すべてのユーザーへ、「多言語化対応機能」を無償提供

〜 多様な言語で従業員がさらに使いやすい「SmartHR」へ 〜

SmartHR

 株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」は、すべてのユーザーを対象に、情報入力画面の表示言語を選択できる「多言語化対応機能」の無償提供を開始しました。有償プラン機能のひとつとして提供していた「多言語化対応機能」を無償ですべてのユーザーへ提供することで、日本で働く外国人材をはじめ日本語が得意ではない従業員の言語の壁を低くし、誰もがその人らしく働ける社会の実現につなげます。

■ 「多言語化対応機能」無償提供の背景

 日本で働く外国人労働者は204万人を超え、外国人を雇用する事業所数も過去最多を記録する(※1)など、日本の労働市場における外国人材の存在感は増し続けています。「SmartHR」を利用する外国人ユーザーも2024年3月時点から約2倍増にあたる6万人(2024年12月時点)を突破し、「多言語化対応機能」の活用ニーズはますます高まっています。

 「多言語対応機能」は、労務手続きの際に日本語以外の言語を第一言語とする従業員の方にも内容を理解し、安心して契約・手続きを進めていただくための機能として、2019年より提供しています。提供開始以降、対応言語を徐々に拡大し、現在は日本語のほかに8つの言語(英語・ベトナム語・韓国語・中国語簡体字・中国語繁体字・ポルトガル語・インドネシア語・やさしい日本語)に対応しています。

 これまで有償プランの機能のひとつとして提供してきた「多言語化対応機能」を無償提供とすることで、すべてのユーザーの言語の壁を低くし、よりアクセシブルなサービスへと変化します。「SmartHR」では、サービスや情報を"いつでも・どんな人でも使えるようにする”ため、労働環境におけるアクセシビリティの向上を推進し、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししてまいります。

※1:厚生労働省 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和5年10月末時点)

■ 「多言語化対応機能」の無償提供の概要

 「多言語化対応機能」は、これまで「HRストラテジープラン」「人事・労務エッセンシャルプラン」「タレントマネジメントプラン」の一環として提供を行ってきましたが、今般より「¥0プラン(※2)」も含めた「SmartHR」を利用されるすべてのユーザーに対して「多言語化対応機能」を提供します。また、これまで「多言語化対応機能」の利用には、個社ごとに管理者が「多言語表示を有効にする」設定が必要でしたが、今後は「SmartHR」の標準機能としてユーザー自身が使用言語を選択することができるようになります。

※2:¥0プランは、従業員数30名以下の企業さまにご利用いただける無料のプランです。詳細はURLをご参照下さい(https://support.smarthr.jp/ja/help/articles/360026106754/

■ 「多言語化対応機能」とは

 「多言語化対応機能」は、「入社手続き」や「年末調整」などの情報入力画面の表示言語を、日本語のほかに8つの言語(英語・ベトナム語・韓国語・中国語簡体字・中国語繁体字・ポルトガル語・インドネシア語・やさしい日本語)から従業員自身が選択できる機能です。従来のアンケート形式による回答方法はそのままに、設問や回答の日本語表現を、それぞれの言語に置き換えます。表示切替は、ホーム画面上部にある表示言語切り替えより行えます。

 従業員は設問内容を理解してから記入することで安心して契約・手続きを進めることができ、企業の人事労務担当者においても、個別サポートの負担が軽減されます。

各言語の情報入力画面の例(左より、英語・ベトナム語・韓国語・中国語簡体字)
各言語の情報入力画面の例(左より、中国語繁体字・ポルトガル語・インドネシア語・やさしい日本語)

SmartHRの「多言語化対応機能」に関するお知らせは、下記よりご参照下さい。
https://support.smarthr.jp/ja/info/update/1q-6q6n8_gf/

■ SmartHRのアクセシビリティ対応について

 アクセシビリティとは、 サービスや情報を"いつでも・どんな人でも使えるようにする"という、初歩的な環境整備の1つです。障害を持つ人や高齢者、外国人などさまざまな特性の従業員が増える昨今、労働環境におけるアクセシビリティの向上は重要性を増しています。

 SmartHRは、「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」というコーポレートミッション実現の一環として、製品開発において “誰もが使える”を目指しており、視覚に障害がある方やマウスが使えない方などの負担を軽減するアプリケーションの設計や開発、高齢者や眩しい環境で操作する方にも有効な見やすく使いやすいデザインの採用、第一言語が日本語ではない従業員の利用を想定した多言語化対応などを進めています。

 多様な特性を持つ従業員一人ひとりが特別な配慮なく価値ある仕事に集中するために、「仕組みで解決できることを、やさしさで解決しない。」を指針に、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指してまいります。

SmartHRのアクセシビリティに関する取り組みは、下記をご参照下さい。

https://accessibility.smarthr.co.jp/

■ クラウド人事労務ソフト「SmartHR」について

 「SmartHR」は、労務管理クラウド6年連続シェアNo.1(※3)のクラウド人事労務ソフトです。

 採用管理の情報から内定者の雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」「スキル管理」などのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援しています。アプリストアサービス「SmartHR Plus」は勤怠や給与などのサービスと連携できるアプリケーションを展開し、個社ごとのカスタマイズ性を高め、正確性や安全性の高いデータ連携を実現しています。

 「SmartHR」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。

※3 デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2023年度版」労務管理クラウド市場・出荷金額(2023年度見込) https://mic-r.co.jp/mr/03030/

■ 株式会社SmartHRについて

 2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能にくわえ、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。さらに様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携し、個社ごとのカスタマイズを実現するアプリストアサービス「SmartHR Plus」も運営。個社ごとのカスタマイズ性を高め、正確性や安全性の高いデータ連携を実現しています。

 SmartHRは、労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。

  • 社名:株式会社SmartHR

  • 代表取締役CEO:芹澤 雅人

  • 事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売

  • 設立:2013年1月23日

  • 本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー

  • 企業URL:​https://smarthr.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SmartHR

139フォロワー

RSS
URL
https://smarthr.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号
-
代表者名
芹澤雅人
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年01月