株式会社温泉道場と飯能信用金庫が「地域活性化に関する包括連携協定」に基づく人材交流を実施
温泉道場からは飯能信用金庫の3店舗に派遣。信用金庫の内勤事務のほか、営業担当者との取引先訪問など、実際の金融業務を体験します。
株式会社温泉道場(比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)と飯能信用金庫(飯能市栄町、理事長 松下寿夫)は、2020年6月に締結した「地域活性化に関する包括連携協定」に基づき、人材育成を目的とした人材交流を実施しています。
温泉道場から飯能信用金庫に派遣したメンバー
また、相互の人材交流は、自社のサービスや店舗、職場コミュニケーションなどの課題点を見出すきっかけにもなっており、業務改善や組織の活性化など人材育成に留まらない効果も期待できます。引き続き温泉道場と飯能信用金庫は、同協定のもと、地域を牽引するリーダーの輩出や地域を下支えする人材の育成を目的として、相互の人材交流を続けていきたいと考えています。
おふろcafe utataneでの受け入れの様子
■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
本社所在地:埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
代表者:代表取締役 山崎寿樹
設立:2011年3月
URL::http://onsendojo.com
■飯能信用金庫(はんしん)
本店所在地:埼玉県飯能市栄町24-9
代表者:理事長 松下寿夫
設立:1951年7月
URL:http://www.hanno-shinkin.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像