港区立産業振興センター、TEDxInnovationUの会場スポンサーに決定

株式会社キャンパスクリエイト

港区立産業振興センター(所在地:東京都港区)は、TEDxInnovationUと協働し、2026年3月に港区で開催予定の「TEDxInnovationU」の会場スポンサーとなることをお知らせします。
 本イベントでは「アイデアを広める(Ideas worth spreading)」というTEDの理念のもと、多様な視点や知見を共有し、地域から新たなイノベーションを生み出すことを目指します。

TEDxInnovationU について

TEDxInnovationUは、TEDの精神を受け継ぎ、地域コミュニティ主導で開催される非営利のTEDxイベントです。世界各地で展開されるTEDxの一つとして、港区を舞台に多様な分野のスピーカーが登壇し、未来を形づくる新しいアイデアを発信します。

港区立産業振興センターの協力について

港区立産業振興センターは、区内中小企業の成長支援や起業家の育成、地域産業の発展に向けた活動を行っています。
今回のTEDxInnovationUへの協賛を通じて、「学び」「出会い」「創造」を生み出す場として、地域のイノベーション促進に寄与することを目指します。

コメント

TEDxInnovationU ライセンシー兼リードオーガナイザー iU教授 Dr. Joe Hüg 氏

「多様な価値観と文化が交差する港区でTEDxを開催できることを大変嬉しく思います。港区産業振興センターの協力を得て、地域と世界をつなぐ『アイデアの循環』を実現していきたいと考えています」と述べています。iU(情報経営イノベーション専門職大学)は、起業率全国1位(iU独自調査)、起業数は全国8位(経済産業省調べ)の、在学中に学生が起業に挑戦する大学です。ICT・ビジネス・グローバルな視点について学び、新しい時代を創る人材を育成しています。さらに必修科目として約4か月間の臨地実務実習も経験し、将来の起業や就職を見据えたキャリアビジョンの具現化につなげています。

港区立産業振興センター 副センター長 西岡 篤史

港区に集積している起業家や社会活動家、クリエイター等が、TEDxをゲートウェイとして世界と繋がれることを願って、この取り組みを力強く支援いたします。

今後の予定

登壇者やテーマなどの詳細は、順次公式サイトにて発表予定です。
本イベントでは、地域企業・団体の皆さまからのスポンサーシップも募集しています。詳しくは「joe.hug@i-u.ac.jp」にご連絡ください。

【イベント概要】

項目            内容

イベント名      TEDxInnovationU

開催日時       2026年3月28日

会場         港区立産業振興センター(東京都港区)

主催         TEDxInnovationU

会場スポンサー    港区立産業振興センター

公式サイト      https://www.ted.com/tedx/events/64574

【本件に関するお問い合わせ先】

港区立産業振興センター
minato-sansin-hpinfo@minato-sansin.com

【港区立産業振興センターのご紹介】
港区立産業振興センターは”「企業・人・地域の力」を一つに結び付け、最新の情報や技術を提供する「未来発展型の産業振興拠点」となる施設”として、2022年4月にオープンいたしました。港区を起点として新しい価値を生み出す「港区産業」の振興と持続的発展を目指しております。

◆コワーキングスペース

https://minato-sansin.com/coworking/
スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取り組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
組織、世代、性別の垣根を超えた多様な人材の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境により、ビジネスの成功を支援します。

◆ビジネスサポートファクトリー

https://minato-sansin.com/business-suport-factory/
クリエイター・デザイナー・エンジニアをはじめ、プロフェッショナルから初心者まで、多くの方にご利用いただける機材をご用意しています。フルカラー3Dプリンタなどの先端機器のご利用はもちろん、機器を活用したビジネス支援やクリエイティブコミュニティの形成を目指して、様々なイベントを企画していきます。

◆貸ホール・会議室等

https://minato-sansin.com/another/hole/
本イベントで使用するホールは貸出を行っています。
産業振興センター内にはホール、研修室、会議室等、様々な貸出施設があります。
*利用例*
区内団体がホール大(定員280名、広さ約216m2)を、
非営利目的で午後(13:00~17:00)の時間帯に利用する場合の利用料金は8,500円(税込)です。

【会社概要】
株式会社キャンパスクリエイトは、「お客様の課題解決をオープンイノベーションで実践する広域TLO」をスローガンに、国立大学法人電気通信大学TLOとして経済産業省・文部科学省の承認・認定TLOを受けるとともに、企業様の技術ニーズに対して解決可能な大学研究者を全国から探索する、あるいは大学の技術シーズに対して活用可能な企業様を探索しマッチングする産学官連携マッチング業務を実施しています。
また、企業様のオープンイノベーション支援として、企業様が関心を持っている技術分野において活用可能な大学の技術シーズを調査し、報告・ディスカッションを行いながら新規事業のテーマを固めていくコンサルティング業務などを行っています。

2021年1月27日にKAIKA Awards2020の特選紹介事例を受賞しており、従業員・組織が社会価値の創出に向けて一丸となって取り組む経営モデルを推奨しております。

※出典:PRTIMES KAIKA Awards 2020「特選紹介事例」を受賞いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000031052.html

2022年4月1日より港区立産業振興センターの指定管理者構成団体として、産業振興に取り組んでおります。

会社名:株式会社キャンパスクリエイト
代表者:代表取締役 高橋めぐみ
本社所在地:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
設立:1999年9月
事業内容:技術移転マネジメント事業、ソリューション事業、産業振興事業 等

※出典:PRTIMES KAIKA Awards 2020「特選紹介事例」を受賞いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000031052.html

2022年4月1日より港区立産業振興センターの指定管理者構成団体として、産業振興に取り組んでおります。

会社名:株式会社キャンパスクリエイト
代表者:代表取締役 高橋めぐみ
本社所在地:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
設立:1999年9月
事業内容:技術移転マネジメント事業、ソリューション事業、産業振興事業 等
URL:https://www.campuscreate.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.campuscreate.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
電話番号
042-490-5734
代表者名
髙橋 めぐみ
上場
未上場
資本金
8160万円
設立
1999年09月