人材派遣管理システム「HRstation」が「テックタッチ」を採用 ログイン関連を含む全体の問合せ6割を自己解決に導き、顧客体験を刷新へ
AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、アルティウスリンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:那谷 雅敏、以下 アルティウスリンク)が提供する、人材派遣管理システム「HRstation」に「テックタッチ」が採用されたことをお知らせします。

■導入の背景
アルティウスリンクが提供する「HRstation」は、人材派遣に関する照会・契約・勤怠管理・請求管理・法定帳票の生成までを一元化できるクラウド型の人材派遣管理システムです。派遣先企業と派遣元企業、それぞれに必要な機能を備えることで、双方の業務効率化を実現し、現在、3,000社の企業が導入しています。
一方で、豊富な機能ゆえに初期設定項目も多く、利用企業の担当者にとって操作負荷が高いという課題を抱えていました。特に、ログインに関する問い合わせや契約、勤怠管理に関する問い合わせが多数を占めており、サポート・運用体制への負担が増大していました。これらの課題を、大規模なシステム改修を行うことなく解決する手段として、「テックタッチ」の導入を決定しました。



■導入の決め手
「テックタッチ」は画面上に操作ガイドや吹き出しをノーコードで簡単に実装できるソリューションで、操作の複雑性を軽減することが可能です。業界内での導入実績に加え、導入トライアル時の手厚いサポート体制や、問題解決に向けて伴走するカスタマーサクセスの姿勢も高く評価され、導入の大きな後押しとなりました。
■導入により期待される効果
「テックタッチ」の導入により、以下の効果が期待されています。
①顧客体験の向上: 操作ガイドや吹き出しを設置し、初めて利用するユーザーでも直感的に操作ができるようになります。
②顧客の操作負荷の軽減: 自動入力機能を利用し、ユーザーは最低限の入力のみとなります。
③問い合わせ削減と運用改善: 利用開始時に初期設定ガイドを掲示し、設定作業の迷いを解消。自己解決率の向上を図り、全体の6割を占めるログインや契約・勤怠・請求に関する問い合わせの削減、離脱ユーザーを減らす効果を見込みます。
■今後の展開
まずは、特に問い合わせの多く、ユーザー離脱が発生しやすい箇所に操作ガイドを実装することで、案内工数の80%削減とサービス品質のさらなる向上を目指します。「HRstation」をより直感的で使いやすいシステムへと進化させることで、導入企業数の拡大と、より効果的かつ効率的な人材活用を支援していきたいと考えています。
■アルティウスリンク株式会社 穐利氏からのコメント
「HRstation」は、派遣労働者の受け入れや管理に必要な機能を一元化したクラウド型人材派遣管理システムです。派遣照会管理、契約管理、法定帳簿の電子保存、法令遵守支援などの機能を備え、運用コストの削減と効率化を実現しています。現在、3,000社の企業様に導入いただいており、操作性や拡張性の高さを評価いただいております。一方で、近年の派遣事業に関連する法改正に伴いシステム改修の頻度が増加し、操作の複雑化によりサポートセンターへの問い合わせも増加傾向にありました。こうした現状を踏まえ、迅速かつ柔軟にUXを改善するため「テックタッチ」を導入しました。これによりユーザーが自身のペースで操作を習得できるようになり、利便性の向上に加え、問合せ件数の削減や業務効率化、さらには顧客満足度の向上につながると期待しています。今後も、テックタッチ様と協働しながら、「HRstation」をより使いやすく、価値あるサービスへと進化させていくために、継続的な改善に取り組んでまいります。
■株式会社アルティウスリンクについて
アルティウスリンクはKDDIと三井物産の共同出資会社です。業界最大級となる国内・海外約100か所の拠点と、約56,000人(連結)の多様な人財が誇るノウハウ・サービス力・技術により、コンタクトセンターやバックオフィスを含むBPO事業を展開しています。人による高付加価値なサービスと最新のデジタル技術を掛け合わせた「デジタルBPOサービス」で新しい時代のCXをデザインし、顧客企業の事業成長を支援しています。
アルティウスリンク株式会社:https://www.altius-link.com/
「HRstation」:https://www.altius-link.com/hrstation/
■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について
「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。直感的な操作ガイドや詳細なユーザー行動分析を提供してユーザーの問題解決を支援し、大手企業からスタートアップ、自治体・官公庁まで幅広く導入され、ユーザー数は800万人超(2025年5月時点)、国内シェアNo.1。グッドデザイン賞などを多数受賞し、経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。AI機能を強化したDAPの開発に注力するなど、「テックタッチ」を通じ、日本のDX・CX推進を後押ししていきます。
<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名 :テックタッチ株式会社
設立 :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
メディアURL:https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<サービス導入に関するお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 営業担当:滝沢
URL:https://techtouch.jp/contact
<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・藤岡
pr@techtouch.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
