「ワタミの宅食」が業界初の容器回収リサイクルシステムを全国へ拡大

コロナ禍で増えるプラスチックごみ問題に対応

ワタミ株式会社

 

使用済み容器をお届けスタッフが回収使用済み容器をお届けスタッフが回収



 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)は、食事宅配サービスを行う「ワタミの宅食」にて、自社の弁当容器を回収し、新たな容器としてリサイクルする取り組みを本格的に全国でスタートしました。
コロナ禍においては、外出自粛からデリバリーの需要が増えるとともに、プラスチックごみの急増が問題になっております。また、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」が通常国会に提出される見通しであり、使い捨てプラスチックの削減は社会的課題です。
「ワタミの宅食」は、弁当容器にバイオマス素材を取り入れるとともに、2019年5月に、高齢者食宅配を手掛ける企業としては初めて※1、自社商品のバイオマスプラスチック容器を回収し、再生利用するリサイクルシステムを構築しました。2020年末までに、中部・北陸・関西・中四国・九州地方に取り組みを拡大し、この度、東北・関東地方含めた全お届けエリアで実施することとなりました。今後は、1日あたりで約24万食分、約7.2tの容器をリサイクルする計画です。自社商品の容器を回収し、新たな容器の原料として循環利用することで、プラスチックごみ削減につなげるとともに、SDGsの達成に貢献してまいります。
※1プラスチック容器包装リサイクル推進協議会調査

■リサイクルの仕組み
今回の取り組みでは、お届け担当である「まごころスタッフ」が、お客さまが召し上がった後のバイオマスプラスチック容器を回収し、弁当・惣菜を製造する各地の自社工場「ワタミ手づくり厨房」へ集めます。その後、各地域の企業に協力いただき中間処理を行い、油・コークス・ガスにケミカルリサイクルを実施。ケミカルリサイクルした油から新たな容器に再生します。
リサイクルシステムに関しては、各自治体の助言・指導を受けるとともに、お客さま、協力企業※2とのパートナーシップによって実現しています。

※2協力企業(敬称略):【環境配慮型容器の供給・製造】伊藤忠プラスチックス株式会社、福助工業株式会社、中央化学株式会社 【空容器の中間処理】ウム・ヴェルト株式会社、三和清掃株式会社、有限会社アリタサービス、ミツヤ工業株式会社 【再資源化】日本製鉄株式会社 【リサイクル契約・費用清算等】株式会社ガイアドリーム 【弁当空容器の回収】各運送用会社。 


なお、この取り組みは、環境省から令和元年度の「プラスチック等のリサイクルプロセス
構築・省CO2化に係る技術実証事業」として採択され、さらに日本バイオマス製品推
進協議会(木村俊範会長、事務局:一般社団法人日本有機資源協会)の「第9回バ
イオマス製品普及推進功績賞」を受賞しています。

■「ワタミの宅食」について
「ワタミの宅食」は、日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで“社会を支えるインフラ”となることを目指し、事業を展開しています。お弁当・お惣菜は、お客さまと同じ地域に住む“まごころスタッフ”がお届けしています。まごころスタッフがお客様宅をおとずれることで、日々のコミュニケーションを生み出すとともに、自治体と「見守り協定」を結ぶなど、高齢者世帯の見守りにも貢献しています。毎日約24万食のお弁当・お惣菜をお届けしており、高齢者食宅配市場「売上シェア10年連続 No.1」※3を達成しています。
※3 出典 「外食産業マーケティング便覧2011~2020」(株式会社富士経済調べ)

■SDGsの達成に向けて
ワタミグループでは、SDGs(国連で採択された「持続可能な開発のための2030年までの目標」)の目標達成に向けて積極的に取り組むとともに、すべての企業活動の分野で持続可能な行動を推進していきます。グループとして、成長戦略の実現がSDGsの目標達成に貢献できるように、従業員だけでなく、すべてのステークホルダーと協力してまいります。今回のリサイクルの取り組みにおいては、SDGsの目標12、13、14、17の達成に貢献してまいります。

■エコ・ファースト企業として
ワタミグループは、過去の取り組みの評価と今後への期待から、2010年、環境省より「エコ・ファースト企業」の認定を受けました。2008年4月のエコ・ファースト制度開始以降、国内グループ全事業(外食、介護、高齢者向け宅配事業、MD、農業、環境・メンテナンス※2010年時点)での認定取得は初めてとなりました。


■ワタミ株式会社
【住 所】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】代表取締役会長兼グループCEO 渡邉美樹
【設 立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業
【ホームページURL】 http://www.watami.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ワタミ株式会社

179フォロワー

RSS
URL
http://www.watami.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都大田区羽田1-1-3
電話番号
03-5737-2288
代表者名
渡邉美樹
上場
東証プライム
資本金
49億1000万円
設立
1986年05月