天然温泉大浴場と高温ドライサウナ(オートロウリュ)・水風呂を男女ともに完備『ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南』 2025年7月30日(水)オープン
- 2025年5月13日(火)公式サイトにて先行予約受付開始 -
全国にビジネスホテル 「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を運営する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村 幸治/本社:東京都千代田区)は、2025年7月30日(水)のオープンに先がけて、2025年5月13日(火)より『天然温泉三刀屋の湯 ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南』の公式サイトにて先行予約受付を開始いたしました。
『ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南』公式WEBサイト:https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/unnan/



『ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南』の特長
・ドーミーインチェーンとして県内4棟目の出店
・天然温泉大浴場と高温ドライサウナ(オートロウリュ)、深さ150㎝の水風呂を完備
・朝食は旬の食材を使った小鉢横丁やご当地料理「焼き鯖ちらし寿司」と「あなご飯」をはじめ、約40種類の和洋バイキングをご提供
・松江自動車道「三刀屋木次IC」より約1分の好立地
ドーミーインチェーンとして、「ドーミーイン出雲」「ドーミーインEXPRESS松江」「御宿 野乃松江」に次ぎ、島根県4棟目となる『ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南』がオープンいたします。松江自動車道「三刀屋木次IC」より約1分の好立地でロードサイドホテルとしてご利用いただけます。
大浴場は、天然温泉を完備し、高温ドライサウナ(オートロウリュ)と150㎝の深さがある水風呂、外気浴スペースもご用意しています。お風呂あがりには、おなじみのアイスや乳酸菌飲料を無料でご提供いたします。
朝食は、旬の食材を使った小鉢横丁やご当地料理「焼き鯖ちらし寿司」と「あなご飯」をはじめ約40種類の和洋バイキングをご用意しております。お夜食には、ドーミーイン名物のあっさり醤油ラーメン「夜鳴きそば」も無料でご用意しています。
館内には「たたら製鉄」や「石州瓦」など、雲南の文化を彷彿させるモチーフを取り入れながら、出雲の民芸である「藍染」や「組子細工」を感じる装飾を随所に用いています。
【施設概要】

正式名称 |
天然温泉三刀屋の湯 ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南 |
オープン |
2025年7月30日(水) |
住所 |
〒690-2404 島根県雲南市三刀屋町三刀屋73-6 |
アクセス |
【車】松江自動車道「三刀屋木次IC」より約1分 出雲空港から車で約20分 【電車】「木次駅」より徒歩23分 |
客室数 |
全94室(ダブル76室・ツイン17室・ユニバーサル1室) |
建物 |
地上5階 |
共用設備 |
大浴場2ヵ所(内湯・壺湯・炭酸泉・露天風呂・高温ドライサウナ(オートロウリュ)・水風呂)/湯上がり処/マンガコーナー/ランドリーコーナー/レストラン/喫煙所 |
源泉 |
海潮温泉 |
泉質 |
ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 |
開業記念プラン |
ダブルルーム1名1室利用1名様料金(朝食付)9,500円(税込)~ ダブルルーム2名1室利用1名様料金(朝食付)6,750円(税込)~ ※料金は、時期や曜日により変動がございます |
公式サイト |
<ドーミーインとは>
寮事業のノウハウから続く我が家の寛ぎと快適性を備えたビジネスホテルチェーン。「快適に、シンプルに、“住むホテル”」をコンセプトに、スタンダードなビジネスホテルや和風プレミアムブランド「御宿 野乃」などを展開。ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南を含み国内96ヵ所、海外2ヵ所、計98ヵ所展開。
https://dormy-hotels.com/dormyinn/
<共立メンテナンスとは>
共立メンテナンスは 1979年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。
https://www.kyoritsugroup.co.jp/
■ご宿泊予約について
ドーミーインEXPRESS出雲の國 雲南
公式サイト:https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/unnan/
■ 画像提供
本件に関する画像を以下のサイトにてご提供しています。ご自由にお使いください。
https://kyoritsu-cierto.jp/gl/akgour8vjm
(ダウンロード期限:2025年8月31日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像