『エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門』が「ITエンジニア本大賞2025」ビジネス書部門ベスト10に選出!!
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)の書籍『エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門』が、「ITエンジニア本大賞2025」(主催:株式会社翔泳社)のビジネス書部門ベスト10に選出されました。
■「ITエンジニア本大賞」とは
『ITエンジニア本大賞』はITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベントです。 2014年からスタートし、今回が12回目の開催となります。
この1年を振り返って、仕事の役に立った本、ずっと手元に置いておきたい本など、おすすめしたい本を教えてください! みなさんからの投票というかたちでおすすめの本をシェアしあうWeb投票と、投票の多かった本について、著者さん・編集者さんに語っていただくプレゼン大会。2つのイベントを通して大賞を決定します。
<ITエンジニア本大賞2025ベスト10>https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result/
<ITエンジニア本大賞2025とは>https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/about/
■書籍概要
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/326/82530-326-053a357899a16d800dfd4eab3aa7754c-1000x1419.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
タイトル︓『エンジニアリングが好きな私たちのためのエンジニアリングマネジャー入門 』
著者:サラ・ドラスナー 著
岩瀬 義昌 訳
発売日:2024年7月14日
価格:2,640円(税込)
出版社︓株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁数:264ページ
判型︓A5
ISBN︓9784800592415
■書籍内容
エンジニアからエンジニアリングマネジャ―になる
エンジニアリングが好きでエンジニアになった私たちが、
「チームをサポートしたい」という一心で引き受けたその瞬間に
扱う対象が「コード」から「人」へと変わります。
それは突然、職種がまったく変わるようなもので、
その大きな違いにはじめは戸惑いを隠せないでしょう。
人的プロセスは構築された設計の通りにはいきません。
コミュニケーションは個人の価値観、動機、力関係、スキルと結びつき、
メンバーの関係性は不安定です。
日々の仕事によるさまざまな経験は、そこに感情の波で揺らぎを与えてきます。
正解がなく、答えを出してもそれが良かったのかもすぐにはわからない。
これまでの経験を活かしたくても活かせないもどかしさ。
そんな誰も教えてくれなかったマネジメントについて、
Googleのマネジャーが共感と内省によるエンジニアリングマネジメントの実践知を解説します。
しかしそれはそのまま実践してもらうためではありません。
エンジニアリングマネジャ―に求められていることと
リーダーシップの発揮について自身で考えられるようにするためです。
「人と関係性」に焦点をあてた本書は、
エンジニアリングマネジャーが困惑しやすいトピックを解説し、
メンバーと協力して一緒に共通の目的に向かうために読むべき一冊となっています。
■ご購入はこちら
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4800592410
楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/17876570/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像