モチベ高い若手が高め合い共に挑戦する──株式会社プラスバリューがホワイト企業認定を取得

未経験でも挑戦でき、ベテランも活躍できる。多様な人材が“無限の成長”を実感する株式会社プラスバリューが、2025年11月にホワイト企業認定を取得しました。

ホワイト財団

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。

本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。

ビジネスモデルや人財育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年11月時点で累計607社がこの認定を取得しています。

そして、2025年11月1日付で株式会社プラスバリューが新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

支え合い高め合う、すべての社員が“挑戦者”──「成長は無限」という信念が生んだ組織文化

株式会社プラスバリューは、「人と企業と社会が、ともに価値を創り出す」ことを理念に掲げ、

社員一人ひとりが自己実現を果たせる環境づくりを推進しています。

当社の特徴は、若手メンバーが中心となり、常に前向きな姿勢でスキルを磨き合う風土にあります。

技術革新が続くIT業界において、多様な人材が経験に関係なく成長できる環境を整えています。

「挑戦は誰にとっても価値があるもの」──その思想のもと、社員全員がリーダーシップを発揮し、価値を共創する企業文化が育まれています。


社会課題と向き合う成長戦略──「人財循環」がつくる未来

高度IT人材の労働力不足が進む中で、同社は先端IT人材の育成とキャリアアップに積極的に向き合っています。

キャリアを積んだエンジニアが次世代の育成にも携わり、“経験が未来を支える”仕組みが自然と根づいているのが特徴です。

同時に、リスキリングや越境ワークといった人的資本経営のトレンドを踏まえた仕組みも導入し、

社員が「学び続けることを楽しめる組織」として進化を続けています。

こうした姿勢は、単なる働きやすさを超え、社会課題に企業としてどう向き合うかという視点に立った成長戦略といえます。


制度とカルチャーの両輪でつくる“成長を楽しめる会社”

挑戦を後押しする仕組みは多岐にわたります。

10段階ラダー評価制度によって目標と報酬の透明性を担保し、最大月5万円の資格手当や書籍購入支援制度も充実。社員が自発的に立ち上げる勉強会やプロジェクトも活発です。

一方で、有給取得率100%、アニバーサリー休暇、Slackでのオープンな情報共有、半期ごとの社員総会、社内委員会制度など、ウェルビーイングと心理的安全性の両立にも注力。

社員の声から制度が生まれ、制度が挑戦を後押しする──

そんな“成長循環”が、同社の強さの源泉です。


株式会社プラスバリュー 代表 沓澤氏の想いと挑戦

株式会社プラスバリュー 代表 沓澤 寿子 氏

成長は無限。「なりたい!」が叶う環境

“昨日より少し前進した自分”に出会える会社をつくりたい。

未経験でも、ブランクがあっても、誰もが挑戦し、成長できる組織。そんな環境をつくり、未来の社会に貢献したいと考えています。

成長を楽しむという文化を、制度と信頼で支えながら、これからも社員とともに未来を創っていきます。


成長が連鎖する未来へ──人が輝く組織が、社会に価値を還元する

社員一人ひとりが“挑戦を楽しむ”ことを当たり前にできる社会へ。

プラスバリューの取り組みは、単なるIT企業の枠を超え、これからの日本社会が直面する課題

──人材育成、リスキリング、多様な働き方の共存──に対して、ひとつの希望を提示しています。

ホワイト企業認定は、同社の「人が成長を楽しめる組織こそ、社会に価値をもたらす」というビジョンに共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要

 社名   :株式会社プラスバリュー

 本社所在地:東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 310

 代表   :沓澤 寿子

 HP     :https://plusv.jp/

 事業内容 :

・IT先端技術によるサービス事業

・IT先端技術エンジニア育成事業

・コンサルティング事業

・IT人材エージェント事業

ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。

認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。

日本で唯一「総合評価の認定」

1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。

ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。

2025年11月時点で、累計607社が認定を取得しています。

【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jws-japan.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満5丁目6-4 SNビル4階 株式会社ソビア内
電話番号
0120-514-461
代表者名
岩元 翔
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年08月