)大阪市立大学の靏綾乃 大学院生、濱﨑祐美氏、中台(鹿毛)枝里子 教授(左より)

 

 

岡山大学病院の冨田秀太 准教授岡山大学病院の冨田秀太 准教授


◆論文情報
 論 文 名:Nonpathogenic Cutibacterium acnes Confers Host Resistance against Staphylococcus aureus
 掲 載 誌:Microbiology Spectrum(IF=6.62)
 著   者:Ayano Tsuru, Yumi Hamazaki, Shuta Tomida, Mohammad Shaokat Ali, Tomomi Komura, Yoshikazu Nishikawa, Eriko Kage-Nakadai
 D  O  I:https://doi.org/10.1128/Spectrum.00562-21
 U  R  L:https://journals.asm.org/doi/10.1128/Spectrum.00562-21


◆詳しいプレスリリースについて
 “飲まないプロバイオティクス”へ向けて にきびのない肌で検出されることが多いアクネ菌株は黄色ブドウ球菌に対する生体防御機能を向上させることを発見
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r3/press20211028.pdf


◆参考情報
・大阪市立大学大学院生活科学研究科 食・健康科学講座
 https://kagenakadailab.com/index.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院ゲノム医療総合推進センター
 https://cgm.hospital.okayama-u.ac.jp/
 



◆本件お問い合わせ先
<研究内容に関するお問い合わせ先>
 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 担当:教授 中台(鹿毛)枝里子
 https://kagenakadailab.com/index.html

<報道に関するお問い合わせ先>
 大阪市立大学 広報課 担当:國田(くにだ)

<岡山大学病院の冨田秀太准教授へのお問い合わせ先>
 岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター 准教授 冨田秀太
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 E-mail:cgm-center◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://cgm.hospital.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000314.000072793.html

 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

すべての画像


会社概要

国立大学法人岡山大学

54フォロワー

RSS
URL
https://www.okayama-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
電話番号
086-252-1111
代表者名
那須保友
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年05月