【米倉誠一郎氏 講演】11/19開催!「事業成長の新潮流 米国発DAPで変わるビジネス戦略、成功事例を大公開」
〜TOPPAN・松屋・パーソルコミュニケーションサービスが登壇〜
AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、100名限定のカンファレンス「事業成長の新潮流 ━ 米国発DAPで変わるビジネス戦略、成功事例を大公開」を2025年11月19日(水)14:00から開催します。
お申し込みはこちら:https://techtouch.jp/event/20251119-cx/

多くの企業が直面するDX課題の現状と課題の解決法を学べるイベントを開催します。イノベーション研究の第一人者である米倉 誠一郎氏から、激変する時代のなかでいかに顧客を深く理解し、関係性を構築していくべきか、長年にわたり様々な分野の経営者や著名人との対話を経た独自の視点で語っていただきます。また、DAPを活用した事業変革の成功事例を、TOPPAN株式会社、株式会社松屋、パーソルコミュニケーションサービス株式会社の3社にお話いただきます。DX戦略や新規事業をリードする部長層の方々に、事業成長の手法や経営と現場をつなぐ具体的なヒントをお届けします。ぜひご参加ください。
■開催概要

タイトル |
「事業成長の新潮流 ━ 米国発DAPで変わるビジネス戦略、成功事例を大公開」 |
開催日時 |
2025年11月19日(水) 14:00-19:00 (17:00-19:00は懇親会) |
会場 |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル(東京都中央区銀座6-14-10) |
対象 |
■大手企業の部長職以上の方 |
参加費 |
無料 ※申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。 |
申し込み方法 |
以下の申し込みフォームよりお申し込みください。 |
詳細 |
※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません
※協賛企業の競合製品・サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください
■タイムテーブルと講演者

13:30-14:00 |
受付 |
14:00-14:10 |
オープニング・セッション |
14:10-14:55 |
<基調講演> |
14:55-15:25 |
<ゲスト登壇Ⅰ> |
15:25-15:40 |
休憩 |
15:40-16:10 |
<ゲスト登壇Ⅱ> |
16:10-16:40 |
<ゲスト登壇Ⅲ>「コンタクトセンター革命──“迷わない現場”を実現する意思決定と事業成果~安心して働ける仕組みづくりが生んだ、変革ストーリー~」 |
16:40-16:50 |
クロージング・セッション |
17:00-18:30 |
懇親会/ネットワーキング |
■登壇者プロフィール
デジタルハリウッド大学大学院 特命教授/一橋大学 名誉教授 米倉 誠一郎氏

専攻はイノベーションを核とした経営戦略と組織研究。著書『経営革命の構造』『創発的破壊』『イノベーターたちの日本史』など多数。ソニー戦略室長や複数企業の社外取締役、NPOアドバイザーなど産学を横断した活動を展開し、日本を代表するイノベーション研究の第一人者。
TOPPAN株式会社 生活・産業事業本部SX推進センターSX事業開発本部 マーケティング部 部長
福武 修太氏

2007年凸版印刷(現TOPPAN)入社、パッケージ企画営業へ配属。営業所勤務の後、東京エリアの食品業界のクライアントを中心に担当。食品・酒類業界の商品情報DB構築等のDX案件にも関与。2020年マーケティング部門へ異動。パッケージ事業におけるDX戦略の策定と事業・研究開発に従事。直近はクラウドサービス(SmartLCA-CO₂®、SDNECT®)のサービス開発やSXブランド「SMARTS™」の立ち上げを実施。
株式会社松屋 代表取締役 社長執行役員 古屋 毅彦氏

1973年生まれ。1996年3月に学習院大学法学部政治学科を卒業後、同年4月に東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。2001年に松屋へ入社し、2008年に米国コロンビア大学院(SIPA)国際関係学修士号を取得。2013年取締役執行役員本店長、2015年取締役常務執行役員、2019年取締役専務執行役員、2021年代表取締役専務執行役員などを経て、2023年3月から現職。
パーソルコミュニケーションサービス株式会社 執行役員 大濱 広寿氏

電気メーカー系販売店でのパソコンのフィールドサポートの実務を経て、1998年にコーポレートソフトウェア株式会社(当時)へ入社。ヘルプデスク、 ICT運用サポートに従事。以降、企業向け ITサポートを経験後、大手 EC企業を中心としたコンタクトセンターサービスのマネジメントを統括。2021年執行役員に就任。現在、AI技術を用いてコンタクトセンター対応履歴の価値化を推進。
■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について
「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。直感的な操作ガイドや詳細なユーザー行動分析を提供してユーザーの問題解決を支援し、大手企業からスタートアップ、自治体・官公庁まで幅広く導入され、ユーザー数は800万人超(2025年5月時点)、国内シェアNo.1。グッドデザイン賞などを多数受賞し、経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。AI機能を強化したDAPの開発に注力するなど、「テックタッチ」を通じ、日本のDX・CX推進を後押ししていきます。
<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名 :テックタッチ株式会社
設立 :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
メディアURL:https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<イベントに関するお問い合わせ>
イベント担当:中川、山浦
メールアドレス:marketing@techtouch.co.jp
<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋
pr@techtouch.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像