【新時代】働きながら学ぶ人に「給付金」が出る。
リスキリングを国策として推進。働きながらスキルアップできる「教育訓練休暇給付金」とは
「リスキリング」が国策として掲げられる今、学び直しを支援する制度として注目を集めているのが「教育訓練休暇給付金」です。
雇用保険の被保険者が会社に在籍したまま30日以上の教育訓練休暇を取得し、指定講座で学ぶと、生活費相当の給付金を受け取れる仕組み。過去2年以内に14か月以上の被保険者期間、通算5年以上の加入歴が条件で、転職後1年以内であれば前職の加入歴も通算できます。宅建や行政書士、簿記などの資格取得を目指す社会人にとって、「辞めずに学べる」という新しい選択肢が広がっています。
【セミナー開催概要】
日時:2025年10月13(月)12:00〜13:00
主催:一般社団法人クレア人財育英協会
場所:本社(千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町本社ビル6F)
【こんな疑問に答えます】
・教育訓練休暇給付金とはどんな制度?
・受給資格を満たすために必要な条件は?
・前職の雇用保険加入歴は通算できる?
・指定講座にはどんな資格が含まれる?
・「辞めずに学ぶ」メリットとは?
【講師紹介】
小野 純(おの・じゅん)
特定社会保険労務士。企業・教育機関等で累計400回以上のハラスメント・労務研修に登壇。「法律をどう現場に落とし込むか」を重視した実践的な講義に定評があり、雇用クリーンプランナー資格の監修・講師も務める。
一般社団法人クレア人財育英協会について
(株)SAのグループ会社として2023年に設立。雇用・労務・ハラスメント防止に関する資格・研修事業を展開。働く人と家族を守る「雇用クリーン事業」に注力し、実務に直結する学びを提供。全国650名超が「雇用クリーンプランナー」を取得し、企業・自治体・教育現場などで活躍しています。
▶ 公式サイト:https://caa.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像